1デスする度にロット値下げるシステムにしたらヒラが他の人のロットを操作できるようになるし、貢献度システムにするとタンクが挑発しまくるだけで稼げるようになるし、ギミック1つ毎にミスったかどうかを判別させるようになると膨大な負担がかかるから現実的なシステムが今のロットのような気がするけどなぁ
1デスする度にロット値下げるシステムにしたらヒラが他の人のロットを操作できるようになるし、貢献度システムにするとタンクが挑発しまくるだけで稼げるようになるし、ギミック1つ毎にミスったかどうかを判別させるようになると膨大な負担がかかるから現実的なシステムが今のロットのような気がするけどなぁ
床ペロしない人と床ペロする人だったら当然後者の方が目につきやすいし、その人たちが笛取ったら当然印象が強く残りやすい
それだけのことじゃないですかね
マーフィーの法則ですね。きっと長く周回してると気にしてしまいがち。
ジョブで優遇しても、高感度で優遇しても、それこそ付属ロールで優遇してもなんらか歪やになりそう。
あくまで公平なシステムのはずですので、モヤっとした気持ちにぬりがちですが、自分の中で留めておきましょう。
別のゲームでよく囁かれていますが「報酬反比例の法則」ってものも都市伝説で存在しておりますね。
それはさておき、ワタシも低ロット友の会の会員なので壊滅的なロットを叩き出すことが日常ですが結局は運だと思っております。
運に恵まれている時は全部強奪!!なんてこともあります。
他の人に笛とられた、しかも全然活躍していない人に!!という感情は戦い続けることで自然と失っていくので大丈夫ですよ。
こういう主張があるたびに思うんですが、自分がたまたま床を舐めた時に笛を取れたりしたらどうするんでしょうね。
捨てたりするのかな?
マウントが8人分同時に出ればこんな悲しみは生まれないのに。
他ゲーだとレアドロップすると手に入らなかった人にもトークンや小さい特典が貰えたりしましたね。
ロットを挟んで一人勝ちっていうのが憎しみを生んでいると思うので、トークンを余分に5個ぐらい貰えたりマウント自体緩和後は複数個落ちるとかはしていいかもしれませんね。
ついでに2つ落ちた時は片方はヒラタンとDPSそれぞれがNEEDできるみたいな仕組みでも面白そうです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.