幻は制限解除でソロ練習出来るのでその点だけでも相当やりやすいですよ
セフィロトはタンクじゃないと多分無理だけどレベル上げはかなり楽だし
漆黒からロールクエ実装もあって各ロールカンスト者はかなり多いしね
幻は制限解除でソロ練習出来るのでその点だけでも相当やりやすいですよ
セフィロトはタンクじゃないと多分無理だけどレベル上げはかなり楽だし
漆黒からロールクエ実装もあって各ロールカンスト者はかなり多いしね
自分は実装時の極セフィロトをヒーラーでヒィヒィ言いながら周回しまくってましたが、幻セフィロトは簡単だなと感じました。両方当時からやっていた個人の感想ですが、幻のほうがだいぶ簡単です。記憶補正とかそういうの抜きに、攻撃手段、ヘイト管理手段、自衛手段、方向指定、詠唱短縮、回復アビなど豊富になったってのが主な理由かなと思いますが、「過去の語句を今のレベルで体験する」というコンセプトでいえば、まだ火力チェックも含めて「幻がだんとつラク」という体感です。今回の幻ソフィアも火力チェックは昔と変わらず緩かったような・・・?ソフィアは幻の中でもわりと簡単なほうだった気がする。
バルバリシアに比較して幻が難しいと感じるのは、そもそも最近の極が緩いというのが原因かもしれませんね。
例えば白ですが当時アサイズはありましたがMPを使わずに済む範囲回復は他にありませんでしたので、MP管理が大変だった覚えがあります。
今ならラプチャーがあり、範囲回復すると追加で回復するインゲン、自分が被弾すればスタックを消費して勝手に範囲回復してくれるベル、周囲の回復量アップと被ダメ減のテンパランスなどなど。
当時無かったけど今はあるから当時より楽になった幻でした。
幻リヴァは無かったものが今はあるから大変と感じた幻でした。
ナイトに魔法攻撃が追加されたので、STの時は頭にターゲットし直して攻撃して、稀にそれを忘れて反射を食らってヒーラーさんに迷惑をかけたり、白でアサイズ使ったら反射してペロった事もありました。
ですが、当時はいなかった踊り子で、頭と尻尾の間で踊って高ダメージを出してニヤニヤするのが楽しかったです。
今の幻ソフィアはタンク強攻撃の頻度が高いので当然シャークが間に合いませんが、昔みたいにスタンスを抜くとすぐにPTメンバーにヘイトが移らないから楽ではありますが、当時よりタンクにアクションが増えてるのでスイッチ時にゴチャゴチャしてミスる事が増えました。
強攻撃前にスタンスを抜いて強攻撃に備えたりと、昔なら出来なかったけど今なら出来る方法で色々と試行錯誤してました。
今あるから楽、今あるから逆に大変になったという普段の極では体験できない事が幻で体験できるので、試行錯誤しながら遊ぶのが結構楽しいです。
燃料はカララント:ジェットブラック。
パッチ7.1では幻白虎が実装とのことで、しばらくは紅蓮シリーズが続きそうでしょうか。
次回以降の幻のリクエストになりますが、ぜひとも幻神龍をやりたいです。
ギミック自体が面白くて好きなのもありますが、何と言っても後半のBGMが大好きです。
適正ILでプレイすると、尻尾渡る時にサビが来るのでテンション上がるんですよね。
IL緩和後や制限解除だと体験できない事なので、あの高揚感をもう一度体験したいです。
出てこなかった幻はどこかで拾われるんでしょうかね。
個人的には雷鼓ギミックでめちゃくちゃ苦戦したラムウをやりたいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.