PSO2やってから改めてFF14を見直してみると、コンテンツは思ってる以上に豊富なんだよね。
廃向けのエンドコンテンツがすくないからコンテンツ不足にみえてるだけで。
ギャザクラも今のところ不満おおいけど、生産系だけでここまでできるMMOはそうそうないとおもう。
1.22で大規模参加のコンテンツがくればひとまずFF14で中心となるコンテンツの基礎は一段落だろう。
懸念されてたマーケットも改良はいるし。
ってことで”新生ベンチまだ~?”
PSO2やってから改めてFF14を見直してみると、コンテンツは思ってる以上に豊富なんだよね。
廃向けのエンドコンテンツがすくないからコンテンツ不足にみえてるだけで。
ギャザクラも今のところ不満おおいけど、生産系だけでここまでできるMMOはそうそうないとおもう。
1.22で大規模参加のコンテンツがくればひとまずFF14で中心となるコンテンツの基礎は一段落だろう。
懸念されてたマーケットも改良はいるし。
ってことで”新生ベンチまだ~?”
まだクローズドβテスト中のPSO2と正式サービス開始してしばらく経つFF14のコンテンツ量比較をするのはナンセンスかと
FF14が生産系コンテンツにおいて充実しているという点には同意します
私が望むとするなら気軽に代行依頼できる、言わば戦闘職とクラフターが交流できる場所の提供ですね
マテリアクラフトや装備の製作代行依頼はなかなかし辛い面があると思います
マテリアクラフトに関しては修正で1個付けなら簡単に代行できるようですが、禁断は結局依頼しないといけないので
ギャザラーとクラフターはリテイナーの販売代行で上手く連携できているのかな?そこもちょっと気になる
MMOらしいコンテンツと期待していたハムレット防衛が
8人制限のインスタンスとかガッカリすぎます・・・・。
ハムレット防衛に期待してた人ってこんなものを望んでたんですかね?
FF11のビシージやカンパニエみたいなのを期待してたんじゃないんですかね。
人数制限特になしのレベル制限も特に無しのソロで気軽に、またはLSメンバー全員であそべるような
そんなコンテンツを期待してたんですけど
現状のハムレット防衛で「こういうの待ってたんだよ!」っていう人いますか?
このスレッドの趣旨がよく解らないのですが、
FF14がMMOである意味はありますよね。
あまり他のゲームにたとえたくは無いですが、
皆さんの言うモンハンやダークソウル等を遊んだ事がある人ならば解るかと思いますが、
ホストの人の回線や接続する人の回線、ファイアーウォール等でかなり左右され、
場合によってははじかれまくって遊べない。という事がありえます。
また、地域間の問題もあります。例えば沖縄から北海道のホストへ接続する場合と、
東京から千葉のホストへ接続する場合では成功率が変わってきます。
FF14は海外の利用者も多く、距離を気にせず遊ぶためにはやはり鯖を利用するMMOが有利です。
もちろん海外と日本を行き来してあそべるMOもありますが、
快適さという意味ではストレスがかなりかかるかと思われます。
皆さんの中で、MOはこういうゲーム、
MMOはこういうゲームというイメージがあるみたいですが、それはイメージでしかないわけで
技術的に見ると意味はものすごくある。のです。
まぁ、初めて間もない私としては、8人集めるのも一苦労です。
もっとみんなLSの外に出てくれれば一番なんですけどね~。
そんなことは分かってる人がほとんどですよ。
それでも、「FF14ってMMORPGってジャンルで売り出されてたよね?」って思ってしまうほど、MMO要素が蔑ろにされてMO要素ばかり充実させていく、また充実させていきますって言う回答が出てます。
だから変なんじゃない?って言ってる人が多いわけです。
俺が始める前の人たちのアンケで結果が出てたって、そこに俺の意見は一票も入ってない。大分昔のアンケートみたいだし、もう1回取ってほしい。
古いデータをいつまでも持ってくるなと。
モンハンからアクション性を減らして、UI最悪にしたゲーム目指すなら続けませんよ。
そのMO要素とかMMO要素というのが解せないのですよ。
システムの概念でしかないわけで、
今までブレイクしたゲームの先入観で話を進めていたら、
MOにしろMMOにしろ、過去に出ていた似たようなゲームが出来上がってしまうわけじゃないですか。
プレイしたいのはFF11ですか?
モンハンのようなアイテムを集めるゲームですか?
不満があるならあるで、ここはこんな感じで不満だからこう変えたほうが楽しいのでは?とか
こういう感じのコンテンツを増やしてほしい。と要望を出せば済みますよね?
そういうスレッドいっぱいありますよね?
閉鎖的なコンテンツが多いから、自分の意見が通らなかったから、
MMOの意味は無い。という言い方はいささか乱暴ではありませんか?
新生前であることも忘れずに。
何を勘違いしてるのか分かりませんが、俺がMMORPGにしてくれって頼んだわけじゃなくて、作った会社がFF14はMMORPGですって宣伝してたんだよ?あなたの言葉を借りるなら、先入観を植え付けてたのは、スクエニですよ。
このハンバーガーはボリュームがあります!って言われて買ってみたら明らかに小さい。そしたらクレーム付ける人だって出ますよ。
MO的、MMO的というかなり抽象的な表現は私には使いづらいので、表現を変えて意見を述べさせていただきます。
現状、追加されているコンテンツは、ほとんどが「1PT8人の1セット」限定でしか「ちゃんと遊ぶことが出来ない」ものばかりです。
オーラムやカッターに4人~入れるようになっても、それでそのコンテンツの魅力ちゃんと活かせる遊び方ができるか? という問題です。
(AF取りがあるので、制限緩和事体は改善だと思います)
ようは「どこを切っても金太郎」なコンテンツばかりだ、という部分に不満と不安があります。
おそらく、現在追加していっているインスタンスを作成するモジュールのプリミティブ(あるいはスーパークラスかも?)が、1PT8人の処理を前提としたものしかないせいで、このようなコンテンツ追加実装のみに限定されているのだと思いますが、新生に基盤システムを移行した際に、そのような限定を外して、複数のPT・フレキシブルな人数構成で楽しめるインスタンスが実装される(実装可能になる)かは、公言されていなかったと思います。
PT関係なく20人まで入場できて、インスタンス内での専用ルールにより全員PT組んだ状態に自動的になる、とか。
パブリックフィールドでの「浄化クエ」のように、クエ持ちのみがアクセスできて、その上で戦果を占有と無関係にカウントして、それによって宝箱の中身/報酬経験が変わるタイプとか。
あるいは、非常に広大なインスタンスに無関係な複数のPTが同居して、蛮族拠点のように協力したり駆け引きしたりしながら進んでゆくタイプとか。
もっとシンプルに、少人数でスタートしても、援軍プレイヤーを途中追加できるインスタンスとか。
様々なバリエーションのコンテンツを、システム(報酬)的に、あるいはストーリー的に関連と必然性を持たせて、その日その日の気分やメンバーの要望に合わせて「遊び分けられる」、そういう形を望みます。
MO的と言っても、DIABLOのようなとても広く深く、翌日に続きからトライする、といったコンテンツはFF14にはありませんし、期間限定で卵や第七の浄化のようなパブリックフィールドを題材にしたコンテンツもあります。
偏っている、というよりも「インスタンスのプレイフィールにバリエーションが無い」ことのほうが問題である気がします。
Last edited by ClanPonn; 04-26-2012 at 11:21 PM. Reason: 誤字修正
パッチノートのハムレット防衛で
参加人数 8人
を見た瞬間に、あ、防衛戦は終わったな、と思った人はかなりの数になりそう……
準備期間で納品だけしておくことにします。
XIのカンパニエシステムに補給までつくのかー、とか思ってたんですけどねえ。
8人縛りでなかったら結構面白そうなシステムなのに、まず単純にここで門前払いに
なって、参加してみようという気が起きません。
時間制限のあるギャザラー無双、あるいは適切なものを逐次合成で投入、
なんて工作兵プレイを考えてましたが、8人縛りの中でそれを理解してくれる人がいて、
かつ戦闘職で護衛やきりこみなどやってくれる奇特な人がいるのが前提なんて……
ギャザクラやってるなら戦闘に参加しろ、という流れになりそうな気がしますがさてさて。
結局このままだとギャザクラに与えられたのは、納品先だけということになりそうです。
「クラス」装備で誰が買うねん、という合成品追加レシピとあわせて、見ただけで
やる気がそそられない、画竜点睛を欠いた仕上がり。
ハムレット納品はアニマでもらえることが唯一の救いでしょうか。
Last edited by Sofia; 04-26-2012 at 11:39 PM.
おもにギャザクラ活動と、それ以上に今後のギャザクラ改善への
フィードバックに力を入れています。
MMORPGはこういうものだからスクエニが出すものもこういうものだろう。
というのが先入観ではないですか?と言ってるのですが、
まぁ、そのあたりは論点がどんどんずれてしまうのでスルーしてもらうとして、
ようするに、
「MMORPGって何ですか?
今またはこれからのFF14がMMOである必要はありますか? 」という問いかけに
私のシステム的な回答が間違っているのであれば、
答えてほしい回答がボヤけてしまいませんか?と言いたいのです。
じゃあこれからMOに作り直すのがいいの?作り変えるなら何をどうして欲しいの?(システムが全く違うので不可能だと思いますが...)
なにかコンテンツを増やせばいいの?どんなコンテンツが欲しいの?
8人よりも多い人数で遊べるコンテンツが欲しいの?
それとももっと少人数でワイワイできるコンテンツが欲しいの?
不満があるのは解るんですよ。
ただ書きかたとして不満先行させてしまっているので
「具体的な」解決案が書かれている意見が少ないなと感じたのです。
もちろんいい意見もありますが、
不満点のみの意見が多いために
「その後、どんな改善をすれば楽しめるのか」が見えてこないんです。
不満を抑えてきちんとした要望も書き込まなければ、
どんなに丁寧な言い方をしても、具体的な解決案を書かなければ、解決の糸口は見えませんよ。
(これ以上は何も言わないので各々で考えて下さい。レス不要です。)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.