広大な大地を駆け回り、戦闘以外にも色々なことが出来る。

大袈裟に言えば、擬似社会で擬似生活を楽しめるゲーム。

MMORPGについて私はこのように思っています。実際、私が過去に遊んだMMORPG(複数)は
このようなものでした。なのでFF14をプレーしてがっかりしています。

みなさんが考えるMMORPGってどんなものなのでしょうか?

それをふまえたうえで、今の、そしてこれからのFF14はMMOである必要はあるのでしょうか?
今現在エンドコンテンツのみ重視され他の事は軽視されつづけているように感じられるのですが。
このまま この方針でいくのであればMMOである必要は無くなるのではないでしょうか?
某社のモンスターをハンティングするゲームのようにすれば、パーティだってすぐ組めますし
みなさんがもっと利便性をもとめている移動だってしなくてすみます。
当然テレポのアニマを気にする必要もなくなりますし、ウルダハ一極集中のような問題もおこりません。

みなさんが求めている「便利さ」しか残らない、面白みの無いゲームになり
与えられたコンテンツをただただ攻略するだけのつまらないゲームにはなりますが、
どうなのでしょうか?(個人的な考えです)

ちなみに私は エンドコンテンツを楽しんでプレーしていますが、便利すればするほど、その分ゲームは面白くなくなると考えていますので、利便性を求めたことはありません。