Results -9 to 0 of 8

Threaded View

  1. #6
    Player
    hiz's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    24
    Character
    Feuer Eigenschaft
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 80
    引用ありがとうございます。全面的に同意します。

    スリーヴドローにこのような問題のある調整がなされた一因として挙げられたシンボル周りに関して思う所があったので、この場を借りて発言したいと思います。
    確かに5.3以前の占星術師のシンボル周りには大きく分けて:

    1.戦闘開始直後のシンボルを短期間で揃えたい時、ドロー、リドロー、旧スリーヴドローというスキルセットのみでは望ましいタイミングで6%のディヴィネーションを使えるかどうかに(秒数による程度の差はあれど)運要素が絡んでいた
    2.戦闘中シンボルを揃えるために何度リドローを押しても望むシンボルが来ない場合があった。特に、リドローを2度以上押した時に同じカード間でのループが発生した際のストレスが非常に大きかった

    という二つのストレス要因があったのは事実だと思っていて、その解決策として「次のシンボルを絞り込んでカードを引ける」スキルを用意するという発想自体は間違っていなかったのでは、と感じています。
    勿論スリーヴを潰す形で実装したのはそちらのレスでも詳細に書かれているように様々な理由から論外ですが、これを主にリドローを改修する形で用意していれば丸く収まるように思えます

    具体的な改修内容としては、例えば:
    案1. 現在のスリーヴドローに付いている”シンボルを絞りこむ”効果を、そのままリドローに付け、スリーヴを元に戻す(これは単純化しすぎとも思いますが)
    案2. リドローⅡ(リキャスト120~180秒) 現在付与されていないシンボルをもったカードをリドローする;
       リドローⅢ(リキャスト120~180秒) 現在のカードと遠近が逆のカードをリドローする といったスキルを別途実装する
    案3. 一定回数以上プレイせずにリドローした場合、次のリドローのシンボルが絞り込まれる効果を付ける
    等の案を思いつきました。必要な時に望むカードを引けるようにしたいのであれば、考えればいくらでも案が出てきそうです。このような方向で調整すれば大きなプレイフィールの改善に加え、これらのスキルの効果的な切り方を考えて工夫するという新たな楽しみの余地も生まるのでは、とも思います。

    開発者の方は、もし近いうちに今回のスリーヴドローを再考して頂けるのであれば、合わせてリドローに関しても一考して頂けるとより幸いです。


    追伸1:戦闘開始前にカードをドローしてそのリキャストを待たないと開幕のバーストにディヴィネーションを物理的に合わせられないというのも今回のスリーヴ調整がプレイフィールをむしろ悪くしている一因に加えて良さそうに思えます。

    追伸2:シンボル周りとは直接関係ないのですが、リドローした場合、プレイするまで同じカードは引かない効果を追加して欲しい、という声は漆黒ローンチ当初よりあったのではないかと思います。
    リドロー周りのストレスはこれだけでも大きく改善されると思っているので、もしリドローに調整を入れるのなら是非こちらも考えて頂けると嬉しいです。
    (7)
    Last edited by hiz; 08-13-2020 at 11:35 PM. Reason: 強調表示の追加