Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast
Results 71 to 80 of 89
  1. #71
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    Quote Originally Posted by pineapple View Post
    いえ、ちゃんと運営は公式見解を出してますよ



    まあ単純に「晒したり粘着したりする奴が出てくるからしないよ」ってことです
    そしてまさにこのスレでその匿名ではないことのリスクが証明されましたしね
    その発言がある事は知ってますが、ボクが言いたかったことは少し違いますね
    ボク、「無用なトラブルの原因」とは「晒したり粘着したりする奴が出てくるからしないよ」の方に重みは無いと説明したいです




    えーっと、分かりにくいと思うのでもう少し説明すると…

    まず、多くのFF14プレイヤーはこの件についてあなたが言い換えしたように
    晒したり、粘着したり、トラブルを引き起こすプレイヤーが潜んでいて、彼らから身を守るために表示してない
    と思ってると、思ってます。


    でも、ボクはそれもあるけど、実際のトラブルって「トラブルの原因になる一部の人」が引き起こしてるんじゃなくて
    「ごくごく普通の平均的なFF14プレイヤー間でそもそも起こりやすい話」だと言ってるわけです。

    つまり…FF14プレイヤーの平均的なプレイヤーのモラルというか、振る舞い方というか、性質というか、
    プレイヤー層が抱えているものの方に本質的な原因であり、これが「無用なトラブルの原因」なんです。

    だから公式も「皆さんの平均的なモラルや考え方の性質がこのシステムに合致してないので」なんて事は言わないんじゃないかな、って事です。


    まだわかりにくいかな…?
    「一部のプレイヤーが原因で」、じゃなくて「みなさんが、あなたが」なんですよ。

    「一部のワルモノが悪さをしていて、いつも自分たちはトラブルに巻き込まれる側だ」と思いやすい人たちが集まると、
    それだけでめちゃくちゃトラブルの原因になる
    わけです。
    ボクは他の色々なゲームの色々なコミュニティも見てきてますけど、FF14は特にこの色が強いですね~。
    (これは平均的なプレイヤーの性質から生まれる"原因"というだけで、他のゲームに比べてFF14プレイヤーはモラルが低いという意味では無いです)


    実際、「無用なトラブルの原因」と聞いて、あなたも「晒したり粘着したりする一部のプレイヤーによって」の方をイメージしたからこそ、
    そう言い換えしたわけでしょ?それが今ボクが言ったことの証明にもなってるわけです。

    現実に起きてるトラブルをしっかり見ると、
    プレイヤー間のいざこざってそういう「晒す人」「粘着する人」に引き起こされる事よりも、
    遥かに「みんな自分が正しいと思ってるふつうのプレイヤー同士」で起きてる方が多いってのは分かると思いますよ。
    (5)

  2. #72
    Player
    Julius7_'s Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    43
    Character
    Juli Nasir
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 90
    私見ですが、ギブアップ不可かつ退出のみ可能な設定でコンテンツ申請可能とし、パーティ募集にもその項目を設定可能な仕様にしたら良いと思いました。
    匿名のギブアップ投票で意見が割れるなら、プレイヤーごと分けたらトラブル回避できそうだと思うのですが。あくまて理論上。
    (3)

  3. #73
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by JazzTea View Post
    皆「光の戦士」なのにギブアップって名前出すの恥ずかしいよね。
    これはあるかもしれないと思いました。匿名性というより「士気」について。
    「ギブアップ」だと、諦める、お前らとじゃ勝てねーよ、みたいなネガティブイメージが強調されている気もします。

    「今日はこのくらいで勘弁してやるか?」
    仕方ねぇな(はい)/まだ足りねぇ(いいえ)

    こんな風に言い換えるだけで、ギスギス感が薄れて一旦退出後も「まだやれる方はもう一度行きましょう!」とかなりやすいかもしれません。
    上記文言は冗談でも、言い方1つ変えるだけで問題が軽減されることはあると思いました。
    (3)

  4. #74
    Player
    Adula's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    220
    Character
    Adularia Mina
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 53
    無言ギブする側の意見だけどさ。

    そもそもPT募集で集まってるからとかCFで集まってるからどうこうってのは関係ないのよ。それはどんな理由にせよクリアを目的として集まっているのには変わりがないわけなんだからさ。
    クリアできそうかできなさそうかの二択。なので3回全滅した時点で一度申請する。それで拒否された場合もう少し付き合うけどまた2,3回全滅すると大体通るのよね。
    可決されてる時点でもう過半数がクリアできないし時間の無駄だと(と解釈してる)思ってるんだろうなと。練習PTで無言ギブ申請は・・・見たことないな。

    クリアできる見込みのないPTに長時間拘束されるデメリットを受け入れるぐらいなら悪と言われようが無言ギブだしてさっさと次のPT探したほうがいいわと思ってるから逆にされても別に何とも思わない。
    匿名性があることには賛成だし、理由をいくら付け足しても絶対なんだこいつって反感を示す人が出るのは確実だから無駄だと思っている。

    無言ギブされたくないならクリア詐欺とかフェーズ詐欺PTどうにかしてよ。
    周回(〇〇フェーズから)って書いてあったからはいったのに全然そこまで至ってないPTで全滅しまくりで時間だけ経過してやる気だだ下がりなんですよ。
    (24)

  5. #75
    Player
    kashimashi's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    60
    Character
    E'fear Ziz
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 90
    Quote Originally Posted by Adula View Post
    無言ギブする側の意見だけどさ。

    そもそもPT募集で集まってるからとかCFで集まってるからどうこうってのは関係ないのよ。それはどんな理由にせよクリアを目的として集まっているのには変わりがないわけなんだからさ。
    クリアできそうかできなさそうかの二択。なので3回全滅した時点で一度申請する。それで拒否された場合もう少し付き合うけどまた2,3回全滅すると大体通るのよね。
    可決されてる時点でもう過半数がクリアできないし時間の無駄だと(と解釈してる)思ってるんだろうなと。練習PTで無言ギブ申請は・・・見たことないな。

    クリアできる見込みのないPTに長時間拘束されるデメリットを受け入れるぐらいなら悪と言われようが無言ギブだしてさっさと次のPT探したほうがいいわと思ってるから逆にされても別に何とも思わない。
    匿名性があることには賛成だし、理由をいくら付け足しても絶対なんだこいつって反感を示す人が出るのは確実だから無駄だと思っている。

    無言ギブされたくないならクリア詐欺とかフェーズ詐欺PTどうにかしてよ。
    周回(〇〇フェーズから)って書いてあったからはいったのに全然そこまで至ってないPTで全滅しまくりで時間だけ経過してやる気だだ下がりなんですよ。
    これには私も同感です。練習PTであれば、そもそもの目的が自分も含め練度を上げることにあるので何度全滅しようとも、その度に情報共有をしたり探りを入れたりして練習の過程そのものを楽しめる。

    ですが、周回などになると個人差から練度、スキル回し、アドリブなどの差が結果に反映されやすくなるために3滅以上になると別PTで仕切り直しをしたくなる気持ちは大変理解出来ます。ユーザー各々限られた時間でやっているわけですから、時間効率を求める人が居ても不思議ではありません。これはRFであれ、参加する媒体は関係無く目的がクリア、ないし特定フェーズの練習となればギブアップ申請の発生率は高くなります。

    その上でギブアップ申請の匿名の是非について、そして無言ギブ申請について、意見を述べるならば匿名であり、無言ギブは許容します。

    何故なら、場合によっては意思疎通が難しい(言語の違い)、或いは各自プレイヤースキル、経験の差(フェーズ詐欺など)といった問題、そして周囲からの視線です。

    そもそも、ギブアップ申請が飛んでくる時点で最低でも1名は現PTに対し、攻略を諦めている事実があるので継続することが半ば意味無しとなります。

    Akiyamashuuichiさんが仰っていますが自分が正しいと自己判断している人程、トラブルの震源地になり得るというのも【自身が正しいと思っているからこそ、前に出たり強気にもなりやすい】という一面がありますし、場合によっては周囲の賛同も得やすかったりするでしょう。そうなればより強固となります。世の中のバッシング、例えばSNSなどは大体がこれに該当します。

    だからこそ、ギブアップ申請は匿名にする意味と必要性があるかと思います。
    (10)

  6. #76
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    まず、このゲームは他人のミスを叱責するとハラスメントに該当する可能性があるので、「非匿名にする事でギブアップ前の議論が進む」なんて効果はありません
    「見込みがないのでやめましょう」なんていって喧嘩になったら確実に監獄行きです。ある意味、運営の沸点が低い事への対案として匿名ギブがあります

    そもそも、ギブ前に進言してわざわざ喧嘩するような行為を「コミュニケーション」とは言いませんし、ギブが出てる時点で、打ち合わせでどうにかなるレベルではありません
    ミスする人に「ミスしないで下さい」と言って何とかなるはずがないからです。職場だったらパワハラですよ

    結局、なので、ギブアップを匿名にする事は「ギブアップをしやすくする」
    非匿名にする事は「ギブアップをやりづらくする」という効果しかありません

    そして、ギブアップが出しやすい現状で何か悪い事があるか?というと、零式では残念ながらあまりないと言わざるを得ません
    100%ミスをしない人が一番偉く、ミスをするならギブ出されても仕方がない程のエンドコンテンツだからです
    誰にでもミスはあります。でもミスしたらギブ出される覚悟を誰もがもっています。これは練習、クリ目、消化いずれも変わりません
    私はあまりギブ出しません(大抵他の人が先に出してしまう)が、野良零式がそれ程厳しい場である事は知っています

    「お互いミスを繰り返しながら少しずつ練度を上げて零式したい!」というなら大人しく固定組んだ方が良いと思います
    フェーズ詐欺や他人のミスに巻き込まれるのが嫌なら、初見のギミックを練習無しで一発成功させるか、既クリア者に頼んで出荷してもらうしかありません
    野良で零式をやるという事は誰もがそういう覚悟をもって臨んでいるという事です

    「火曜日を過ぎたりパッチ後半になると消化も難しくなる」原因は匿名ギブのせいではなく零式の報酬制限の仕様ですので、そっちに要望を出す方が建設的です

    極蛮神なら零式よりギブ出さず粘った方が望ましいとは思いますが、「コンテンツに合わせ、どの程度でギブを出すか」も、
    残念ながら各プレイヤーの善意にゆだねる他ないと思われます。そして、その善意によるギブアップタイミングの相場は概ね良好に機能しています

    ライト向けコンテンツでの早期ギブの連打など、明らかに嫌がらせのような手段で匿名ギブを悪用する事も可能だとは思います
    でも、結局それもプレイヤーの善意次第です。そして、ギブアップの悪用という事例はあまり聞きません
    (5)
    Last edited by MainTate; 08-08-2020 at 08:12 PM.

  7. #77
    Player
    MainTate's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    396
    Character
    Manaful Tate
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by daisukeee View Post
    実際無言ギブ否定派のスレ主がこのスレで無言ギブしたんだから無言ギブしたほうがいいってことです
    出る杭は打たれる、良し悪し問わず、それが日本の文化なので諦めて無言ギブしましょう
    ボスに勝てるか負けるかというゲームの問題と同視して、議論を勝ち負けやギブアップの問題だと認識するのは人間性を疑われるのでやめた方がいいと思います
    (15)

  8. #78
    Player
    X-Baty's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    229
    Character
    Xthena Baty
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Warrior Lv 100
    自分の行動。言動も当然含め。責任持てるなら、匿名性なんか必要あるんかね?
    すんごい単純な話。匿名投票って時点で【陰険】としか感じない!
    (3)

  9. #79
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by X-Baty View Post
    自分の行動。言動も当然含め。責任持てるなら、匿名性なんか必要あるんかね?
    すんごい単純な話。匿名投票って時点で【陰険】としか感じない!
    匿名性のある投票機能を実装した運営が陰険である、ということであれば「意に沿わない製作者のコンテンツをプレイしない」という選択肢があるように思いますね。
    (28)

  10. #80
    Player
    X-Baty's Avatar
    Join Date
    Oct 2014
    Posts
    229
    Character
    Xthena Baty
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Loraine View Post
    匿名性のある投票機能を実装した運営が陰険である、ということであれば「意に沿わない製作者のコンテンツをプレイしない」という選択肢があるように思いますね。
    つまりは運営が実装した事に批判的なフィードバックは受け付けないからやめたらいんぢゃないか?っていいたいのかい?

    フィードバックって何のためにあつめてるんだい?そういった下らない返信で終わるなら、
    フォーラムなんていらないんでないのかね。正々堂々自分の名の(最低でもキャラ名の)もとに言動できないのがダメとは言わないが肯定はできないね~。

    陰険とは
    1 表面は何気なく装いながら、心の内に悪意を隠しているさま。「陰険に立ちまわる」
    2 意地悪そうに見えるさま。「陰険な目つき」

    まさにそのまんまと思う。
    『ごめん。今時間ないからクリアできなさそーなので抜けるね!ごめん!』とか言って抜ける事すらできねーの?って単純な話。無言抜けはやってて心苦しいわ!
    顔は見えなくとも先にいるのは、『人』だろ!って。
    (3)
    Last edited by X-Baty; 08-09-2020 at 02:59 AM.

Page 8 of 9 FirstFirst ... 6 7 8 9 LastLast