Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast
Results 31 to 40 of 95

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Sight22's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    20
    Character
    Sight Hikari
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Eine_ View Post
    コミュニケーションを重視する事自体は大事です。特に高難易度コンテンツの練習であるならば。
    ただコンテンツの練習するにあたってPT募集で明確に共通の認識をもって集まった人達と、
    CF,RFで自分が人を集める労力をシステムに丸投げして組まれた目的もプレイスタイルもわからない人達とで
    同じようにコミュニケーションをとりながらやろうとしてどっちも想定通りの協力が得られるわけではないです。

    CFやRFを利用する人の大半は自動マッチングだからまあしょうがないよね、みたいな認識の人が多いと思います。
    後腐れなくさっさと次に行きたい、気軽に練習したいという人が多いのではないでしょうか。
    あとこれはシステムの欠陥だと思うのですがRFの場合誰かが退出してしまうと
    補充を入れることができないため、ギブが否決されたとしても出した人が抜けてしまった場合続行不可能になります。

    PT募集でおなじような事が起こった場合にはまず主催が出したかどうか確認して
    そうでなければ抜けたいなら一言言ってから抜ければいいんじゃないですか?
    っていつも聞きますけど返事が帰ってくることはほぼ無いです。
    目的を達成できそうにないからPTを抜ける事自体特に悪いことでもないと思っていますが、
    そういう部分のコミュニケーションを嫌うプレイヤーが多いと思います。
    そうですよね。
    実は僕はRFをほとんど使ったことがなくて、理由としては自動マッチングで明確な目的も決めていない相手と話し合って協力プレイなんて成立するハズがないと思ったからなんです。
    まあだからRF・CFの無言ギブアップに文句を言うのは筋違いかな、と思い直しました。
    (3)

  2. #2
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    ギブ出すときに、
    ・目的を達成できない(高難易度向け理由)
    ・進行を妨害されている(ID向け理由)
    ・急用ができた(個人的な理由)

    とかいくつか選択肢をつけて、どれか選んでギブを出す、だと匿名性を失わずにギブをした理由が分かるので、ギブを出した本人以外がよくわからないままギブ出されたというのは減るのかなと思いました。
    ()内は選ぶ目安です。

    まあただの思い付きなんで色々問題はあると思いますが。

    通報画面の選択肢みたいなもので、大まかな理由が選べれば「何が原因でギブ出されているのか」わからずモヤモヤすることもないのではと思いました。まあ同時に別の火種が生まれそうではあります。

    そういう別問題が出るから「ギブの理由」は当人が語らない限りは匿名性をもって守られるんだと思います。
    (15)

  3. #3
    Player
    Sight22's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    20
    Character
    Sight Hikari
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Ckohqa View Post
    ギブ出すときに、
    ・目的を達成できない(高難易度向け理由)
    ・進行を妨害されている(ID向け理由)
    ・急用ができた(個人的な理由)

    とかいくつか選択肢をつけて、どれか選んでギブを出す、だと匿名性を失わずにギブをした理由が分かるので、ギブを出した本人以外がよくわからないままギブ出されたというのは減るのかなと思いました。
    ()内は選ぶ目安です。

    まあただの思い付きなんで色々問題はあると思いますが。

    通報画面の選択肢みたいなもので、大まかな理由が選べれば「何が原因でギブ出されているのか」わからずモヤモヤすることもないのではと思いました。まあ同時に別の火種が生まれそうではあります。

    そういう別問題が出るから「ギブの理由」は当人が語らない限りは匿名性をもって守られるんだと思います。
    なるほど。確かにそうすれば納得がいくかもしれません。
    その"別の問題"を要らないものとして避けていくのがこのゲームの良いところであり悪いところなんだろうなと思いました。
    初心者に優しく、気弱な人や人との関わりが怖い人でも安心して遊べるって言うのがこのゲームの特徴なんですかね。
    (0)

  4. #4
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    初心者に優しく、気弱な人や人との関わりが怖い人でも安心して遊べるって言うのがこのゲームの特徴なんですかね。
    そういうゲームです。
    基本的に下に合わせて調整されてますこのゲーム。
    (13)

  5. #5
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post

    例えば、零式共鳴2層のコンフラグレーションストライクをなかなか超えられないPTがいたとします。
    僕なら、クリアするためにまず超えられない原因を突き止めようとします
    DPSが範囲を踏んだだとか、ヒラの回復が間に合わなかっただとか、タンクがバフをたかなかっただとか、散開が理解できずに鎖が切れてしまっただとか。
    原因を突き止めなければ次に挑戦する際に改善すべき項目がわからないからです。
    決してムカついたからだとか、感情的な理由ではなく。あくまでクリアするために必要不可欠な工程であると考えています。


    しかし、この議論を異常に嫌うプレイヤーがかなりの数存在しているように感じます。
    ミスを指摘しようものなら「ギス×」。議論をはじめようなら唐突に始まる戦闘開始カウントダウン。しまいには議論をぶった切るように無言ギブアップ投票と…。
    まずギブ投げる側が一番「ギス×」に苦しめられてると思います。

    Quote Originally Posted by Sight22 View Post

    ■無言ギブアップ投票の問題点
    これらの行為は自分のプライドを守ることや自分のストレスのないプレイ体験だけを考えた、とても自己中心的な行為だと思います。
    高難易度の話ってしてるんで、攻略初期とか未予習募集の但しが無ければ一応予習前提だよなって判断したんですが、
    そのなんか打ち合わせでもなく、普通にミスみたいな部分を他人に指摘させるってとても自己中心的な発想かもしれないんじゃないかなと。
    自分から「粘り過ぎたごめん~」とか「そり位置悪かったな」とか言ってくれれば、わかってるなら進めそうねってなるんですけど。


    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    ここで問題としたいのが、無言ギブアップ投票です。
    話し合いに参加するわけでもなく、話し合いに対して否定を示すわけでもなく。
    自分が傷つかない、自分の手を煩わせないことだけを目的とし、クリアしようと頑張って前に進んでいるプレイヤーの足をなんのリスクもなく引っ張る行為がこの無言ギブアップ投票です。
    「なんかみんな頑張ってるけど面倒くさくなっちゃったからもういいや!ギブアップ投票投げちゃお!」って感じでしょうか?
    ミスした人を責めるのは許されないのに、ミスを許容して次に繋げる努力すらもないがしろにされてしまうのはあんまりではないでしょうか?
    ていうかそもそも何も言わずに投票を投げるのって、なにか後ろめたいことがあるからですよね…?
    これは思い込みでーす!
    めちゃめちゃ相談とか説明とか参加するけど、メンバー見て2,3人やる気ガタ落ちしてるな~とか、進むの無理だな~と思ったらギブ投げます。
    後ろめたい?無言でなければギブ投げられても不快な人はいないって話してるんですかね。

    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    降参投票というものは、それを味方のひとりが投げただけで全体の士気が下がる代物です。
    これ見ただけでもみんなのやる気削ぐようなこと言わないで!!なんて言われちゃうの、容易に想像できるんですが…w
    同じくギブしたいと思ってても、「ギブしたい」って言った人をフォローするとか、なかなか難しい雰囲気になるんじゃないかな~って思いますね!
    さて、「みんなのやる気そぐようなこと言わないで;;」なーんて、本気でハラスメントになると思ってるんですかね。
    もしかすると繊細な方なのかな、そう思ってるかもしれないけど、俺はちょっと無理があるだろ~って感じます。

    俺だって募集出して想定のフェーズまで行かないときとか、募集主だからあえてワイプごとに確認重ねて、ちゃんと進めるから頑張ろう!できてる人もうちょっとお付き合いお願いします!って感じでやってますし。
    それでもギブ出ちゃうなら自分のコミュ力が足りないことも合わせて申し訳ないと思うし。

    もうちょっとやってみようよ…とギブ拒否押しても通ることはあるけど、そんな時だってギブ出るなりの状況があるのが普通なのに、
    それで文句言うって同じパーティメンバーなのにお客様感覚か~?wって思うかなあ。
    (43)

  6. #6
    Player
    Sight22's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    20
    Character
    Sight Hikari
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Anker View Post
    これは思い込みでーす!
    めちゃめちゃ相談とか説明とか参加するけど、メンバー見て2,3人やる気ガタ落ちしてるな~とか、進むの無理だな~と思ったらギブ投げます。
    後ろめたい?無言でなければギブ投げられても不快な人はいないって話してるんですかね。


    失礼しました。かなり偏見が入ってることを自覚しました。
    でも話し合いの最中にギブアップ投票が唐突に投げられたら少なくとも僕は混乱するので、できれば一言おっしゃっていただけると幸いです。
    誰が諦めてるかによって自分も諦めるか否かを判断しやすいので。

    Quote Originally Posted by Anker View Post
    これ見ただけでもみんなのやる気削ぐようなこと言わないで!!なんて言われちゃうの、容易に想像できるんですが…w

    少なくとも僕はそんなことは言いませんが、中にはそういうことを言う方もいらっしゃるのでしょう。
    人の言葉丸パクリしますけど、続けたい人は記名で発言しなければならないのに辞めたい人は匿名でリスクなしで提案できるという点に疑問を感じてらっしゃる方がいて、僕も概ね同意なのですが
    不公平だと感じませんか?
    記名で話し合う前提ならだれがどんな意見を言おうがかまわないし、許容できます。
    全体のやる気をそぐような発言をしようと、記名であれば相応のリスクを背負ってやっていることなので一つの意見として受け入れます。
    ノーリスクで気軽にネガティブな提案ができてしまうことが問題ではないのかという話です。
    (1)

  7. #7
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post

    誰が諦めてるかによって自分も諦めるか否かを判断しやすいので。
    これはふわっとしてますが、募集の場合は募集主か否か、ってことを問題にしていると捉えていいのかな。
    もし受け取り方が合ってるなら、「フルパで突入した場合のギブアップ投票提案者が募集主か否か表示されるようにしてほしい」くらいでも良さげですね。
    俺はPTとしての手ごたえと動き見て判断しますが、人それぞれ判断基準は違っていていいと思います。

    Quote Originally Posted by Sight22 View Post

    続けたい人は記名で発言しなければならないのに辞めたい人は匿名でリスクなしで提案できるという点に疑問を感じてらっしゃる方がいて、僕も概ね同意なのですが
    不公平だと感じませんか?
    記名で話し合う前提ならだれがどんな意見を言おうがかまわないし、許容できます。
    全体のやる気をそぐような発言をしようと、記名であれば相応のリスクを背負ってやっていることなので一つの意見として受け入れます。
    ノーリスクで気軽にネガティブな提案ができてしまうことが問題ではないのかという話です。
    感じません。
    そもそもリスクなしで続行できるのがデフォルトの状態ですよね?
    ギブするつもりなかっただけでそんな害されてる意識が出てしまうの本当に勘弁してほしい…

    それからあなた個人がその意見を×(受け入れます)○(許容できる)とか、ギブアップのシステムを変えようとする議論においてどれほど意味のあることなのか測りかねますね。

    ギブする側も募集に入る・RF申請するって時点でコンテンツ行ってやることやる気でいるってこと前提に考えていただいてますか?
    気軽にネガティブな提案とかw失礼だと思うんですけど。
    好きでギブ出してないですよ。
    (29)
    Last edited by Anker; 07-15-2020 at 07:18 PM. Reason: 正確ではなかった

  8. #8
    Player
    Sight22's Avatar
    Join Date
    Jul 2020
    Posts
    20
    Character
    Sight Hikari
    World
    Chocobo
    Main Class
    Miner Lv 80
    Quote Originally Posted by Anker View Post
    これはふわっとしてますが、募集の場合は募集主か否か、ってことを問題にしていると捉えていいのかな。
    それもそうですが、クリアを目的とした話し合いに協力的か否かみたいな感じですかね。
    協力的な人が降参を出したなら、「この人すら諦めるなら自分も諦めるしかないか」となるし、
    非協力的な人が降参を出したなら、「この人は非協力的だし、この人が諦めたところでまだやれるだろう」と考えます。

    Quote Originally Posted by Anker View Post
    感じません。
    そもそもリスクなしで続行できるのがデフォルトの状態ですよね?
    ギブするつもりなかっただけでそんな害されてる意識が出てしまうの本当に勘弁してほしい…
    リスクなしで続行できるのがデフォルトって考えは確かに抜けてました。

    ただ、ギブするつもりなかったのに~とか自分の思い通りにならないから~とかそういうことではなく、
    クリアするための議論を参加してもいない人に横から無理やりぶった切られるのがとても不愉快だということです。

    Quote Originally Posted by Anker View Post
    ギブする側も募集に入る・RF申請するって時点でコンテンツ行ってやることやる気でいるってこと前提に考えていただいてますか?
    やる気があるならミスをしたら申告し、話し合いに積極的に参加し、クリアに全力を尽くすべきです。
    そこまでしてもクリアできないならばギブアップ投票を投げてしかるべきだと思いますが、そこまでした人はギブアップ投票が匿名であることに利点を感じるんでしょうか?
    全力を尽くしたのならギブアップを望むことは恥ではないと思うのですが。
    (0)

  9. #9
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,418
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    やる気があるならミスをしたら申告し、話し合いに積極的に参加し、クリアに全力を尽くすべきです。
    ああ、うん、なるほど
    ここの部分ですね問題は、
    概ね言っていることはわからなくもないんですが
    あくまで「あなたの考え」ですね、他の人が全員そう考えているわけではないんです。

    もしPT募集ならその部分を書きましょう。時間いっぱいしますとも書くといいかもです.
    そうすれば同じようなことを考えている人が集まる確率が上がります(絶対ではないけど)

    RFでは多種多様な考えがある人が集まるので、諦めましょう。

    もう少し他人が何を考えているのか、
    想像する癖をつけたほうがいいかもです。

    ギブアップ投票の問題でもないと思うのです。
    (48)
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  10. #10
    Player
    Anker's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Location
    リムサ
    Posts
    172
    Character
    Anker Schwerz
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 80
    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    協力的な人が降参を出したなら、「この人すら諦めるなら自分も諦めるしかないか」となるし、
    非協力的な人が降参を出したなら、「この人は非協力的だし、この人が諦めたところでまだやれるだろう」と考えます。
    その「協力的」ってが結構主観で決まってるんだなあと感じるところで、一般に戦闘コンテンツにおいて協力的な行為って”PTDPSを出す”ってことだと思うんですけどね…
    チャットでの話し合いってテキストのやり取りに対する得手不得手や、プレイ環境によって参加しやすさが違うよね、ということも考慮できた方がいいかもしれない。
    最初にレスした時に書いたと思いますが、「え、その指摘って俺がしてあげなきゃいけねえのかよwギス×とか言われるとだるいんだがw」みたいなこともありますしね。
    その辺踏まえようと踏まえなかろうと、結局のところギブアップ投票って多数決で決まるものなんだよなあとは思いつつ。

    複数人”協力的な人”がいればそのうち一人がギブ出したところで、ほかの”協力的な人”は元々続けるつもりだったということをベースにしてますよね?
    すると少なくとも”協力的な人”がいると認識した時点で、あなたは「ギブ拒否」にするのが普通かな、と思いますがどうなんでしょう。
    まあ人狼とかじゃないし、あんまりロジックで詰める話でもないのかな。

    Quote Originally Posted by Sight22 View Post
    ギブアップ投票が匿名であることに利点を感じるんでしょうか?
    全力を尽くしたのならギブアップを望むことは恥ではないと思うのですが。
    ここが結構重要なところかもしれないと感じたのですが、恥だから無記名、ということではないんですね。
    他の方の投稿見てても書かれてるのでもう一度さらっと目を通しても良いんじゃないかと思いますが、
    トラブルに発展させられたくない、という意識で無記名を肯定している人が多いかと思いますし、俺は仕様の意図としてもそのように受け止めています。

    当然いろんな捉え方があって良いと思いますし、あなたの感覚では恥に由来するものなんだ、という主張で全然かまわないのですが。
    議論をするなら、違う考えや認識があるということを前提としていた方が有意義です。
    そしてトラブル回避の意図を前提とするなら、「協力的」な振舞いをしようとしなかろうと、回答は当然Yesです。
    (9)

Page 4 of 10 FirstFirst ... 2 3 4 5 6 ... LastLast