私はエデン共鳴編零式1層をSTでプレイしてます。
そのとき高確率で踏ん張るを使用してるのにも関わらず、吹き飛ばされてしまいます。
しっかり無敵技、バフを焚き、玉も3つ取ってる状態でもです。
このバグは一層実装時から私を苦しめています。
いい加減直していただきたい。
私はエデン共鳴編零式1層をSTでプレイしてます。
そのとき高確率で踏ん張るを使用してるのにも関わらず、吹き飛ばされてしまいます。
しっかり無敵技、バフを焚き、玉も3つ取ってる状態でもです。
このバグは一層実装時から私を苦しめています。
いい加減直していただきたい。
向きはラムウを向いていますか?
キャラクターはボスの正面を向いていますか?
横を向いていると踏ん張っていても吹っ飛ばされますよ。
踏ん張るをする際にラムウの方を向いていないと踏ん張る未発動扱いになる仕様なのですが背中を向けたりしていませんか?
ギリギリまで殴って少し下がってから踏ん張るをしようとして失敗する方をよく見かけるのでそういうミスではないかと推測しました
あと行動禁止ね。WSも移動もダメですね。
Persimmon leaf sushi is a local dish of Japan's Nara prefecture, Wakayama prefecture, Ishikawa prefecture, Tottori prefecture Chizu area.
It is a "pushed sushi" made by wrapping fillets such as mackerel and salmon and rice vinegared with persimmon leaves.
Please persimmon persimmon leaves after eating.
これ系のギミックは仕様がガバガバすぎて適切な説明も無いので分かり難いですよね。
でもバグではないと思います。
オートアタックを切ってないのでは?
バグじゃなくてギミックミスだと思います(+_+)
➀玉をとる
➁バフを炊く
➂範囲内にはいる
➃まっすぐラムウの方を向く
➄コンテンツアクションを押す
➅着弾まで行動禁止
でしっかり処理できます。
オーボンヌの2ボスとほぼ同じですね(´_ゝ`)
実装された週から毎週消化していますが、仕組みを理解してからは一度も失敗したことありません。
バフ欄で「ふんばるバフ」がちゃんと付与されているか見れますので、動画などで消えちゃったりしていないか確認してみると良いと思います(*'ω'*)
自分もさんざ苦しみました。
ふんばるを成功させるには下記を全て満たす必要があります
1.避雷バフが1以上3以下
2.正面から受ける
3.ダメージに耐えられる(防御バフなど)
4.着弾時にふんばる覚悟のバフ
■よくあるミスパターン
・正面で受けたつもりだが実際は斜め判定位置で受けている
→ラムウとの距離が近いほど正面判定エリアがシビアになります
・動いて覚悟バフが剥がれている
・4つとって蓄電デバフ化している
あとはレアケースですが避雷バフの効果は50秒なので、裁きの熱雷詠唱以降に避雷を更新していない場合失敗可能性があります。
フォーティーン詠唱時に避雷1だから大丈夫と思っていたら、セントールチャージ着弾時には避雷バフが時間経過で剥がれていて失敗というパターンです。
(定石通りチャージボルトみてから玉とっていれば発生しないレアケースです)
スプリントはダメ、ラムウ足元はダメ、バグがあるなど色々言われる厄介なギミックですが、完璧と思っているがいずれかの条件が満たせていない可能性が高いと思います(自分はそうでした)のでまずは失敗時の録画などで4つの条件を満たせているか再確認をされるのをオススメします。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.