Citation Envoyé par Rieses Voir le message
プレイヤー名がアルファベットなのは、グローバル展開してるからどの言語でもある程度認識できるように国際共通語の英語にしてるのではないかと。
MMOだから意思疎通の部分も考えないといけないですからね。
独立運営の中韓は確か名前も自国語だったと思うから多分そう。
NPCの名前がクライアントの言語で変わるのは、それこそ文章になるべく違和感をなくしたいからだと思います。
まあ、ある程度は仕方ない。

日本名にできるシステムは自分にしか見えないならいいと思いますが、周りにも見えるようになると中二ネームやらが蔓延るので個人的には反対したいw
グローバル展開しているから名前が英語表記なのは理解しています。
ただ、J、F、Dのクライアントでプレイしている人は、自分の名前だけが英語(英字体)で、NPCは自国語になっている状態です。F、Dの方々は日本語よりは違和感はないかもしれませんが・・・。
それでも自国語の名前が付けられないのは変わりないと思います。

あだ名システムが実装され、日本語の名前が可能になったら、厨二な名前が増えるからいやだというのは差別意識からくるものですので論外かと。
現状でもキ〇トやア〇ナという名前が多かった時期もありますし、あだ名であっても名前であることには変わりないので記号は使えないなどにすれば少なくとも†俺様†などの名前はないでしょうし、記号に関しては環境依存の問題で名前にはそもそも使えない可能性が高いですし。
コストの話を出されていた方もいらっしゃいましたが、そちらに関しては「自分の好きなものにだけコストを割いて」と言っているのと変わらないので趣旨に反するのでこちらも論外です。

他の方が提案しておられたローマ字の名前の上か下に自由に設定できる自己称号のような形、NPCにだけ呼んでもらえる名前、他人の名前の表示切替(現状でも称号のオンオフはできるので、それの応用)など、現状維持希望の方でもあだ名実装希望の方でも共存は可能かと思います。

Riesesさんのコメントを引用させていただきましたが、上記の通り差別意識が垣間見えるコメントでしたので引用させていただきました。
不快に思われましたら申し訳ありません。