星唄再演でヴァナディールから再びイロハさんが遊びに来てくれたので次は光の戦士さんみんなでヴァナディールに遊びいきたいです!
異界の地(ヴァナディール)の蛮族と思われしきヤグード、クゥダフ、オークとの出会いもありますね。
きっと天晶堂のアルド兄さんも異界の地(エオルゼア)との貿易に乗り出してくるでしょう。
そして、バストゥーク、ウィンダス、サンドリア三国の巡礼終えついに顕現されし蛮神を討つべく光の戦士は冒険者の力を借りて決戦の地ザルカーバードへ旅立つのだった。
星唄再演でヴァナディールから再びイロハさんが遊びに来てくれたので次は光の戦士さんみんなでヴァナディールに遊びいきたいです!
異界の地(ヴァナディール)の蛮族と思われしきヤグード、クゥダフ、オークとの出会いもありますね。
きっと天晶堂のアルド兄さんも異界の地(エオルゼア)との貿易に乗り出してくるでしょう。
そして、バストゥーク、ウィンダス、サンドリア三国の巡礼終えついに顕現されし蛮神を討つべく光の戦士は冒険者の力を借りて決戦の地ザルカーバードへ旅立つのだった。
11も現在サービス継続中です。
そちらで楽しまれてはどうでしょうか?
自分は、もうあんな長時間拘束されてギスギスするコンテンツには行きたくないです。
14のフォーラムで11の固有名詞を羅列されても、理解できない人が多いと思いますよ。
用語の乱用はともかく、新たなFF11とのコラボ案という意味では何ら問題ないと思いますけど?
それだったらニーアコラボだって似たような物でしょう。
(ニーアは全くプレイしてないのでなんか見たことあるキャラ出てきな~ぐらいにしかわかってません)
別にFF14クオリティでFF11を遊びたいなんて言う代物ではないのだからそんなに目くじら立てなくてもいいんじゃないですかね。
そもそも、光の戦士がヴァナ・ディールに行く!って最初に言ってるのに、FF11をやればいいっていうのも見当違いな回答かと。
デュナミスの雰囲気を味わうレイドでもいいし、新たなコンテンツとしてデュナミス的なものを実装してもらっても個人的にはうれしいです。
FF11の頃のデュナミスも拘束時間とか色々大変でしたが達成感はありましたので、一概に嫌なコンテンツではありませんでしたね。本編のデュナミスを楽しんだ者としては、やってくれるならうれしいなって感じです。
ただまあ、星唄コラボはやるイベントがなくなったのでもう一度やろうかって感じの穴埋め感はありますね。
もしFF14アレンジなモノでやる場合、
3か4いるボスはどうするのでしょうか?
特にあのエリア、
モチーフにするようなモンスターが居なかった気もしますが…………。
自分は、裏LSでメンバーの出席状況と希望ロット管理を行いつつ、ターゲッターを平行して勤めていました。
(PCとXBOX360を同時操作)
その経験から、もう二度とあんな辛いコンテンツは止めて欲しいとの意見を出したまでです。
まあ当時若かったから出来た事ですね...
スレタイ通りにデュナミスをそのまま14に持ち込むのは勘弁して欲しいと思っています
と言うかわざわざサービス継続中の別タイトルのコンテンツを、継続的にこちらでも実装する必要があるのでしょうかね?
コラボイベントで期間限定の疑似体験程度ならまだ良いですが...
デュナミスをやりたいのなら、11側でやれば良いじゃないですか?
(まあ昔とは仕様が大きく変わってしまっていますが)
ヴァナ・ディールに遊びに行きたいのなら、そちら(11側)に遊びに行けば良いと思いますよ。
Last edited by Matthaus; 06-24-2020 at 08:45 PM.
スレタイどおりなら、
「次期24人レイドにデュナミスを!!」
とのことですので、そういうことかと思いますが…。(クリタワ(FF3コラボ?)、ヴォイドアーク、イヴァリースコラボ、ニーアコラボときて次は)
個人的には、「デュナミス」を知らないのでFF11コラボと捉えますけど、
コラボしたら面白いだろうけど、もっと良いコラボ先が沢山あるのでは?という気持ちの方が強いです。知名度やより多くの人が楽しめることを考えると、例えばFF7コラボとかの方が。
「14で11を知った人が11を始める」といった相乗効果のようなものもあまり見込めないでしょうし…。
ただ14と11は一見関係がありそうなので(種族とか蛮族・獣人とか)、
11は14の遥か過去の世界(アシエンとかハイデリンなんて話よりもずっと昔)で、11のヤグード族は14イクサル族のご先祖様、といった設定が確定するようなストーリーだったら熱いですねえ
Last edited by Ekusuke; 06-25-2020 at 08:12 AM.
FF11コラボはもうエウレカでお腹いっぱいになったのでもう暫くはFF11は星唄くらいのサービスでいいかなーと思います。
特にシステム関連は現在のFF14に即してない事だけは実感できましたし。
キャットでスネークな感じのFF11擁護もすっごくお腹いっぱいです。
11になにか恨みがありそうな意見はともかく
11とコラボするならビシージ(都市防衛戦)を
再現してほしいなあ。って前に新生祭でやったかな。
正直デュナミス的なものを実装するなら、コラボと言うより
エウレカ零式みたいになるんではないだろうか
それがいいかと言われると微妙だけども。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
有っても良いとは思いますが、「デュナミスは長すぎる」と言うのは賛同します。
近しいものとして既にエウレカが有り、バルデシオンアーセナルが最もデュナミスに近いものだと感じています。
しかもセイブ・ザ・クイーン関連で、またエウレカの様なコンテンツが増えると吉田Pが仰っていたと記憶してます。
決めつけは良くないですが、あまり長く拘束されるのは今のスタイルにはまらないのではないでしょうか。
1時間位が限界ですかね?
デュナミスで戦う敵というと獣人、石像やハイドラ戦隊とかですかね。個人的に報酬防具はff11のレリック装束再現とかだと嬉しい。
(ダイバージェンスの方はやったことないからわからないけど・・・)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.