この問題は、私個人ではなく
ワールド全体 プレイヤー全体で考え取り組むものだと考えますので
もちろん自分の意見も発信しますが
モブはだれのものでもない
いいかれば 例外なくみんなのものである ということですから
結局皆の問題としてみるものだというのが 私のスタンスです。
この問題は、私個人ではなく
ワールド全体 プレイヤー全体で考え取り組むものだと考えますので
もちろん自分の意見も発信しますが
モブはだれのものでもない
いいかれば 例外なくみんなのものである ということですから
結局皆の問題としてみるものだというのが 私のスタンスです。
代案なき批判、反対をよそでとお願いするのは
それが停滞を招くばかりだからです。
代案さえ添えていただければ、何も問題ありません。
これは現実世界のディスカッションにも言えることと思いますので 汲んで欲しいと思いお願いするものです。
ここまでの展開を受けて
普段のプレイで
モブを発見したときに だれのものでもない<t>がいました
という報告をするように 心がけるようになりました。
誰のものでもないとうワードをその都度差し込むことによって
啓蒙できるだろう
そうすれば、私物化の意識や主張も自然消滅するかもしれませんよね?
ここはチャットではありませんし連投するとページ数が増えて過去の投稿を参照しにくくなるので言いたいことは1レスにまとめてもらえると助かります。
通報 ブラックリストといった方法があるにも関わらず
モブハントが始まって漆黒までだいぶ年月が経過した今で
このような問題があることうけてのスレッドなわけですが
ブラックリストや通報をすればよいではないかという意見を散見しますが
ソレがあるのに 今の現状があるので
それでは不十分だということが現実として結論づけられています。
なのでそれはもうやめましょう。
通報やブラックリストでは足りない現実をうけて どうするのか?の意見交換の場になるべき場なのです。
地図っぽく変更するのも
ランダムPOP性を高めるのも
とても建設的で前向きなお話だと思います。
私はさきほど投稿しましたが
「誰のものでもない<t>」という言い方を心がけることで自然消滅を期待する
過激なのは承知で AIによる監視からの警告というのも考えましたが
こちらは今は
低コストで高リターンが見込めそうな
「誰のものでもない<t>」でいけるんじゃないかとの期待がありますので
引っ込めます。
Player
あと誰のものでもないモンスターをどこに報告するんでしょうね
通報が集まればGMから本人に何らかの警告が行くと思われますが、問題のない発言だと思う人はそもそも通報もBLしませんし、
BLしてて見えないのであれば後から何言われようと特に被害は無いですよね。
何も変わりがなかったとすればそれはGMの判断では迷惑行為ではなく特に問題のない行為であるということにはなりませんかね。
もしそれが迷惑行為だとしてGMから警告を受けていても、改善が見られない場合には相応の処分が下るでしょうし。
これならあなたの望みである問題行動を起こす人を排除できますよ。
誰に何を言われようとその辺に勝手に沸いてるモブは自由に攻撃できますし他人にそれを止める手段はありません。
いまいちスレ主の言いたいことが読み取れないので現状のモブハントについて語ることしかできませんが、
私物化(ツアー・仕切り)自体は問題ではなく、その主張で他人に攻撃する人(ルールの押し付け)がいるのが問題、その原因がモブハント…で合ってますか?
誰のものでもないモブですがシャウトした人が開始時間などを指定して仕切る暗黙の了解がありますが、これもある意味私物化ですしね。
Player
一部の変わった人(今回の場合は占有者?)対策のためだけに、システムを変える案は賛同しかねますね。
そりゃ、開発コストまでをも含めて、一挙両得、三方よし?みたいな案があるのであれば良いですが、一部の変わった人対策っていたちごっこにしかならないと思うので。
ルールが変わったなら変わったで、それに沿った(ルールに沿わない)変な人が現れるだけな気がします。
そしてその場合『モブハンを変えたせいだ!』と開発にもんくをいうひとが現れる未来が想像に難くないと言う…。
(主がそうと言っているわけではありません。そう言う人も現れるだろう言うだけです。)
だからこそ、開発リソースは他に回してもらって、ブラックリストなどユーザー側で対処したら良いかと。
現状のシステムだけで問題無いと思ってるので現状維持で良いです。
後、一人一人が反対するのは正しいと思うし代案は無くても現状維持でよいって言う意見なので。(過去に反対意見が極めて少なく要望が通った後に実は反対が多かったことがあった事案あるため)
このスレの要望に反対する為だけにスレ立てるのはフォーラムとしておかしいのでこのスレ内で反対意見出てるのは正しいと思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.