Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 155
  1. #81
    Player
    Karins's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,418
    Character
    Memeru Meruru
    World
    Zodiark
    Main Class
    Summoner Lv 95
    ちょっと考えてみたんだけれども
    結局ginusaさんのお気に入りルーレットのような
    カスタマイズルーレットくらいがいいのかな?

    ・行くIDを限定できる。
    ・506070ルレとリキャを共有にする。(カスタムルレを回した場合は、関連ルレは済になる)
    ・デイリーの報酬額は減る(1/3か2/3?)

    ※自分の入り口だけを絞る、他の3人は既存のルーレットから参加みたいにして。


    細分化とは違うけど、その形なら多少は希望に沿ってて、
    なおかつID人数支援への影響は少なそう?(なくはない)

    ・・・あんまり効果ない上にコスト掛かりそうな気もするからだめか。。。
    むずかしい。

    追記:
    律儀に全部返信しなくていいですよ。会話が成り立つ、
    もしくは、気になる意見だけ返信しましょう
    (2)
    Last edited by Karins; 06-17-2020 at 08:10 PM.
    フォーラムはだいたい週1アクセスです。
    あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
    あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな

  2. #82
    Player
    kielicarai's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    278
    Character
    Kiele Hazymoon
    World
    Durandal
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    これ以上細分化されるとルレを回してるだけで一日が終わりそうなんで勘弁して欲しいですね
    一つのルレを消化するだけでDPSだと30分掛かる事ありますし

    苦手なコンテンツが当たる可能性があるからボーナスの量も多くしてくれていると思うのでもし苦手なコンテンツに当たったら最初にチャットで一言伝える等してみてはどうでしょう
    (15)

  3. #83
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >rogia 様

    Quote Originally Posted by rogia View Post
    最初からざっとですが読ませていただきました。
    個人的には「反対」というよりは「必要ない」と感じました。

    私自身は、スレ主さんと同じようにギミックミスやワイプが怖い、パーティーメンバーに迷惑をかけるのが怖い、知らないギミックがあると不安になる
    と消極的な人間で、お気持ちはとてもよくわかりますが

    まず大前提として、このゲームはMMORPGです。
    見知らぬ誰かと一緒にクリアするための、チャットや変換辞書などのコミュニケーションをとるツールがちゃんと用意されています。
    わからないことがあっても聞ける(なんならその場でネットで調べる)環境があります。
    スレ主さんの懸念する「ギミックを全ては覚えられない」という問題は、これで解消されませんか?
    (覚える努力はもちろん必要ですが、忘れてしまった、うっかりミスしてしまったとしてもクリアには影響ないという意味です。)
    ご意見ありがとうございます。
    実は自分が言う「覚えることが負担」ということが、「予習」ではなく「復習」ではないか?とSuNorman様のコメントからふと思いました。
    私自身が「予習」に関して悩んだのは事実ですが、その後のマッチングの負担に関して言えば、それは確かに「復習なのでは?」と感じた次第です。

    そもそも私の知識不足で「コンテンツルーレットより適正レベルでのダンジョン攻略の方が経験値だけをみた効率が良い」という事実に気が付かず、トップカテゴリーに表示されているから、という理由で盲目的に「コンテンツルーレットが良い」と勘違いしていた感がございます。

    正確な情報発信を取得していたならば、今回の起案自体がそもそも解決策につながらないのでは?という疑問もございます。

    ただし、rogia様の言われるコミュニケーションツールとしての、PT内のチャット機能については少し物言いがございます。
    現状、開始と終了の挨拶しかしていない会話率の状況で、本当に質問に対する答えが期待できるのか、という期待感より不信感が勝るのではないでしょうか。
    「そんなことないよ」との回答は分かるのですが、現状これだけ会話のないPTで「質問に対する回答を期待してもよい」という方がおかしいです。

    そうすると、ダンジョン情報は事前に「知っているべき内容」と位置付けられるのではないでしょうか。
    現状のCFで、「ちょっとギミック確認してくるから少し待っててくださいー」なんて会話が成立するのかさえ疑問でございます。
    何せ、初見がいてもムービー見る時間も与えることなく、ボス戦に突入する世の中なのですから。
    下手したら、ムービーの間にボス戦が終わってますので。
    私がCF初見で、ボス戦時にムービー待ってくれたのは、経験上8割ってところです。
    皆様ベテランの方がクリアした当時は存じませんが、現状の新規参入者が感じる部分においては、そういうイメージだと思います。


    Quote Originally Posted by rogia View Post
    それでも不安、迷惑かけたくない、チャットするのにも勇気がいる、という消極的な私は「PT募集」でルーレット回してますよ。
    「失敗するかもしれませんが、ワイプしても大丈夫な方」って書いて募集するのもコミュニケーションとる一つの方法です。
    初見IDでも同じように「未予習でゆっくりいきます」って募集します。
    ちなみにへっぽこですがタンクメインです。スレ主さんのヒーラーであるプレッシャーもわかります。

    PT募集がある、チャットや変換辞書でコミュニケーションがとれる

    上記の理由から、「ギミックを全て覚えられない」「失敗した時にそしりを受けたくない」という懸念でのルーレットの細分化は必要ないと思います。

    (故意のIL調整によるルーレットの偏りや、初心者のPT募集への導線のわかりにくさ、はまた別問題で別スレが立ってますので割愛)
    rogia様のご意見は承りました。
    私個人は意識しておりませんでしたが、ヒーラーロールとして突き詰めていくと、それはrogia様が言われるように「失敗した時にそしりを受けたくない」という恐怖心からくるものかと思います。
    多分、一時の立ち止まりみたいなもので、過ぎれば気にもならない事柄を大きくしているだけなのかもしれません。

    ただできれば、新しく始められる方に、私が感じたような負担に感じるような思いは、もう二度としてもらいたくないと考えているのです。
    これは、別にベテランプレイヤー様にをおざなりにしていることではありません。

    ただその解決に対する模索が、現状コンテンツルーレットであったのであり、今回の皆様のご意見・ご提案から、現在は別の角度からの検証が必要だと感じております。
    貴重なご意見、本当にありがとうございました。
    (0)

  4. #84
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by Kurimonaka View Post
    代表者としてのarikara様がそれでよろしければ、「このまま終了してください」とコメントをお願い申し上げます。
    予習することがff14の基準だと初心者が考えることは自然だと、そう記述しているように見えますし、だから起案していると読めますが違いますか?

    自身はどういう意思でCFの変更を望んでいるのでしょうか。

    ff14に限らなくても、攻略情報に目を通してゲームを楽しむ遊び方はあります。逆もしかりです。
    このゲームを楽しんできた人は予習について稀な状況によっては必要ぐらいでしか思っていないと、断言ができます。
    予習が必須な環境じゃん、だからもっと予習しやすい環境にするべきだ。というなら

    まずはその間違った幻想をぶち壊す必要があり
    私自身もyoutubeなどで、予習をしたいものですみたいな、予習をしていきましょうなどと、〜の歩き方のようなまあそれはいいにしても、予習、そんなわけないじゃんと真顔で思いますので、そういう宣伝文句を使うブログや動画を規制することがまず実施してほしいことです。
    だって現に必要ありませんよね。

    レベルアップ、より効率的に動ける、というようなものならわかります。でも初心者向け予習みたいなもの、あります確かに。
    ああいうものはコンテンツを損なう流布としてコントロールした方がいいですよスクエニさん。
    表現がおかしいです。

    私がフォーラムの代表者だとは言えません。書き込みが消されてしまいます。

    えっでも予習が前提でその提案っておかしくありません?
    意味がありますか?だって予習したら予習したダンジョンをピンでQするんですよね、何か変わります?それ
    想定した通りになるかわかりませんから素直に自身の感想をまず述べた方がよいのではと思います。
    (1)

  5. #85
    Player
    Mirald's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    251
    Character
    Klarth Lester
    World
    Ramuh
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by kielicarai View Post
    これ以上細分化されるとルレを回してるだけで一日が終わりそうなんで勘弁して欲しいですね
    一つのルレを消化するだけでDPSだと30分掛かる事ありますし
    別にルレが増えても、それを全部行かなければいけないという事は無いと思いますが。
    (8)

  6. #86
    Player
    Yupupu's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    252
    Character
    Yupupu Yupu
    World
    Typhon
    Main Class
    Monk Lv 100
    根本的にスレ主さんは真面目で「他人に迷惑掛けたくない」っていう気持ちが強いんだと思います。

    スレ主さんの気持ち、分かりますよ。わたしもタンクでCF恐怖症だった時期ありました。

    でもそれも喉元通ればなんとやらで、ある程度得意不得意はあれど慣れてくるものです。
    (その結果、ギミック忘れて初見の方と一緒にワイプするダメタンクになってますがw)

    もちろんシステムを改修してしまえば恐怖心を抱いてる人を多少は救えるのかもしれません。でも、それだと根本的な解決にはなってないんですよね。
    初心者の方が「ここなら大丈夫!」っていう自信を持ってるコンテンツで失敗したらそれこそショックでエオルゼアを去る決定打になってしまう気がします。

    私たち先輩ヒカセンがまずできることは少しでも「予習なんていらないんだよ」「失敗してもいいんだよ」というのを地道に、一部の効率重視の方々に負けないように広めていくことだな、と一連の流れを見て思いました。
    (5)

  7. #87
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >sijimi22 様

    Quote Originally Posted by sijimi22 View Post
    本来はCFというものこそ、練習の場であってクリアしなきゃならない時ほど
    フレンドに頼るってのが良いと思うんだけどね。

    クリアの保証もない機能を使って「クリアできなきゃ迷惑になる」ってのは
    ある種の矛盾を抱えててこの矛盾自体がスレ主さんのような心理的圧迫に
    繋がってるのだろうけど。

    まぁ、いくら言ってもこの矛盾は解消できないだろう。
    私たちって見知らぬ人にこそ迷惑かけちゃ駄目だって育ってきてるから。

    自分の現状を明確に提示してPT募集で人集めするだけでも大分軽減できる
    かもね。
    sijimi22様のCFとフレンドに対するご意見ですが、私も心から共感します。
    CFが練習の場で、フレンドとの攻略が本番でありたいと思うのは、私だけかと思っていのですが、そうでなくて本当によかったと思います。

    「クリアできなきゃ迷惑になる」「見知らぬ人にこそ迷惑かけちゃ駄目だって育ってきてるから」の部分についてですが、何となく盲点のような気がしました。
    世代間の格差なのか、ジェネレーションギャップなのか・・・

    もし、sijimi22様が言われる「当たり前のこと」が違う感覚だとしたら、もう私には付いていけません・・・

    何となくですが、PT募集やフレンド攻略が気楽に練習で、CFが気が抜けず気を張ってって、なんとも世知辛いなあと感じてしまうのです。
    それがFF14スタイルだといえばそうなのかもしれませんが。

    なんとなく思ってしまうのですよ。
    サービス公開当初のFF14でのダンジョンは、きっとみんな挨拶とか雑談とかして助け合いながらワイワイしていたんだろうなぁ~と。
    30分とか1時間とかマッチングを待って、始めと終わりの挨拶だけで、効率攻略でチャッチャと終わらせるなんて発想は、無かったんじゃないのなかぁ~と。

    本議案とはまったく関係のないお話でしたね。
    申し訳ございません。

    PT募集で解決するべきというお話は承知いたしました。
    ご意見ありがとうございました。
    (0)

  8. #88
    Player
    forumaaa's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    229
    Character
    Ame Spi
    World
    Masamune
    Main Class
    Miner Lv 94
    CFが練習の場という表現には違和感を感じます。
    CFでマッチングする相手も人間であり、有限である時間を使ってプレイしています。
    練習の場になっている側からすれば楽ですがそれに付き合わされる人間はどう思うでしょうか?
    練習に付き合ってくれるのがフレンドでありコミュニティです。友達や知り合いが失敗しても怒る人はいません。
    それは普段のコミュニケーションなり、その人のプレイ環境やプレイスキル等言わなくても分かる情報を持っているからです。
    CFは違います。基本的にはよろおつの挨拶だけでCFに友達を作りに行ってる人や会話を楽しみに行ってる人なんてこのゲームにはほぼいません。
    予習をしない楽しみ方はその人の自由ですが、それが野良に快く受け入れられて当然、どんな人でも使えるCFだから誰もが不慣れや失敗に気持ちよく付き合ってくれるというのは
    幻想でありここでの意見は理想論というのがロドストやツイッターなどで日々上げられているCFで出会った人に対する愚痴や不満の量を見れば一目瞭然だと思います。

    私が友人にアドバイスをするとしたらCFで不慣れジョブの練習していいんだよなんて無責任な発言はしません。
    それで嫌な思いをするのはその友人だからです。その友人が野良で嫌な思いをしたと言ったら無責任な人々は今度はこう言うでしょう「野良だからそういう事もあるよ。事故にあったと思って気にしないことだよ。」
    野良を人数合わせのメンバー扱いしていたらその野良への態度は自分へ必ず返って来るんです。逆にスレ主さんのように謙虚な態度で挑んでいる人には野良でも助け舟が出ると思います。
    (8)

  9. #89
    Player
    Kurimonaka's Avatar
    Join Date
    Jun 2020
    Posts
    68
    Character
    Kurimonaka Wagashiya
    World
    Belias
    Main Class
    White Mage Lv 75
    >Layla_ 様

    Quote Originally Posted by Layla_ View Post
    IDの細分化は皆さんも言っているように反対です。
    理由は、私たちのマッチングが遅くなるからと言うよりは『ルーレットの本質を損なうから』と考えています。

    私たちはルーレットを『報酬のため』にやっていますが、その実は『過去のコンテンツを攻略している新規』が滞りなくストーリーを進められるようにです。
    ですので、CFは『初見プレイヤーを優先的にマッチングに組み込む』仕様になっています。

    細分化しますと、必ず申請されないルーレットが増えます。
    私は今でも1日で全てのルーレットを回すなんて時間的に無理ですし。
    ご意見ありがとうございます。
    Layla_様のご懸念のように、細分化案は申請されない場所が増えてくると予想されます。
    そのため「初見プレイヤーの手助け」という観点から申しますと、報酬を目的としたベテランプリイヤーとのマッチングに支障が出る可能性がございます。
    あまくでも「可能性」ではございまずが、Kamone様をはじめとする皆様のご意見は推論ではありますが信憑性が高く、可能性は低くないと考えられます。

    Quote Originally Posted by Layla_ View Post
    ただ、主様の『IDが増えすぎて覚えられない』と言う気持ち、凄く分かります。
    私も2年振りに復帰して1ヵ月程なのですが、新しいIDは覚えられないですし過去のIDは忘れているしで、毎回初見のような状態でルーレットを回しています。
    リターナーマークが外れてしまったときは、数日間は怖くてルーレットを回せませんでしたw

    ただ、やはりFF14は慣れだと思います。
    エンドコンテンツとは違い、通常のIDは覚えていなくても応用が利きますので、一つ一つを覚えておく必要は無くなります。
    (まとめ狩り等、特殊な攻略をする場合はある程度知っておく必要はありますが)

    ワイプした後とか『すみません、ここってどんなギミックでしたっけ』と言うと、他の人も案外覚えてなくて、『確かこんな感じだったような…』と皆で記憶を探り合って攻略する事も結構あります。
    ただ、『何か言われたらチャットするけど、自分から発言する人』って多くないので、自分から率先してチャットをする必要は出てきますね、、

    唐突な自分語りで申し訳ないですが、要は慣れるが一番と言うことです。
    と言うのも、主様のお気持ちは分かりつつ、今のルーレットを更に改善する方法を私は思いつきません。

    『報酬は要らない』と言うことであれば、5つ?までIDを選択してCF申請をする疑似的なルーレット申請も可能です。

    Layla_様の言われる「慣れ」は「経験」であり、「回数を重ねることで経験的に覚えていくこと」という解釈になりますが、よろしいでしょうか。
    その視点から考えると、慣れることでPTが決壊しないように維持する先見性や、ボスの予兆範囲を見て攻撃パターンを予測するなど、余裕をもって判断できるようになることと思います。
    Layla_様の言いたいこととは異なった解釈なってしまうかもしれませんが、そういう部分を見ても「慣れ」がとても大事であることは、間違いないことと思います。

    問題は、この「慣れ」を「どのように養うか」ですが、これは何度も繰り返し行くこと、でよろしいでしょうか。
    Layla_様のお話に、以前は気にしていなかった(と思われる)が、復帰した際に怖くて回せなかった、というところは、忘れてしまったことに対する不安感よりも、それにより周りのメンバーに迷惑をかけてしまうのではないか?という不安感ではないかと思うのです。
    今回の起案でもそうですが、そうした心情が「IDが増えすぎて覚えられない」の部分に戻るのだと思います。

    帰結的に、そのようなロジックに陥る人は、他人のことを思いやられる良い人なのだと思うのです。
    (Layla_様はそうだと思います。私自身はそこまで神経が繊細にできていません(苦笑))

    そうした人が迷わないようにしてあげたい、その解決方法がCF仕様の変更で解消できるなら、それを提案したい。
    それだけです。

    ただ、現在案では不具合も多いため、何か別の解決案がないか、考えを巡らせております。

    ご意見ありがとうございました。
    (0)

  10. #90
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    練習の場、と言う表現は確かに適切ではないかなと思いますね
    まあそもそもどんな人が集まるかわからないのがCFなので「全力でやってそれならもう仕方ないんじゃない?」ってとこに落ち着くしかない気もしてきました

    思えば初見の人とか不慣れな人とCFでかち合った時自分がどう思ってるかを思い返してみると
    「ギミック処理のやり方違うよww待って待ってwwww」とか
    「それ離れないと死ぬwwwwあー、やっぱり死んだwwww」→「また来たぞーwwおっ、覚えたじゃん、避けれてるよイイね!」
    みたいな、所謂生暖かく見守ってる感じなので
    それが全力ならそれ以上求めても無理なんだし慣れるため復習のために来てようが初見だろうが
    出来ないなら出来ないなりに頑張ってれば特に悪く思ったりはしないんですよね

    ある種「上手く出来なければおかしい、恥ずかしいことなんだ」って言う先入観がCF恐怖症の人にはあると思うので
    根本的に変えるべきはその認識の方になるのかな
    その辺りになると草の根運動以外どうすんのみたいな話になるわけですが
    (9)

Page 9 of 16 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast