エーテルコピー用のエモートでも作ったら楽しそう。
エーテルコピー用のエモートでも作ったら楽しそう。
Player
エーテルコピーが今の仕様で実装されたのは、
単純にコンテンツ中にロール切り替え出来ないようにするのに手っ取り早かっただけじゃないかなーと勝手に思ってます。
戦闘中はスタンス切り替え不可という仕様なら他にありますけど、
コンテンツ中に切り替え不可というのは現時点で無いと思うので。
スタンス切り替え式にする…というのはもしかしたら良い落とし所になる可能性がありますね。
現在の占のもそうですが、「戦闘に突入したら切り替え不可。非戦闘中は自由に切り替え可」
として、エーテルコピーを削除。
そして代替となるタンクとヒーラーのスタンスを、青魔関連NPCから貰ったアイテムで習得…とすれば、
青魔の攻略に必須な魔法を誰でも持ってる状態で遊べるので、今の仕様より優しいかもしれません。
現状は、エーテルコピーが必須なのでーー
1.先にLvを十分に上げる
2.募集をかけてエーテルコピーを取る
という手順が、青魔の始動には欠かせません。
※Lv上げとラーニングを平行してステップアップ可能なのが理想ですが、いまいちそういう環境・風潮ではないように思います。
なおかつ、エーテルコピーが現仕様であると未所持のユーザーもいるので、
「他の青魔コンテンツで募集する側も”エーテルコピーもっている方”みたいな募集コメントが必要になる」
という点もマイナス。
「チュートリアルの内に必要な魔法を取れる」ように変えるのは1つの手として大いにありかもしれません。
この程度で気になるって言いだしたらきりがないのでは?
世界から嫌なものを100%排除したいとおもっても、できると思いません。
私は主要都市に普段いないので一度もコピーされたことないですね。
青魔そのものの出来はともかくエーテルコピー自体はMMO的で面白い発想だと思いましたけどね
極端な意見に迎合してひたすら無難で平坦な仕様にするのはやめて欲しい
スレ主をディスろうとする人多いですけど、そんなことして何か得あります?
それよりこのエーテルコピーの不便さをなんとかして、ついでにスレ主も不快な思いをしなくてよくなるようにしません?
そもそも人からコピーしてこいとか、擁護不能の〇〇仕様が原因じゃないですか。
不便・面倒・不愉快。この不愉快を指摘しただけでもスレ主を褒めたいですね。
・非青魔法のジョブアクションとしてTHDへのスタンス変更のスキルを追加(Lv60で習得)
・エーテルコピーは別の効果に差し替え
これでいいでしょ。
そもそもコピーする、という挙動は青魔法1つで3ロールに対応するためのものなので、
3ロールにそれぞれスタンス変更できる非青魔法スキルがあれば要らなくなるわけです。
個人の感情起点の仕様変更がよろしくないスレ主をディスろうとする人多いですけど、そんなことして何か得あります?
それよりこのエーテルコピーの不便さをなんとかして、ついでにスレ主も不快な思いをしなくてよくなるようにしません?
そもそも人からコピーしてこいとか、擁護不能の〇〇仕様が原因じゃないですか。
不便・面倒・不愉快。この不愉快を指摘しただけでもスレ主を褒めたいですね。
・非青魔法のジョブアクションとしてTHDへのスタンス変更のスキルを追加(Lv60で習得)
・エーテルコピーは別の効果に差し替え
これでいいでしょ。
そもそもコピーする、という挙動は青魔法1つで3ロールに対応するためのものなので、
3ロールにそれぞれスタンス変更できる非青魔法スキルがあれば要らなくなるわけです。
これ「俺の傍通ったんだから無視せずあいさつしろ」っていう絡みに近いから、それで仕様を変えてはならないと思う
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.