これはシステム的な問題ではなく、プレイヤーの個々の意識的な問題であるので恐らくフォーラムを案内されたのではないかな?と勝手に推測。

青魔道士をやっている方ならば必須となるコンテンツ突入前のエーテルコピー。
青魔道士側の意見とコピーされる側の意見。コピーしたこともコピーされたこともあるので両方の意見が言えます。

まずは青魔道士としての意見
DPSは青魔道士からコピーできるのでコピーせずに突入しても問題ない話ですが、
ヒーラーとタンクはコンテンツ突入誰かから吸わなければなりません。
私はPT募集に参加してから、急いでヒーラーやタンクのコピーをします。
基本的にリムサなどで離席中の絶武器背負った方から吸わせて貰うことが多いです
※武器が目立つのでロールが簡単に判別できる故
しかし、場合によっては適当にその辺の人を調べて吸わせてもらっております。
コピーしたあとパッとコンテンツに突入することも多いので、
「すみません、青魔のコンテンツ行きたいのでエーテルコピーしても宜しいでしょうか?」といちいちコミュニケーションしたくありません。
私の中ではエーテルコピーは装備修理やマテリア装着や辻ヒールや辻エモート等と同じ感覚です。
※尚、苦情がきたことは1度もありません

コピーされる側としては、別に何とも思いません。
私はルガディン且つタンクやヒーラーで行動することが多いので目立つ故かアップデート当時はよくコピーされました。
※ナイト、戦士、暗黒騎士、占星術師は判りやすい故かよく吸われますね
機嫌が良いときは「うはぁw吸われたwwww」です。
機嫌が悪い時はムカつくことも確かにありますけど、それでも「チッ!まぁいいか。」程度です。
ちなみに「コピーしてもいいですか?」と話しかけられたことは一度もありませんし、
上記の様な認識なので別に不快には思いません。

多分大半の人はこんな感じの認識なのではないでしょうか?