Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast
Results 11 to 20 of 30
  1. #11
    Player
    Hawl's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    116
    Character
    Kanagi Hinagiku
    World
    Ifrit
    Main Class
    Warrior Lv 80
    モブハンのローカルルールが起因のトラブル・通報が特別多いというデータはあるのでしょうか。
    SNSを覗いているとID、レイド、PvPで毎日のようにトラブルは起きているようですが基本的に暴言やハラスメントといった全体的なルールに抵触しているものがほとんどのような気がします。
    ローカルルールに従わないのはプレイヤーの自由であり、結局はその後のどちらかの対応の問題ではないでしょうか。
    (15)

  2. #12
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    767
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    ですから、「別のワールドでも自由にモブハントを行っても良い」が運営からの明確な線引き(公式見解)なのですが、
    それが原因でトラブルがあっても「別のワールドでも自由にモブハントを行っても良い」ので何の問題もないはずですよね。
    また改めて「別のワールドでも自由にモブハントを行っても良い」と再通知してほしいということですか?
    そうでないとしたら運営からの明確な線引きとルールの違いとは何でしょう。
    ただ単にあなたが「別のワールドでモブハントを行って欲しくない」だけなのでは?
    (36)

  3. #13
    Player
    ginusa's Avatar
    Join Date
    Apr 2020
    Posts
    62
    Character
    Elena Azuregale
    World
    Fenrir
    Main Class
    Gunbreaker Lv 80
    Quote Originally Posted by Ruri__ View Post
    返答ありがとうございます

    ただ、ローカルルールを公式にしていただきたいとは一言も言ってません。
    モブハントが原因でトラブルが絶えないので、明確な線引き等をしてほしいとしか書き込んでいません。

    なぜ、脱線させるのでしょうか?
    ローカルルールの公式化についての話がメインになってしまったことは私が全面的に悪いですね、申し訳ありません
    しかし、スレ主さんの仰る明確な線引きの話についてのことに対しての話には一応なっているかと思います。余計な長文も多いですが…

    「Manaでのローカルルールが他鯖でのモブハン禁止となっているからユーザ間トラブルが発生している」
    ざっくりと簡略してこう解釈した結果、少なくともスレ主さんが主張する問題の根底が
    「Manaでのローカルルール」であると言う事なんだろうと思ってのあの長文でした

    ですが既に他の方が答えてくれている通り、公式からの明確な答えは出ているんです
    「他のワールドに行ってモブハントをするのは自由」、これが答えです
    これ以上でも以下でもなく、これで完結しているんですよ

    これが「線引きになっていない!ただ好きにしていいってことじゃないか!」って主張はスレ主さんはされないでしょうから
    私がそれでも、あまり言いたくは無かったんですが言えることは一言に集約されます
    「それManaのローカルルールが悪いんじゃないの?」です

    「明確な線引きをして欲しい」と言う主張は現在の、既に「自由にモブハンして良い」と言う線引きが周知されずに
    Manaのローカルルールの方が守られる風潮で起こっている事態に対しての線引きの周知が必要ではないか
    そう言う問題提起だと理解しています

    ですが、既に線引きは明確に提示されているんです
    ではどこに問題があるかと言われると「Manaのローカルルール」、
    あるいは「公式の線引きではなくそのローカルルールを遵守する風潮」ですよね

    ここであの長文の話に繋がるんですが、守らなきゃいけないのはどちらかと言われたら当然公式ですよね
    ローカルルール違反に対しての運営の対応は「お前らが勝手にルール作って勝手に揉めてるだけ」です
    ですので他の違反でBANされただけにせよ、トラブルを起こした“理由”はどうでも良いんです
    公式に定めたわけでもないルールで勝手に揉めてるだけですからそんな理由は運営が知る必要もないんです
    帰結するところは「そのローカルルールを強要して揉めてる事自体が問題」と言うところです
    katokenさんが仰られた通り、勝手に決めたルールを押し付けるプレイスタイルの強要でしかないですので


    「公式がもっとはっきりと言ってくれれば問題にならない」と言う主張ですと、それはまたちょっとした問題になります
    今までは何度も出た通り「他ワールドでのモブハンは自由」と言う線引きでやってきていて、
    それが現在のManaのローカルルールの形成にも関わっている所だと言うのは理解されているかと思います
    では公式が新たに線引きを行ったとしましょう
    まあここは“現在と同じ線引きだけど公式が周知のために強く言った”とします
    そうなった場合、Manaで今まで暗黙の了解として守られていたローカルルールがどうなるでしょうか?
    確実に別の火種になりますよね?「あいつら公式がああ言ったのにまだローカルルールで物言ってる!」とかになります

    先の長文で言いましたが、ローカルルールは歴史です。ポンと作られたわけではなく長い時間をかけてそういう風潮として形成されたものです
    公式の一言でその歴史の一端が全否定されるんです。竜詩戦争の真実並みとはいかないでしょうがManaは動揺しますよね?
    そこで起きるのがローカルルール派と公式遵守派の争いです
    「今までとルールは変わってない!じゃあ今までの暗黙の了解で活動を続けよう!」vs「公式が自由だって言ったんだから自由に活動させろ!」です
    ここでまた通報合戦が起きてしまうのでトラブルは減らない、と言うか今までトラブル起こしてなかった人が巻き込まれる可能性があります

    こう言った事態が起こり得るために公式は最初に「他ワールドでのモブハンは自由」って線引きをして、それ以降沈黙しているんだと思います
    おそらくですが、スレ主さんの仰る問題が毎日毎日何十件何百件起きるような世紀末にならない限り公式としては口出ししにくい、出来ないのかと思います
    問題を放置しているとかではなく、問題を起こしているごく少数のためにコストを割けるのか、コストを割くほどの問題なのかと言う話ではないかと
    (25)

  4. #14
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,014
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    スレ主さんは運営から具体的にどのような回答が出ればこの事態が解決するとお考えですか?
    (25)

  5. #15
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    ローカルルールの制定、運用については
    Quote Originally Posted by Ruri__ View Post
    利用規約に反していないものである
    プレイヤーとしての権利については
    Quote Originally Posted by ZipRar View Post
    「別のワールドでも自由にモブハントを行っても良い」が運営からの明確な線引き(公式見解)
    これが全てではないでしょうか。
    利用規約の範囲を超えたものについては運営が対応し、そうでないものについてはプレイヤー間のコミュニケーションで解決する性質のものかと思います。
    自分の側の正当性を担保するために運営から言質を取ろうとするのは筋が悪いように思いますね。
    (25)

  6. #16
    Player
    Chaf's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,210
    Character
    I'etta Tyqi
    World
    Garuda
    Main Class
    Pugilist Lv 90
    Quote Originally Posted by Ruri__ View Post
    Aランクモブハントに関してです。

    MANA DCではホームワールド以外でのモブハントはその鯖の方に注意されることが多くあります。
    利用規約に反していないものであるというのは重々理解しておりますが、こういったことでユーザ間でのトラブルが発生し、また通報され、アカウント停止される方までが出てきております
    Quote Originally Posted by Ruri__ View Post
    ただ、ローカルルールを公式にしていただきたいとは一言も言ってません。
    モブハントが原因でトラブルが絶えないので、明確な線引き等をしてほしいとしか書き込んでいません。

    なぜ、脱線させるのでしょうか?
    注意されることが多くある、とのことですが
    どのような行為をして、どんな注意を受けたのか。

    また仮に運営側が明確な線引きをしたとして、その内容が貴方の意に沿ったものでなければ
    Ruriさんとしてはだめなんですよね?

    とりあえず、こんな線引きが必要だ、という貴方なりの考えを示してもらって
    それについて議論すべきだと思うのですが。
    これがないから方向性が定まらず、脱線しやすいんです。
    (22)
    Last edited by Chaf; 05-31-2020 at 04:09 PM.

  7. #17
    Player
    Kinakodouhu's Avatar
    Join Date
    Aug 2018
    Posts
    97
    Character
    Karen M'flowers
    World
    Masamune
    Main Class
    Arcanist Lv 61

    所有権 規約

    モブハントのモブは所有権が誰にもないとは言え、

    「地元のリンゴ畑をずっと見守ってきて、リンゴが実ったら一個づつとりましょうねーと約束してたところへ、他の国の人がやってきて、好き勝手取っていく」そんな感覚に近いんじゃないでしょうか?

    所有権もなく、自由とは言え現状、鯖間の隔たりを感じやすい環境では、
    なかなか是認しずらい事柄なのだと思います。

    ワールド間テレポも是非はありましたが、一番の問題は、隔たりのある感覚を無くすことだと
    感じます。そこは運営様に頑張ってもらいたい。
    (0)

  8. #18
    Player
    daisukeee's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Posts
    643
    Character
    Piasyu Mitui
    World
    Alexander
    Main Class
    Sage Lv 90
    野生のリンゴを勝手に取られて憤るほうがおかしいだけだから粛々と通報するべき
    言われるたびに通報していけばいつか平和なモブハントに⋯⋯
    (20)

  9. #19
    Player
    ZipRar's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    767
    Character
    Dot Exe
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Samurai Lv 50
    誰もが見られる場所に放置されてたら、いらないのかな?って思いますよ。
    地元の人だろうと他の国の人だろうと放置されてるものを好き勝手取られても自分にとっては何も変わりはありませんし、
    自分がその場に居合わせたら収穫を手伝ってくれてありがたいだけなんですけどね。
    運営がそういう風にワールド間テレポを作っている以上、古い慣習に囚われたままでなく変わらなければならないのは自分たちなんだと思います。
    同じように他の国のモブハントも見に行ってみれば損得も無くなって平等になるんじゃないでしょうか。
    (8)

  10. #20
    Player
    Halford's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    117
    Character
    Hals Bals
    World
    Belias
    Main Class
    Warrior Lv 100
    リンゴ畑を見守ってる方で仕切ってる方や声が大きい方々は大半が違反な外部ツール使ってるのが現状だと感じてます。

    一個ずつとりましょうねーも約束でもなんでも無いですし、規約守ってない人が俺ルール押し付けてくるのは改善して欲しいですね
    (13)

Page 2 of 3 FirstFirst 1 2 3 LastLast