Quote Originally Posted by Toctoc View Post
ロット制や入札制のご提案が多数あるようですが、LサイズやMサイズには業者が捨てキャラ大量に作成して
ロットしまくる入札しまくるということが発生するでしょうし、いまより難しいでしょうね。

だいぶ前に記載しましたが、土地持ちは毎月維持費(ギル)を払うようにした方がいいと思います。
取りあえず持っているだけの人が減るので、チャンスが増えます。

整備中が長くて何十時間も貼り付かないといけない、買えるとは限らないのはきついですよね。
せめて該当の土地がいつ空いたかは知りたいですね。そしたら8時間後に戻ってこようって思えるので。
そもそも「業者が複垢作って買い占める」ということが当たり前に起こる環境がおかしいのであって、ほんの一部の悪質なアカウントのために大多数のアカウントが不利益を被るのは目も当てられません

ロットしまくる、入札しまくるということができないようにするため、複数キャラを作っていたとしても、1アカウントにつき一日2件まで、といったロット制限をかけることで対策になると思います
装備の週制限のようなロット制限は存在するわけですから、それをキャラ指定ではなくアカウント指定で行うのが対策として成り立つと思います(システム的な処理の可不可については専門外なのでわかりません

前の投稿で簡易に記載しましたが、FCであってもFCから2人までしかロットの参加権をあたえない(ハウジングの許可と同じようなシステム)
その2人が1つの土地にロットして候補2枠にしてもよいし、全て違う4つの土地でロットするでもよい※ロット権利のあるキャラであっても、複数キャラ持ち別のキャラで最大数ロットしていたらロットできない)
FCハウスを使ってたくさんの人がハウスを楽しんでほしいという運営のFCハウス優遇意図も汲めると思います

少なくとも、時間をかけて争奪戦をした結果負けたストレスより、ロットをして負けたストレスのほうが圧倒的に健全です

土地がいつ空いたのか(整備中がスタートしたのか)は、PriceDOWNTimerでなんとなくわかるとおもいます
初期価格、現在の価格、priceDOWNTimerの残り時間を見て、初期価格からどれくらい値下がりしているか、値下がりしていないのであれば空いて間もない土地、といった目安にしています
購入可能日時を開示してしまうことはログイン戦争と変わらなくなるしその時間に土地前に人だかりができてボタン連打になる状況は変わらないので悪手だと思ってます

鞄鯖はそもそも土地が空きすらしないので争奪戦自体が発生せずハウジングは夢のまた夢ですね…FCハウス個室では物足りないなぁ…