なんかスレが上がってきたので最初から見てたんですが、コルドロンキングコートの干渉っぷりがハンパないですね。さすがにチェックで気づかなかったということはないと思うし、このデザインで押し通したデザイナーチームと吉Pの思いをぜひ聞いてみたいです。
なんかスレが上がってきたので最初から見てたんですが、コルドロンキングコートの干渉っぷりがハンパないですね。さすがにチェックで気づかなかったということはないと思うし、このデザインで押し通したデザイナーチームと吉Pの思いをぜひ聞いてみたいです。
ニュー・サンクレッド・コスチュームセットのアイテムのひとつのサイオンズローグ・アームガードの肘当て部分。
これが肘の先ではなく横についてしまっていて、地味に気になってしまう。
購入理由のひとつだったので買ってから気づいて結構ショックでした。
そして違和感のせいで使えなくなってしまって悲しい。
同じセットの髪型の不具合はいつの間にか修正されてましたが、これは元になっているNPCも同じ状態だしこっちは報告しても希望薄ですかね・・・?
![]()
Player
装備アイテムの試着についてミラプリしてるものは、ミラプリバージョンと非ミラプリバージョンを選択して試着できるようにしてほしい。
現状、ミラプリバージョンしか選択できませんが、古くなった装備処分しようとした際に、とっておくか判断が非常にしにくいです。
#武具投影した状態の装備に対しての要望だとして。
(知っている気もするが、一応書いておきます)
一手間かかりますが、グローバルログに『「投影先装備」を試着しました」』とあるので、その「投影先装備」に対するサブメニューから(非ミラプリの装備を)試着することが可能です。
まぁ、投影していることに気付きながら試着して、「あぁ……コレジャナイ(>_<)」と思うことは多々あるので、「投影先装備を試着」とかサブメニューに増えるなら歓迎だわ。
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
IL100~110の新生vP装備を着れるジョブを増やして欲しいです
デザインが好きなのですが現状蒼天までのジョブにしか対応していないので…
課金アイテム、コスチュームに関しての書き込みはこちらで有っていますかね?
追加されたオメガM・Fコスチュームの性別制限を撤廃してほしいです!
バニー衣装ですら性別制限がなくなったのであれば、こちらも対応してほしい
あとは…オメガフィギュアが再販されないので、エモートも購入出来る様にして貰えると…
よろしくお願いします
「イヴァリース・ホーリーナイトアーマー」などの手首付近をぴったり覆うタイプの胴装備に、
「フロンティアドレスグローブ」や「ソングバード・グローブ」などのフリルのように広がっているタイプの手袋(手装備)を合わせた時、
手袋のフリル部分が隠れてしまっているので、胴装備の袖の上に手装備が表示されるようにしてほしい。
ヒントトーク回収でギルが飛ぶ_(:3」 ∠)_
クルルの新衣装をぜひ男でも着れるようにとフードの前髪を自分の髪にしてほしいです!(既存のククル衣装も同様にしてほしいです。)
他のフードも前髪をハゲではなく自分のを反映してほしいです!(特にフェリシタスフードお願いします!)
宜しくお願いします。
ルナエンヴォイディフェンダートラウザーのような前が開いたスカートのような脚装備が全ジョブでほしいです!
ほかのスカートタイプの脚は中にズボンがはいてなかったりするので装備するとロングコートのようにみえるような装備が欲しいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.