Results 1 to 10 of 43

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    実装反対です。
    案自体はとても良い物だと思いますし、こういった実装によって現在では見向きもされていない過疎コンテンツの活性化にも繋がると思います。

    ですが、この機能を利用するプレイヤーを想定しての大きな懸念点が一つあります。
    コレクション要素を増やす事でどうしても手に入れたいアイテムがあると、必ず決まって出てくる「緩和」の要望についてです。

    これまでも私はフォーラムにおいて希少価値の高い装備の取得の緩和について反対の声を上げてきましたが、
    例えばコレクション要素として絶コンテンツの武器やPvPランカー装備の項目があったとして、
    どうしてもそれらが欲しいと思ったプレイヤーが当該のコンテンツを頑張るかと言うと必ずしもそうではないと思います。
    ことFF14においては基本的に旬を過ぎたコンテンツは超える力の発動やILの上限撤廃など殆どのコンテンツにおいて緩和が行われており、
    ならばアレもコレもと言う意見がフォーラムでよく見られる光景になっております。
    そういった意見が増えて、これ以上苦労して取得した装備が陳腐化するようでは、私はこのゲームがより良く成っているとは思えません。

    ただし、百歩譲ってもしも実装するならば以下のような仕様を希望します。
    • 未取得のアイテムは表示しない(アイコンを隠して「????」のように「空き枠」として表示しない)
    • コレクションを揃えた事による報酬、所謂コンプリート報酬を付加しない
    • 他人に図鑑のコンプリート率が分かるような物を実装しない(称号など)
    • 現在入手不可能な装備はそもそも図鑑に記録されない
    (15)
    Last edited by Kamone; 04-15-2020 at 06:09 PM.

  2. #2
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by dmwtjad View Post
    ダンジョンでドロップする装備のみのコレクションでも結構やり甲斐があっていいのではないかなと思います。
    一度図鑑に登録したダンジョン装備が遺失物NPCから再購入可能という形になれば、いろんなジョブを後々レベリングしようと思った時に取得済みの低レベル帯の装備をずっと保管しておかなくてよくなりますし、今すぐ必要でなければGC納品も気軽にできるのでもし可能であればとても助かりますね。
    全てを集めたいというお気持ちを満たすには足りないかもしれませんが、ダンジョン装備はその土地に赴いた旅のお土産みたいな感覚もあるので、世界設定好きの私としてはID装備図鑑があったらとても嬉しいです。
    確かに、例えば「容量の都合で1種類だけなら作れる」とかなった場合、自分もID装備が良いですね。旅のお土産、凄くわかります。
    「コレクション」と言うと、コンプリートするのが目的のように感じやすいかもしれませんが、そうではなくただ集めるのが楽しい感覚もありますよね。
    この世の全てのペナントを集めようとは思わないが、毎年旅行に行ったら必ず土産物屋でペナントを買って少しずつ集めるのが趣味、みたいな。

    まあそんな感じで、「トークン装備・レイド装備はその時代でお世話になって愛着や相棒感があり思い出のアルバムに残したい」だとか、結局全部欲しくなってしまうのですが…。

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    装備コレクションコンテンツが出来る⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人が喜ぶ
    よりは
    鞄が増える⇒コレクター・ミラプリ遊びをしたい人も含め容量に困っていた人が全員喜ぶ
    のほうが良いでしょうしね。
    勿論これは鞄の拡張かコレクションかどちらか選べと言う前提の話になってしまっていますが。
    いろんな遊び方があってのFF14だと思いますので、その幅を広げるという意味では鞄拡張のほうがより良い実装だと思いました。
    こういったご意見、要は「この要望に共感できない、面白いと思わない、マイナスだ」と、「反対」というだけですよね。自分が不要なものなら、そりゃそのコスト(広義)を自分が欲しいものに回してくれ、と思うでしょうけどその人は。
    例えば「新しいコンテンツを提案します。題して『イシュガルド復興』です」という要望に対し、
    「自分はギャザクラやらないからそのコストで新しい絶コンテンツを作ってほしい」、「その案はギャザクラやる人しか楽しめないので、誰もが恩恵を受けることにコスト割くべき」
    と否定するようなもので、少しモヤっとしてしまいます。否定そのものは貴重なご意見と思いますが、否定の理由を挙げるならそこじゃなくて何故良いと思わなかったのか、ではないかなと。

    いや仰るとおり「これは鞄の拡張かコレクションかどちらか選べと言う前提の話」で、そんな話になったのは過去PLL動画の吉田P発言によるのは分かるのですが。
    この動画部分は「所持品枠が足りない」という要望で「図鑑作って」という提案に対し、「だったら図鑑作るより素直にカバン拡張する」という回答であって、このスレ(自分の要望)とは少し違う話だと思います。(一部被るけど)

    ※代表でこちらを引用しただけでKamoneさん個人への発言ではないです。


    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    まあまあ、略
    ありがとうございます。そちらへの返信は止めておきます。
    (4)