Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 43
  1. #1
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54

    要望:装備をコレクションしたい

    1.したいこと
    トークン装備やID装備などゲーム内で入手可能な装備を全て集めたい。コレクション欲を満たしたい。
    レベリングを兼ねて装備収集のためにIDを周回したり、コンテンツルーレットに「装備をコンプしてないIDに当たる、持ってない装備が出る(ロットに勝つ)」という楽しみ方をプラスしたい。
    ミラプリのために見た目が気に入った装備を保管することでカバンが圧迫される、という問題を無くしたい。

    2.案
    「装備図鑑(手帳)」の追加。
    一度手に入れた装備は自動(難しいなら手動)で図鑑に登録され、その装備を捨てても図鑑はそのまま。
    ジョブや装備シリーズごとに所持・未所持が分かりやすいデザインがよい。
    ここに登録された装備は試着でき、またミラプリに使用できる。
    ※課金装備や愛蔵品キャビネット対象装備などは対象外でよいです。

    3.実装するメリット
    ・コレクション行為が好きな人、ミラプリが好きな人にはとても嬉しいと思う。(結構需要あるんじゃないかと思います)
    ・コレクションするためにIDを周回したりルレに行く人が増え、PT募集やCFでマッチング待ち時間の短縮に繋がる。
    ・カバンやミラージュドレッサーなどの枠を増やしてほしい要望は一定数出ていると思いますが、その原因の一つにはミラプリ用装備による圧迫があると思うので、ある程度は問題を解消できる。(今後出る不満や要望を減らせる)


    4.懸念点
    ・技術的な問題、よく言われているカバン枠拡張は難しいというやつ。
    素人考えですが、「あくまで図鑑なので、染色や錬成度等までは登録されない(ミラプリに使う場合は毎回デフォルト状態で)」とすることで、各装備ごとに所持/未所持の1フラグだけ持てばいいのと、
    リテイナーやチョコボかばんのように別枠でアクセス処理を設けることで、なんとかなりませんかね。。。
    1.のしたいことが出来るならどんな方法でも構わないです。

    ・自動登録の場合
    実装時に今持っている装備の登録はどうするかとか、未BIND状態のおしゃれ装備を複数人でトレードし合い図鑑登録できてしまう問題があると思います。
    できれば「手に入れた事実」を持って図鑑登録されてほしいですが、難しいようであれば手動登録で構わないです。(登録時にBINDになる等で)
    もしくは、装備の種類ごとに登録条件を変えて、Ex属性は所持した瞬間に登録、製作装備は自作して完成した瞬間に登録、などはどうでしょうか。(こちらだと製作の需要が増えるのもメリットかと)

    ・ミラージュドレッサーと機能が被る?
    統合するなり、ドレッサーの機能を拡張する形でも構いません。(1.のしたいことが出来るのなら何でもよいです)


    よろしくお願いいたします。
    (44)

  2. #2
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    データ上は動的に保持することも出来つと思うけど、結局のところ装備が1000個あるなら
    1000個記入することが出来る図鑑を無意味(中には100個も使用してないユーザーもいる)に保障しなくちゃいけないので
    それなら何でも入る通常のアイテム枠を増やした方が喜ぶ人が多い気がする。
    ※技術的にできてたら初めからドレッサーを図鑑方式にしてるはず。。。

    しかも1パッチでその枠(増えた装備数*ユーザー数)がどれだけ増えていくかと考えたら。。。
    (7)

  3. #3
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    データ上は動的に保持することも出来つと思うけど、結局のところ装備が1000個あるなら
    1000個記入することが出来る図鑑を無意味(中には100個も使用してないユーザーもいる)に保障しなくちゃいけないので
    それなら何でも入る通常のアイテム枠を増やした方が喜ぶ人が多い気がする。
    ※技術的にできてたら初めからドレッサーを図鑑方式にしてるはず。。。

    しかも1パッチでその枠(増えた装備数*ユーザー数)がどれだけ増えていくかと考えたら。。。
    技術的な実現可否については運営にしか分からないのでここで議論する意味は薄いかと思いますが(別案やそれに繋がりそうなアイデアを出すのは良いですが)、
    > 「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    これが本当ならほぼ実現不可でしょうね…
    出来たとして確かに装備以外も入るカバン拡張の方が嬉しいかしれません。(カバン枠を数千拡張…)

    ただこれまた素人考えですが、普通のアイテムは「アイテムDBと紐付けるキー、カバンのどの位置に持ってるか、個数、BIND有無、染色、…」と複数情報を持っていることが予想されるのに対し、
    図鑑形式で所持有無だけなら理論上は1アイテム1ビット(1バイトで8アイテム)で済むので、情報量としては段違いのはずじゃないかなーと。。。
    今の14の仕組みが後者のようにできないのかもしれませんが。

    ドレッサーはミラプリが目的であり、最低でも染色情報を持たせなければいけないので、図鑑とは違うんじゃないですかね。

    > 「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    これのソースがあれば教えていただきたいです。(ただの興味)
    (6)

  4. #4
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    985
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post
    ただこれまた素人考えですが、普通のアイテムは「アイテムDBと紐付けるキー、カバンのどの位置に持ってるか、個数、BIND有無、染色、…」と複数情報を持っていることが予想されるのに対し、
    図鑑形式で所持有無だけなら理論上は1アイテム1ビット(1バイトで8アイテム)で済むので、情報量としては段違いのはずじゃないかなーと。。。
    今の14の仕組みが後者のようにできないのかもしれませんが。
    同じく素人考えですが、そうはならないような気がします。
    仮に1アイテム1ビットとしたとしても、
    (武器3670種+道具788種+防具10090種)×キャラクター数(不明なので1500万として仮定)=218,220,000,000ビット=約27GB
    しかも、フラグを書き換える際、どの位置のビットを読み書きすべきなのか判定する処理をサーバーに入れたとして、
    それを適切に管理できるかと言われれば… 自分なら逃げたくなります。
    また図鑑を開くたびに、DBからデータを取得する際にかかる負荷も結構重たくなりそうに思えます。
    なので1アイテム1ビットは難しいのかなと。
    (6)

  5. #5
    Player
    ramram1048's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    33
    Character
    Ram Toshiya
    World
    Asura
    Main Class
    Monk Lv 80
    ただ試着できる機能だけでもあったらいいと思うます。マケボで見れる装備はマケボから試着ができるし、レイド装備もアイテム交換NPCから試着ができる。でもダンジョンやアライアンスレイド装備、若しくはモグステで売ってる装備は一人では試着ができないんですよね。人気の高い紫水装備やスカラ装備、オーボンヌ装備は試着してみたかったら、その装備を持っている誰かに手伝ってもらうしかないんです…
    コレクション機能は現実的な問題でだめだとしても、全装備の試着ができる何かのシステムはやっぱり欲しいです。公式のエオルゼアデータベースをどうにかしたらできるんじゃないんでしょうか?詳しくは分かりませんが。
    (22)

  6. #6
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    985
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by ramram1048 View Post
    ただ試着できる機能だけでもあったらいいと思うます。マケボで見れる装備はマケボから試着ができるし、レイド装備もアイテム交換NPCから試着ができる。でもダンジョンやアライアンスレイド装備、若しくはモグステで売ってる装備は一人では試着ができないんですよね。人気の高い紫水装備やスカラ装備、オーボンヌ装備は試着してみたかったら、その装備を持っている誰かに手伝ってもらうしかないんです…
    コレクション機能は現実的な問題でだめだとしても、全装備の試着ができる何かのシステムはやっぱり欲しいです。公式のエオルゼアデータベースをどうにかしたらできるんじゃないんでしょうか?詳しくは分かりませんが。
    マケボとは別に、マケボのアイテム検索機能を流用した「ミラプリ検索システム(仮)」を用意して、
    「ミラプリ検索システム(仮)」での検索は、マケボの検索ではヒットしないようにされている装備もヒットするようになる。

    こんな感じで実現できないのだろうか。それは自分も欲しいです。
    (2)

  7. #7
    Player
    Kamone's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,015
    Character
    Kamo'ne Nabetsukami
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    実装反対です。
    案自体はとても良い物だと思いますし、こういった実装によって現在では見向きもされていない過疎コンテンツの活性化にも繋がると思います。

    ですが、この機能を利用するプレイヤーを想定しての大きな懸念点が一つあります。
    コレクション要素を増やす事でどうしても手に入れたいアイテムがあると、必ず決まって出てくる「緩和」の要望についてです。

    これまでも私はフォーラムにおいて希少価値の高い装備の取得の緩和について反対の声を上げてきましたが、
    例えばコレクション要素として絶コンテンツの武器やPvPランカー装備の項目があったとして、
    どうしてもそれらが欲しいと思ったプレイヤーが当該のコンテンツを頑張るかと言うと必ずしもそうではないと思います。
    ことFF14においては基本的に旬を過ぎたコンテンツは超える力の発動やILの上限撤廃など殆どのコンテンツにおいて緩和が行われており、
    ならばアレもコレもと言う意見がフォーラムでよく見られる光景になっております。
    そういった意見が増えて、これ以上苦労して取得した装備が陳腐化するようでは、私はこのゲームがより良く成っているとは思えません。

    ただし、百歩譲ってもしも実装するならば以下のような仕様を希望します。
    • 未取得のアイテムは表示しない(アイコンを隠して「????」のように「空き枠」として表示しない)
    • コレクションを揃えた事による報酬、所謂コンプリート報酬を付加しない
    • 他人に図鑑のコンプリート率が分かるような物を実装しない(称号など)
    • 現在入手不可能な装備はそもそも図鑑に記録されない
    (15)
    Last edited by Kamone; 04-15-2020 at 06:09 PM.

  8. #8
    Player
    Haswel's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    163
    Character
    Garm Aster
    World
    Ixion
    Main Class
    Marauder Lv 90
    すべての装備品にコレクション要素を与えると以下の問題があります。
    • 課金装備を買わなければ図鑑を埋められない
    • シーズナル装備は期間を逃すと1年は手に入らない
    • 廃止されたコンテンツ、コラボイベント、フィーストのランカー装備など既に手に入らないもの
    特に課金装備をコンプリートやアチーブ報酬に含めると、詳しくはわかりませんがコンプリートガチャ等の法律に抵触する可能性があるかもしれません。
    また課金装備は身を着飾らせるだけのものですが、コンテンツを攻略するためのアイテムとしての意味を加えていいものか疑問に思います。
    (2)

  9. #9
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Ekusuke View Post

    > 「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    これが本当ならほぼ実現不可でしょうね…
    出来たとして確かに装備以外も入るカバン拡張の方が嬉しいかしれません。(カバン枠を数千拡張…)
    ただこれまた素人考えですが、普通のアイテムは「アイテムDBと紐付けるキー、カバンのどの位置に持ってるか、個数、BIND有無、染色、…」と複数情報を持っていることが予想されるのに対し、図鑑形式で所持有無だけなら理論上は1アイテム1ビット(1バイトで8アイテム)で済むので、情報量としては段違いのはずじゃないかなーと。。。
    「図鑑」=「すべての装備個数が収容される枠が設けられてるもの」
    図鑑として実装する以上、中にデータがあるなしビットが立ってる立ってないに関わらず。
    データ設計として全ユーザーが図鑑コンプしたときに支障がない様に設計しなくてはいけないので現実的じゃないと思います。
    ※ユーザー全員が空っぽの図鑑を持つイメージ(毎パッチとんでもない数が増えていくし一度実装したら後に引けない)

    それなら鞄やドレッサーの枠を10でも20でも増やしてもらった方がよくないですか?

    だいぶ前なので技術的に進んだり鯖の性能が向上してるかもしれませんが一応張っておきます。
    ちょっと発言のニュアンスはちがいましたが、それやるなら枠増やしますっていってますね。
    https://youtu.be/8mYwrpYttOI?t=6533
    (6)
    Last edited by Silvershark; 04-15-2020 at 07:57 PM.

  10. #10
    Player
    Ekusuke's Avatar
    Join Date
    Dec 2015
    Posts
    249
    Character
    Ekusuke Curryde
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Machinist Lv 54
    「技術面での懸念や否定"のみ"」のご意見は、あまり有益ではないと思うのですがどうでしょうか。
    正解は運営しか持っていないですし、ここであーだこーだ議論しても、運営がこのやり取り見たときに「そうだね/違うな」と思って終わるだけではないかと。
    「おそらくこういう仕組みだと思う。だとしたらこういう仕様にすれば問題ないかもしれない」といった+αがあれば良いと思いますが。もしくは単純に要望(したいこと)に対しての賛否も添えるとか。

    Quote Originally Posted by Silvershark View Post
    だいぶ前なので技術的に進んだり鯖の性能が向上してるかもしれませんが一応張っておきます。
    ちょっと発言のニュアンスはちがいましたが、それやるなら枠増やしますっていってますね。
    https://youtu.be/8mYwrpYttOI?t=6533
    思いっきり同じ案で笑っちゃいましたw リンクありがとうございます。
    まあ上記動画の要望はあくまで所持品圧迫問題の解消で、自分の要望はコレクションの面白さ+ミラプリなので、それならばと運営さんの心に響くことを願うだけですね。

    Quote Originally Posted by Kamone View Post
    実装反対です。
    案自体はとても良い物だと思いますし、こういった実装によって現在では見向きもされていない過疎コンテンツの活性化にも繋がると思います。
    ですが、この機能を利用するプレイヤーを想定しての大きな懸念点が一つあります。
    コレクション要素を増やす事でどうしても手に入れたいアイテムがあると、必ず決まって出てくる「緩和」の要望についてです。
    中略
    ただし、百歩譲ってもしも実装するならば以下のような仕様を希望します。
    • 未取得のアイテムは表示しない(アイコンを隠して「????」のように「空き枠」として表示しない)
    • コレクションを揃えた事による報酬、所謂コンプリート報酬を付加しない
    • 他人に図鑑のコンプリート率が分かるような物を実装しない(称号など)
    • 現在入手不可能な装備はそもそも図鑑に記録されない
    ご懸念ごもっともです。
    とりあえず絶については緩和はまずないと思いますが…運営が断言してましたし、もし緩和されるならこの図鑑は関係なくもっと大きな理由になるんじゃないかと。
    まあそこらへんは運営のさじ加減次第かなと思います。絶対に緩和しない前提で、あえて絶武器も対象にすれば、逆に価値を増すこともできますし。
    個人的には課金武器等と同様に対象外にしても良いと思いますが。絶武器は流石に「図鑑登録したから捨てよう」とはならずに大事に保管するものな気がします。
    コンプリート好きな人の傾向として、「難易度が高すぎるとやる気が失せる」もあると思いますし。

    希望仕様も概ね自分も良いと思いますが、未取得の非表示はセット装備で何が未取得なのか分かりづらくなるので自分は困ってしまいますね。
    あとコンプ報酬も少しくらいあってもよいと思いますが、装備はどんどん増えるわけですし、「100%達成」ではなく「xx個達成」になるかなと。絶武器等が図鑑対象になったとして、それを除いても達成できる基準で。

    Quote Originally Posted by ramram1048 View Post
    ただ試着できる機能だけでもあったらいいと思うます。マケボで見れる装備はマケボから試着ができるし、レイド装備もアイテム交換NPCから試着ができる。でもダンジョンやアライアンスレイド装備、若しくはモグステで売ってる装備は一人では試着ができないんですよね。人気の高い紫水装備やスカラ装備、オーボンヌ装備は試着してみたかったら、その装備を持っている誰かに手伝ってもらうしかないんです…
    コレクション機能は現実的な問題でだめだとしても、全装備の試着ができる何かのシステムはやっぱり欲しいです。
    自分の要望とは少しずれますが、それはそれで良い案ですね! 実現性もまだ高そうですし誰もが嬉しいものになりそうです。

    Quote Originally Posted by KuroGoldFish View Post
    自分の1ビット云々は、Silversharkさんの
    > 「アイテム枠」も「図鑑の所持」ってフラグも結局はアイテム枠1つと同様っていってたきがする。
    に対して、カバン1枠と図鑑1フラグじゃ必要な情報量が異なるので、同様ではないと思う。と言っただけです。

    例えば。
    1バイト8アイテムで、装備が約2万種類あったとして、2万÷8=2,500 ⇒1キャラにつき約2.5キロバイト必要。
    実は現在1キャラごとに1メガバイトのバッファを持たせている。それを使えば実装可能。
    通信負荷は、2.5キロバイトの塊をダウンロードしてクライアントの図鑑テーブルに丸ごと被せるだけで一瞬で終わるのでほぼ掛からない。

    とかかもしれないじゃないですか。わからないけど。正直厳しい戦いだと思っていますけれども。
    とりあえず技術面の話については冒頭の想いがあります。キリがないでしょうし…。
    (6)

Page 1 of 5 1 2 3 ... LastLast