条件を満たせば宝箱の数が増えるってだけで中身は全部ランダムにしたらどうなんでしょうね?
TAからしか出ないアイテムがあるから、問題があるのかな?
でもTAってやっぱ難しいし、だからこそTAをクリアした人だけが手に入る報酬ってのも
あっていいような気もするし・・・むむむ
条件を満たせば宝箱の数が増えるってだけで中身は全部ランダムにしたらどうなんでしょうね?
TAからしか出ないアイテムがあるから、問題があるのかな?
でもTAってやっぱ難しいし、だからこそTAをクリアした人だけが手に入る報酬ってのも
あっていいような気もするし・・・むむむ
TA箱はボス戦のみの時間で調整できませんか? モルボル〇分以内撃破!とサイクロ〇分以内撃破! で箱POP くらいで十分。
道中はゆっくりやらせてくれ!
トータルのTAはアチーブ程度でいいです
もう書かれてますけど、TA出来たらドロップ率アップが良いです。
もうマジ、無理です。
ここで重要なのは「TA出来ている=一定のレベルで、すでにコンテンツを遊び尽くしている」なんです。
遊びつくしたコンテンツですから、それから何十回、何百回もドロップ率と戦うのは苦痛なんです、延命なんです。
戦うのはレイドの仕組みとボスだけで十分なんです。
ユーザーは開発者が設定したドロップ率という数字となんか戦いたい訳じゃないんです。
TA出来た時点でコンテンツの寿命は終わってるんです。
こんな仕組みでユーザーを遊ばせて、開発者は恥ずかしい気持ちになりませんか。
今のレイドづくりの体制は間違ってますよ。
遊びつくして苦痛ならやめりゃいいじゃん。
おかしなこと言ってんなぁ。
皆TAできることと5箱取れることをごっちゃにしすぎじゃないかな
TAは全部の箱狙わなくても取れるんよ
結局TA箱でいいものが出るから効率重視・ジョブ縛りに向かうのが気に食わないって事でしょ?
TAができないとかの問題じゃないですか
現状最高報酬である5箱狙うならジョブ指定されるのは当たり前の話だし
いらん箱を2箱落とせばテンプレから外れるジョブ構成でも25分切りは容易ですよ
全ジョブ入れれば、とか部位破壊なら、と言いますけど
それ、上手くやる余地とかでは全然ないですから
「時間をかければ誰でもできる」事を「上手くやる」事とは言いませんよ
例えば今でも全ジョブ入りでクリアとかそんな無茶な難易度じゃないです
制限時間が60分もあるんですから
Last edited by Rorn; 04-04-2012 at 08:44 AM.
全職+1なんてほうがよっぽど職縛りでしょ
全部のジョブで参加できるんだから、募集側に制約はあっても参加側にとっては職縛りじゃないでしょ。
職縛りというのは、たとえば、新規で始めて槍・竜Lv.50まで上げたけど、竜で参加できる募集シャウトが全然ないとか、そういう話ですよ。あるいは新規ユーザーで黒50になったけど、モンク上げてなくてジョブチェンジの募集要項満たしていないから、なかなか参加できないとか。
「情弱乙」と言えばそれまでだけど、プレイヤー人口増やしたいなら、開発はできるだけカジュアルプレイヤーがそういう挫折感を味あわないように配慮しないと。
消えていく人は、人知れず消えていくんですから、ここの常連なんかの眼中にはないでしょうけど、開発はしっかりそういう人も念頭にいれて開発しなければいけないと思いますね。
あと、ついでに言うと、廃人向けの高難易度IRは将来実装の予定があるみたいですけど、「ゼーメル+」とか「オーラムエリート」とか、名称とか別表記にしたほうがいいと思いますね。
これって今のことしか考えてないですよね?
ゼーメルのように7人以下での攻略が可能になったときは足枷にしかなりませんし
イフリートで近接アタッカー多めだから白3で安全にいこうとか、柔軟な攻略方法まで否定されてしまう訳ですが
これが職縛りじゃなくてなんなんでしょうかね
特定の職の席がないっていうのは敵の特性やクラス自体の強さをなんとかするべきで
全職で組んだらパーティボーナスとか報酬アップとか
とりあえず全職が最適解みたいな丸投げは本当に勘弁してもらいたいです
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.