恐らく他の入手手段が乏しいGDの事だと思うんですが、ガイアDCだと曜日問わず21〜24時位まで仙薬PT募集をある程度見ますがDCや時間によってはキツい時があるでしょうね
何度か話に上がってるかもしれませんが、GDに対して報酬面なりアクセス面の向上が欲しいです。 RW以外にもボズヤのストーリー進行に必須なコンテンツであるのだから最低限の人手を担保する為にも必要かと思います。
現状GDには以下の問題があると考えていて
・経験値や戦果が一切手に入らない
・快適に進めるには仙薬が必要で数をこなしづらい
・報酬が渋い割にデスペナは普通に存在する
・申請箇所が固定な上にクリア困難な人数でもコンテンツに突入させられるのでマッチングが利用しづらい
このような気軽に遊ぶにはかなりハードルが高い所が理由で人が集まらないのかなと思います。
そのため、具体案として
・経験値や戦果、仙薬やサイトラシャードの報酬を追加する
・デスペナを削除する
・VDのように場所問わず申請可能にした上でマッチングの最低人数を8人にして最低限の攻略性を保証する
このようにGDを遊ぶ事の意味や遊びやすさを改善すればある程度気分転換やレアドロ目当てで申請する人も出てくるのかなぁと。
RW1本目を作っているのですが、ゴールデンタイムに申請しても2,3人ほどしか集まらず攻城戦のようにボスが特別柔らかくなった感じもないので兎に角大変です。攻略時間が報酬に見合ってない気がします
ソロで行けるようなHP調整やコンポタみたいなやつがあればいいなって
全部アラルレにでもいれちゃえば良いのにってデスペナあったところでやめた人が惜しむものでもないし。
人こないんでRWはあきらめました。
MWがこういう、後続のことを全く考えない実装放置コンテンツにならないことを祈っています。
グンヒルドディラーブラムの周回とあることから打ち捨てられた遺物のことだと思いますが、DDでも入手は可能なのでそちらを利用してはいかがでしょうか。
また根本的な解決にはならないと思いますが私のDCではボズヤの支援ディスコがあり、GD零式を含めて定期的にイベントが開催されてますので、そういうところに参加してみるのもありだと思います。
個人的にソロでもできるようにというのは緩和しすぎだと思うので、2回ギミック失敗で死ぬのをなくすとか、デスペナをなくす、全滅するたびに越える力をつけるくらいが妥当な気がします。
一番の失敗は金策としての価値をなくしたことで、クリアした人がまた行きたいと思う理由がないことですが、今更新ドロップ追加なんて望めないですしね。
RW作成中ですが、他の方も言ってますように現地申請のみ、ロールや人数関係なく時間が来たらぶちこむ、報酬がショボい、これでは目的のものがなければそりゃやりたくないってなります。越える力も4人や3人では不足に感じますし、dpsチェックや死の宣告もあるので…
RWや自分はマケボで買ってしまいましたが高額マウント等、ここに来ないといけないものがあるためやってましたが、cfではゴールデンタイムでも揃わず…
これそのものがやりたくない、楽してRW作りたいとか言うつもりは無いので、普通のアライアンスレイドにして貰えると本当に嬉しいんですけどね。
24人で戦ってみたいものです。
既に出ている意見ですが、今のままの特殊ダンジョンでも、どこでも申請可、ロールや人数が揃ってから突入、それがあれば大分マッチングも改善すると思うんですが…
募集使えば良いってのもありますけど、cfで気軽に他プレイヤーと遊べるのも14の魅力のひとつだと思っています。
グンヒルドはストーリー進めるために一度行きましたが、ギミック処理2回失敗で床ペロはどうなのかなと思いました。
予習しなかった自分が悪いんだろうけど、何度も転がって全然面白くなかったし戦果を失っていくのをみてグンヒルドもうやらんとこと思いました。まぁこんな人もいますってことで。。
残念ながら旬を過ぎたコンテンツはCFでもそんなにマッチしないですよ。
CFで気軽にやりたいなら実装後の盛り上がってる時を逃せば厳しいので、旬を逃したコンテンツを遊びたいならPT募集を使うのが確実です。
GDが他と違うのは他は人数そろうまで30分以上待つこともあるけど、GDは時間が来たら人数少なくても突入になって結果クリアできないになっているので、1PT分とか最低限の人数決めてそれがそろうまでは出発しないとかにしたら多少ましになるかも?というくらいでしょうか。
アラルレ、ノーマルルレにもマッチングするようにしたら解放している人は多いからそれなりにマッチングしそうだけどね
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Politique d'utilisation des cookies
Ce site Internet utilise des cookies. Si vous ne désirez pas avoir des cookies sur votre appareil, n’utilisez pas le site Internet. Veuillez lire la politique d’utilisation des cookies de Square Enix pour plus d’informations. Votre utilisation du site Internet est aussi soumise aux conditions d’utilisation et à la politique de confidentialité de Square Enix ; en utilisant ce site Internet, vous acceptez ces conditions. Les conditions d’utilisation, la politique de confidentialité et la politique d’utilisation des cookies de Square Enix peuvent aussi être trouvées en cliquant sur les liens situés dans le menu au bas de la page.