「我執のパガガ」の異名がメインクエストに出てくる「我執のアーツァフィン」と同じなのですが、何か理由があるのか、単に被っているだけなのか…。
戦闘NPCの個性を表す異名が好きなのですが、他のNPCと同じなのは勿体ないと思いました。
「我執のパガガ」の異名がメインクエストに出てくる「我執のアーツァフィン」と同じなのですが、何か理由があるのか、単に被っているだけなのか…。
戦闘NPCの個性を表す異名が好きなのですが、他のNPCと同じなのは勿体ないと思いました。
松野さんがTwitterでボズヤの続きはもうやらないと発言されててショックです。
セイブ・ザ・クイーンのストーリーはとても面白かったので、ぜひ続きをお願いします!
ダルマスカ編はないんですね。。。楽しみにしてたのに。
フォーラムはだいたい週1アクセスです。
あと、無視してるのではありません、表示してないです。(多分)
あー読解力がほしいし、文章力もほしいすな
え…ダルマスカ編ないの?
確かに戦果記録でサラっと第IV軍団は瓦解してて、反乱も成功してたけど、まだなんか色々伏線みたいなのもあったし、完結してないと思ってた。
直近では予定ないにしても、そのうちやってほしいなぁ。レンテの涙の特に銃士隊の人達が少しでも報われる場面見たかった。
あと、戦果記録、もっと集めやすくしてくれません?ドロップ率低いやつ渋すぎでしょ。
今回のPLLでもディルーブラムに関して特に言及はなかったですねぇ。
オートマッチングではほぼ進行不可能な状態ですし、セイブザクィーン関連のクエスト進められない方がいることも想像できるので
何かしら手を打っているとおもいたいものですけれども。
↑建前 ↓本音
ガンブレ上がってきたからちょっとずつ作ってたけど、ジャッジオーダー武器まで来たあとディルーブラムか死者の宮殿の不確定ドロップ集めるかの二択になってて
ディルーブラムは人居なくて進められないからって死者の宮殿周回するのめんどいよおおおおおおおおおおおお吉田あああああああああああああああああああああ
最近2・3本目のRW作ってますけど、グンヒルドは普通にクリアできているので特に緩和等いらないのかもしれないと思い始めました。
時間帯によっては極少数でクリア不可なマッチになるかもしれませんが…
最近の最小人数は4人でした。T2H0D2で、ヒラがいないのを見たタンク1人が抜け、とりあえず3人で挑みました。
頭割りでD2人が倒れてしまうも、タンクさんが私(赤)を起こしてくれました。
もう1人を起こそうとするも開始地点に戻ってしまったみたいでサークル外でしばらく待っているようでした。
ですが、流石に時間がかかるためその人も離脱。なんとか時間をかけ戦果を溶かしながら1ボスを倒し、報酬を確保して解散しました。
そんなこともありますが、現状「無理だね」となったのはその1回だけでしたね。
それ以外はヒラ0の7人PTにも何度かなりましたが、
(ヒラがいないことに気付いていなかったタンクさんの戦果が溶ける以外)何事もなくクリアできています。
新生10周年おめでとうございます!
グンヒルドが即抜けする人が多く、シャキっても2~5人で打ち捨てられた遺物が全く集まりません。緩和して欲しいです
グンヒルド過疎ってて、遺物集め周回するどころじゃないです。
少人数でもクリア出来るようにするとか、どうにかならんもんですかね?
前からかわかりませんが、エレDCだとGTにグンヒルドの仙薬パーティーの募集を見ることがあります。
いっそ、パーティー募集を使ってみてはいかがでしょうか?
最近、復帰してレジスタンスウェポンを進めようと思ったのですが、始まっても1人〜3人です。まずクリア出来ません。PT募集しても埋まる事が無くひどい状態です。緩和を希望します。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.