Page 57 of 64 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 ... LastLast
Results 561 to 570 of 635
  1. #561
    Player Citrine_FF14's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    528
    Character
    Landrenel Forsemart
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dragoon Lv 50
    Nekohebiさんは具体案を「出さない」ではなく「出せない」のでは?

    他ゲームのハイエンドコンテンツにしても、何と比較しているのか具体的なタイトル・コンテンツを例示してくれと言われて
    やっと出したのがFF11の四神と麒麟という15年以上前のコンテンツ。(というか単なるハイレベルNM)
    それですら、「そういうコンテンツがあった」ということを知っているだけで、攻略していたとはとても思えない。

    確かな具体案があり、それをFF14に落とし込めばより良いものが出来ると確信しているなら、普通は真っ先に提示しますよね。
    それをしないで出さない言い訳ばかりしているところを見ると、「そもそも具体案など持ち合わせていないのでは」と思われますよ。
    (53)
    Last edited by Citrine_FF14; 04-18-2020 at 05:16 PM. Reason: 脱字修正

  2. #562
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    エクストラジョブ案作ってみました。
    私はFF14しかオンラインゲームをやらないので粗末なものですが、暇つぶし程度に見てやってください。

    エクストラジョブ案:魔法剣士

    ■魔法剣士
    ・剣を装備したメレータイプのジョブ。剣に魔法効果を乗せて戦う。
    ・特徴である「魔法剣」は、FF9のスタイナーのように、味方の魔法詠唱によって発動できる。魔法詠唱を行うのは、(ネコヘビ氏も推している)バディである。
    ・基本的な、攻撃方法はWSの3コンボのみ。
    ・アビリティ「魔法剣」を使用すると、「魔法付与」バフが付き、次に発動するWSに様々な効果を付与する。WS実行後バフは削除される。
    ・付与される効果は、属性、デバフ、DOT、範囲化などの特殊。
    ・アビリティ「チャージ」は、「魔法付与」バフが付いている状態で使用可能。効果は、「魔法付与」バフを削除し、「チャージ」バフを付与する。(複数スタック可)
    ・「チャージ」バフは次に実行するWSの威力を上げる。WS実行後バフは削除される。
    ・アビリティ「魔法剣」を実行すると、バディが習得済みの魔法の中からランダムで選ばれた魔法が、プレイヤーに「魔法付与」バフとしてつく。ランダムなので、プレイヤーは相当イライラする。
    ・アビリティ「上級魔法剣」を実行すると、バディが習得済みの上級魔法の中からランダムで選ばれた魔法が、プレイヤーに「魔法付与」バフとしてつく。
    ・アビリティ「必殺魔法剣」を実行すると、バディが習得済みの魔法・上級魔法のの中から事前に設定した魔法が、プレイヤーに「魔法付与」バフとしてつく。
    ・アビリティ「ローリング」は、モンハンのあれ。(ネコヘビ氏の要望)
    ・魔法剣のリキャストは30秒、上級魔法剣は120秒、必殺魔法剣は60秒程度。
    ※言っちゃうと紅蓮のダークアーツ(暗黒騎士)とドロー(占星術師)を合わせた感じです。

    ■バディ
    ・とにかく美形の妖精か、ふわふわファンシーなマスコット。プレイヤーのイライラを抑えるために。
    ・プレイヤーと同じくレベルアップし、レベルアップと同時にスキルポイントをもらえる。
    ・スキルポイントを使用して魔法を覚える。
    ・特定の魔法を複数覚えると上級魔法を覚える。アルテマとかストップとか。
    ・バディの召喚はプレイヤーのMPを消費する。
    ・プレイヤーと同様にダメージを受けるし、しぬ。プレイヤーは相当イライラする。
    ・戦闘中は、「魔法剣」に依存しない独立した回復魔法を使用する。
    ・ある程度育てると、バディは特性「ライブラ」をおぼえる。魔法剣使用時、敵に有効な魔法を選ぶようになる。プレイヤーはすこしイライラしなくなる。
    ・魔法を全部覚えさせようとするとランダム性がきつくなり、覚える魔法を絞りすぎると上級魔法が覚えにくいのでプレイヤーの好みでバランスをとる。

    ■魔法
    ・魔法は、属性、デバフ、DOT、特殊の4つにシステム上グルーピングされる。

    ■武器
    ・片手剣。
    ・「基本性能」、「サブステータス」のほかに、「親和」というステータスがある。
    ・「親和」は、「属性」、「デバフ」、「DOT」、「特殊」のいずれかが設定されており、設定されているグループの魔法をバディが使いやすくなる。(確定でない)

    ■敵
    ・属性や耐性を持っている。通常WSだけだと倒しにくい。
    ・プレイヤーは敵の特徴を知ることで、魔法剣を有利に使うことができる。ただし欲しい魔法が来るかはバディ次第。
    ・ボス戦においては有効な魔法を「必殺魔法剣」に設定しておくことで有利に戦える。
    (15)

  3. #563
    Player
    mierose's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    13
    Character
    Mie Rose
    World
    Garuda
    Main Class
    Monk Lv 100
    giringoさんの魔法剣士おもしろそうですね
    自分、リミテッドジョブ青魔道士はまだ道半ばですが、おもしろいと思ってます。
    しかし普段メレーなので詠唱が肌に合わず、青魔道士のように新しい遊び方でメレータイプもあるといいなぁって思います。
    (6)

  4. #564
    Player
    Kyo-Syouka's Avatar
    Join Date
    Jan 2015
    Posts
    12
    Character
    Kyo Syouka
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Paladin Lv 90
    giringoさんの魔法剣士、自分も面白そうと感じました。
    特にWSに魔法によって追加効果があるというがのいいですね。
    例えば火だったら燃えることによってスリップダメージがはいったりとか、雷なら麻痺効果が付くとか色々考えられそうです。
    この案なら今のFF14のバトルシステムでいけそうな気がします。
    (5)

  5. #565
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by Citrine_FF14 View Post
    「何も考えずに倒せる」のは朱雀・白虎・青龍・玄武であって麒麟ではありません。
    文章くらいちゃんと読んで?

    中略

    麒麟というよりひたすらマゾいだけだったというFF11の具体的な問題を、「FF11をプレイすることをやめる」ということで解決したのですが。
    FF11のようなマゾいだけのT2WのMMOはプレイせず、FF14という素晴らしいゲームをプレイするということで経験は活かしています。

    Quote Originally Posted by Itezora View Post
    麒麟の人海戦術を封じたらどうでしょう?とか聞くのがスゴイよね。
    やる前からクソゲーだって判るわ。
    そして、そんなゲーム体験をしたいと1ミリも感じない。私もFFXIプレイヤーだったけどね。
    そんな敵側だけガン有利のコンテンツ出して、世界中のFFXIVのユーザーがどんな反応するかも想像出来ないんですかね?

    中略

    「なにやってくるかワカラン」なんて程度の敵の、いったい何がマジでオモシロイのか全く理解出来ない。
    リオレウス戦をもっと食わせろ、とFFXIVのユーザーが求めなかった段階で答えとっくに出てるわ。

    そもそもこの麒麟の例が「何を検証する為に出させた話か」と言う事をまず思い出して下さい。

    ・敵の次の一手は敵自身が(ランダムやガンビット等に基づいて)決める、という行動原理で動く「強敵」の考察をする為 です。

    ですからこの麒麟を参考にして「非TL式と言う要素が起こしている現象そのもの」を検証しなくては意味が無いです。
    ですがお二人が指摘している麒麟の問題点(あるいは不満点)は「麒麟が非TL式で動くから起こっている問題とは違う内容」が殆どです。

    その考え方では「非TL式の是非」は見えてきません。
    別ゲー等から参考対象を引っ張ってきた時に「何を参考にする為に引っ張り出して来たのか」という、この前提を忘れないで下さい。



    麒麟が人海戦術で攻略できたのは「麒麟が非TL式で動いているから」ではありませんよね。
    麒麟以外は弱かったとCitrineさんは言いますが、その原因だって当然「四聖獣が非TL式で動いていたから」ではありません。

    どちらも「人数制限が無かったから」です。(当然他にも理由はありますが)

    しかも、四聖獣が弱いといっても、それは「慣れたら楽に倒せるようになった」と言うだけで、そこに至るまでは確かに「強敵」でした。
    「慣れるまでは大変だったけど、慣れたら楽に」と言うのは「問題点」なんでしょうか?
    だとしたら14のハイエンドだって、極などは「慣れたら楽に倒せる様」になりますが。

    当然、僕は前の投稿で「麒麟の人海戦術を封じれば麒麟は面白くなる」と言っている訳ではありませんので、その点はご了承ください。


    またCitrineさんは「ひたすらマゾいだけだったFF11」と言いますが、それも「非TL式の是非」とは無関係です。
    11がマゾかった理由は「非TL式云々ではなく、それとは全く別の事が原因」ですから。


    お二人が指摘している点は確かに「11の問題点」「麒麟の問題点」です。(その全てが万人にとって問題と言える訳ではないけど)
    ですが、その多くは「非TL式の問題点」では無いし、11はやたらとマゾいとか、人海戦術出来たとか言う点はどれも
    このスレッドのテーマを14内部で実現した後であっても「発生させずに済む方法がある問題点ばかり」です。

    お二人が麒麟などに感じた問題点の「全て」を「一切発生させずに済みますよ」という訳ではありませんけどね^^;


    それから、リオレウスの評判がイマイチだったのは、「リオレウス自体の作り方がイマイチだったから」であって「非TL式と言う要素その物が悪いから」ではありません。
    (0)

  6. #566
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by giringo View Post
    お願いですから話をすり替えないでください。あと卑屈にならないでください。

    もともとの話は、ネコヘビさんがFF14と他ゲームのハイエンドコンテンツを比較する中で、ユーザはこういった感想を持つんだよって主張してた話ですよね。
    ただ、直接アンケートを取らない限り、ユーザがコンテンツに対してこういう感想を持つだろうという推測は、そのゲームを十分に遊んだ上での知見が根拠になるため、
    ネコヘビさんはユーザの感想について、その推測は正しいと断言できるほどの知見をお持ちですか?って話だったと思います。

    そんな中、ネコヘビさんが「14のハイエンドのことはしっかりわかっている」という根拠を、実装5か月以上たってコンプリートしたこととおっしゃっていたので、
    エンドコンテンツの知見として、まだ経験されていない部分が多すぎるんじゃないんですかと指摘したのです。
    別にネコヘビさんがクリアした事実を疑ってるわけではありません。

    余談ですが、
    はじめての零式挑戦でしたら別にそのくらい時間がかかって普通です。別に遅いからといってバカにしたかった訳ではありません。(実際私も最初の零式は相当時間がかかりました。)
    エンドコンテンツをクリアした事実は変わらないのでそこは誇ってください。
    次のパッチでさらに早くクリアできるようになっていくと、自分の成長が感じられて楽しいですよ。

    僕がオメガデルタ零式に挑戦し始めたのがそもそも「実装から数か月たった後」なんです^^;
    ですから「実装直後から挑戦し始めて、クリアまでに五か月以上かかった」って訳じゃありません。

    それに、基本的に僕はハイエンドに「行く」と決めたら、ちゃんと予習や学習をして挑むので、スタートからクリアまでにかかる時間はそんなに長い方では無いと思います。
    決して「上手い方」でもないですけどね^^;


    ちなみに僕は極や零式をやって「全く面白くなかった」って事はありません。
    Lv50時代のネールやバハや、あるいは極や零式などを頑張ってクリアした時はいつも大喜びです。

    だけど僕は「それとは違うタイプの強敵(別に強敵だけじゃないけど)も作って欲しいです」という願望なども色々と持っているだけです。
    (1)

  7. #567
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Quote Originally Posted by giringo View Post
    エクストラジョブ案作ってみました。
    私はFF14しかオンラインゲームをやらないので粗末なものですが、暇つぶし程度に見てやってください。

    エクストラジョブ案:魔法剣士

    具体案を出してくれてありがとうございます。
    僕はこの案は好きですね、純粋に。
    イイネを押させてもらいました。

    こういうのをRPGでやりたいんです^^

    敵の仕様については細かくは書かれていないので、14でこれが機能するかどうか、については答えられませんが
    敵についても「専用に作るのであろう」と言う事は推察できますし。


    で、無責任と言われる事を承知で投降しますが、この案を元にして、ここから議論を深めてはみませんか?

    勿論giringoさんがこの案について「中心になって考えをまとめていく義務」はありません。
    ベースとなる案を提示してくれただけでもありがたい事だし、さらに何か自分でも考えを深めたいと思われれば、さらに考えを投稿してもらっても結構です。


    今まで多くの人が具体案を出してくれたんですが、そのほとんどはスルーされて、ある程度議論されたのは1つか2つくらいでしたよね。
    過去に出されたすべての案を今から議論するのはもう無理だし、だからと言って僕がこれから具体案を出すのも、結構時間がかかります。


    「渡りに船」ではありませんが、この「僕的にも好きなタイプの案」がこのタイミングで、しかも「僕以外の方」から出たのは
    みなさんにとってもすんなり議論をしやすい良いきっかけには成らないでしょうか?
    (1)

  8. #568
    Player
    giringo's Avatar
    Join Date
    Aug 2019
    Posts
    438
    Character
    Nora Olivier
    World
    Zeromus
    Main Class
    White Mage Lv 71
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    具体案を出してくれてありがとうございます。
    僕はこの案は好きですね、純粋に。
    イイネを押させてもらいました。

    こういうのをRPGでやりたいんです^^

    敵の仕様については細かくは書かれていないので、14でこれが機能するかどうか、については答えられませんが
    敵についても「専用に作るのであろう」と言う事は推察できますし。


    で、無責任と言われる事を承知で投降しますが、この案を元にして、ここから議論を深めてはみませんか?

    勿論giringoさんがこの案について「中心になって考えをまとめていく義務」はありません。
    ベースとなる案を提示してくれただけでもありがたい事だし、さらに何か自分でも考えを深めたいと思われれば、さらに考えを投稿してもらっても結構です。


    今まで多くの人が具体案を出してくれたんですが、そのほとんどはスルーされて、ある程度議論されたのは1つか2つくらいでしたよね。
    過去に出されたすべての案を今から議論するのはもう無理だし、だからと言って僕がこれから具体案を出すのも、結構時間がかかります。


    「渡りに船」ではありませんが、この「僕的にも好きなタイプの案」がこのタイミングで、しかも「僕以外の方」から出たのは
    みなさんにとってもすんなり議論をしやすい良いきっかけには成らないでしょうか?
    私の案を使っていただくのは構いません。一応カジュアルな遊びを想定して考えたことだけ追加でお伝えしときます。
    ただ私が今後議論に参加するかはわかりませんし、自由にさせていただきます。
    内容の変更うんぬんはすべてネコヘビさんにお任せします。

    本当に楽しいのか自分でも半信半疑のまま軽い気持ちで投稿していますので、皆様どうぞ遠慮なく批判のご意見お出しください。

    あと筋としてはネコヘビさんの具体案も出していただくべきですし、みんなそれを期待してます。
    (29)

  9. 04-19-2020 07:34 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  10. #569
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Itezora View Post
    あと一番の根本だけど「僕的にも好きなタイプの案」を追求しすぎ。
    他のユーザーへのウケを度外視しての意見なんて到底認められるはずが無いよ。
    結局、一個人の凄く狭い好みであって、詳しく説明しても賛同者が少なく形にもならず、
    そして、第一答えなんて出ないものを、出させないように延々と回しているように思えます。

    今回、他人のちゃんとした形のアイデアに乗っかって形にしようとしているのは良いと思います。
    ぜひ、あなたの正解よりも、多くの正解というより好みに近づけて実装に可能性があるようにスレッドを回して下さい。
    (今回の乗っかりでもダメだったら、もうFF14では諦められた方が良いか、時期が来るまでジッとした方のが良いかもです)


    引用はしましたが、あくまでもスレ主へのメッセージです。
    (8)
    Last edited by Himelyn; 04-19-2020 at 08:08 AM.
    サブですよ!っと

  11. 04-19-2020 10:45 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #570
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    大丈夫でしょうか?
    私は義務を果たしましょう

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    具体案を出してくれてありがとうございます。
    僕はこの案は好きですね、純粋に。
    イイネを押させてもらいました。

    こういうのをRPGでやりたいんです^^

    敵の仕様については細かくは書かれていないので、14でこれが機能するかどうか、については答えられませんが
    敵についても「専用に作るのであろう」と言う事は推察できますし。


    で、無責任と言われる事を承知で投降しますが、この案を元にして、ここから議論を深めてはみませんか?

    勿論giringoさんがこの案について「中心になって考えをまとめていく義務」はありません。
    ベースとなる案を提示してくれただけでもありがたい事だし、さらに何か自分でも考えを深めたいと思われれば、さらに考えを投稿してもらっても結構です。


    今まで多くの人が具体案を出してくれたんですが、そのほとんどはスルーされて、ある程度議論されたのは1つか2つくらいでしたよね。
    過去に出されたすべての案を今から議論するのはもう無理だし、だからと言って僕がこれから具体案を出すのも、結構時間がかかります。


    「渡りに船」ではありませんが、この「僕的にも好きなタイプの案」がこのタイミングで、しかも「僕以外の方」から出たのは
    みなさんにとってもすんなり議論をしやすい良いきっかけには成らないでしょうか?
    1.あなたに議題への知識がない
    2.スレッドをたてたあなたの失礼な引用と長大な否定文についての反省が感じられない
    3.同様にFF14への長大な否定文への反省が感じられない
    4.前提の間違いや、起点のぶれが大きく会話になるはずがない
    5.スレッドをたてたあなたは具体的案を出さない。自分では出さずに現状及びアイディアに発展性のないコメントを行っている。

    これが今このスレッドの現状です。

    6.上記理由からシステムのアイデアを議論するにはこのスレッドはふさわしくない
    7.この曖昧過ぎる内容のスレッドを読んでしまったり、そしてわざわざ書き込んでしまったりして、
    あなたのコメントで不愉快にしてしまう被害者、また、無駄な労力を払ったと感じたり、間違った認識を植え付けられる被害者を減らしたいと思い、そうするべきだと私は考えている

    ここで間違いの修正を行わずに、かいつまんで会話を進めようとするべきではありません。
    (29)

Page 57 of 64 FirstFirst ... 7 47 55 56 57 58 59 ... LastLast