Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 62

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Francesca-Harden's Avatar
    Join Date
    May 2019
    Posts
    3
    Character
    Francesca Harden
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 80

    DPSロール内での火力の格差について

    いつも楽しく遊ばせていただいております。ありがとうございます。

    タイトルにも書いてありますが、共鳴編零式を遊んでいてDPSロール内でのジョブ間の火力の差について疑問に感じた点があったので投稿させていただきました。

    私は吟遊詩人で今回のレイドを攻略していたのですが、3層や4層の雑魚戦など、PTを2つに分けてギミックの対処をする場面において、私がいるほうが常に倒すのが遅い、もしくは倒すことができないという状況が多くありました。タンク1ヒーラー1DPS2というPTに分かれる場面で、多くのPTが近接2レンジ1キャスター1という構成をとっている以上、この差はキャスターとレンジの間に発生しているものだと考えております。

    今まで行われてきた数多くの調整でジョブ間の差に対して対策をとってきたことは理解しております。確かにレンジという枠の中では、PT募集などを眺めていてもある程度バランスがとれているように見えます。しかし、前述したように、レンジと近接とキャスターという枠で比べたときに、レンジの火力が著しく劣っているように感じます。レンジという役割が現状PTボーナスを得るための枠になってしまっているように思えますし、火力面ではお荷物になっている気がします。本来DPSとはPTにおけるダメージを稼ぐ役割であり、他のDPSと比べて明らかに火力の差を感じられる状況はおかしいのではないでしょうか。私も吟遊詩人としてPTのためにDPSを出して貢献したいです。

    レンジの火力を近接やキャスターに少しでも近づけることができれば、PTを2分するようなギミックにおいてこのような問題が生じることは少なくなるのではないでしょうか。今回のレイドにおいては2度も用いられているPTを分けるギミックは現状のレンジの火力が近接やキャスターと比べて低いという状況ではただただレンジのいるほうがきついだけのものになってしまっているように思います。

    レンジは方向指定を気にせず遠くから移動しながら攻撃できるという近接やキャスターにはない手軽さを持ったロールですが、その優位性を用いても他のロールに比べて明らかにダメージを出せていないという状況は問題なのではないでしょうか。せめてお荷物感が出ないくらいのダメージを出せるようにしてほしいです。
    (26)
    Last edited by Francesca-Harden; 03-16-2020 at 02:20 AM.

  2. #2
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    987
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    これに関しては、実際の強さと感覚的な強さが違うという問題なので、解決は難しそう…
    特に詩人はバフでPTDPSに貢献するジョブなので、詩人自身にキャスターのような火力を持たせるわけにはいかないし…

    今回のW1stが、詩人は実際には強くて某外部サイトの計算が正しくないというような発言した(某外部サイト管理人は否定)ぐらい、
    今の詩人は強いか弱いか人によって意見が分かれそうです。
    (12)

  3. #3
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    じゃあ支援能力無くして攻撃に詠唱でも付けてみましょうか!
    (62)

  4. #4
    Player
    KuroGoldFish's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    987
    Character
    Kuro Goldfish
    World
    Unicorn
    Main Class
    Reaper Lv 100
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    じゃあ支援能力無くして攻撃に詠唱でも付けてみましょうか!
    それは断固反対しておきます。
    (9)

  5. #5
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by KuroGoldFish View Post
    それは断固反対しておきます。
    ですよね。僕も絶対反対です。
    ただ強化するなら今強みとして持っている何かを代償にする必要がありますよって事を書きたかっただけなので。
    もちろん「調整」としての強化ならその限りではありませんが、現状で詩人の火力向上する必要は無いかなと思っています。
    少し前に「詩人は火力より支援だ!」という方針に切っておきながら、結局火力も求めるのはどうかなと。
    (61)

  6. #6
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ◆レンジに制限を追加するんじゃなくて近接から制限を取る方が良いと思う

    遠隔に距離減衰などの制限を追加して、その最大火力を近接に近付けるのではなく、
    近接から方向指定を削除したり、投てきスキルを使用してもコンボが途切れないようにする事で、
    逆に近接を遠隔に近付ける事でバランスを取る方が良いと思うんですよね

    上を下げるにしろ、下を上げるにせよ、結果的に数字が近接≒遠隔であればいい感じにはなりますよね


    こういうと『近接のやりがいが減る』という事を言われてしまいますかね?
    『単に光ったボタンを順番に押すだけで面白みがない』とか『せっかくDPSやってるのに腕の差が出にくい』とか、言われそうです。


    でもその"やりがいの減ったジョブ"って、まさに今のレンジの事なんですよね。

    使っていくスキルの数は近接以下で、光ったアイコンを順番に押していくだけ。
    スキル回すのに近付くとか離れるとか考える事、特にないし。
    今まではそれでもタイムラインに合わせたサポートが必要だったりしたけど、今はそういうのもないです。


    これは別に「レンジのやりがいが無くなったので近接のやりがいも減らしていいのでは」が言いたいわけじゃないです。

    どういう事かというと、思考実験して貰いたいんですけど、
    仮に最初から「遠隔は距離減衰(適正距離)があるテクニカルなジョブで、近接は方向指定が無く、投擲してもコンボが途切れなかった世界」だとしたら
    どんな意見が出てくると思いますか…

    その世界線では恐らく貢献度が近接とレンジで今と逆転しますが、やっぱり

    『近接だって距離減衰みたいな制限増やして良いからもっと火力高めてよ、方向指定なんてどう?
     投擲したらコンボ途切れさせても良いからさあ、もうちょっと難しい事やらせてよ~』

    という人がいても、支持はなかなかされないと思うんですよね。

    たぶん今のレンジのように「プレイフィール損なうぐらいなら今ストレスフリーな方が良いよ、下手にいじらないで」
    という意見が多くを占めてくると思います。



    ◆つまるところさっき書いたように「ストレスは減らしても良い」「制限はジョブのイメージを実現するエッセンスとして生かそう」になる

    方向指定をする事でそれが楽しさに繋がるなら残しても良いですが、
    今は「近接なんだから何となくあった方が良いよね」ぐらいのニュアンスで残ってるとしか思えないのです。

    方向指定って昔は「技術差を出すところ」だったけど、
    今は方向指定ミスってもローテーション崩れないように緩和、威力を引き上げて緩和、
    ちゃんと効果は発生するようにして緩和、トゥルーノース(チャージ付き)で緩和…
    さらに、ジョブのイメージ実現へのエッセンスとしても生きていないので、もう無理やりつけるものでもないのでは、と思います。


    目標は「方向指定や詠唱(さらに言うなら距離減衰なども)といった制限は全てジョブのイメージ実現※に繋がるようにして残し、
    最終的に制限の多さやジョブの難易度で納得できる程度の上下幅の中での全ジョブ横並び」
    に設定して貰いたいなと思うんですよ。


    ※ここを少し詳しく説明すると
    黒や赤は「詠唱」をして攻撃するプレイフィールに納得があって、それぞれ詠唱という制限が良い具合にプラスに働いてると感じますが、
    召喚ってそんなに「詠唱」がエッセンスとして生きてないと思います。
    もっと詠唱という制限を与えても「召喚獣を使役して戦ってる感じ」を出せれば一番良いんじゃないでしょうか。

    モンクだったらまあ小刻みに背面側面を行き来してボコボコにしてもイメージに合ってますけど
    侍なんて普通に居合とGCD調整してるだけでも結構楽しいし、せかせか側面背面取る必要ってありますかねえと思います。
    竜騎士だって槍を持ってるんだから側面背面をビュンビュン動くよりただひたすらに「突く!突く!ジャンプ!突く!ブゥン!」みたいな方がイメージあってるんじゃないですか。

    レンジに「近づく必要がある」「距離減衰」を作るとしても、実現方法次第では納得がいく感じにも仕上げられるはずです。
    機工士だったら「のこぎり」持ってる一定時間はスキルが近接用のものに置き換わるとか、ショットガン持たせて近付いて撃てばダメージ(遠いと減衰)みたいなものです。
    詩人だってよくわからない"いるだけバフ"よりは、
    昔のバラードやパイオンや魔レクみたいに「まさに今MPを使ってみんなを助けてる」感を出す方が、詠唱という制限があるとしても、良かったのでは。



    ◆おまけ―――――レンジには実力を反映できるジョブが無い

    近接は侍、忍者、竜、モと4ジョブありますが、竜と忍者はDPSが安定していて上と下の差があんまりない(レンジより少し上程度)ですよね。
    侍とモンクは結構上と下の差があります。

    キャスターは召喚は純粋な性能は強いですけど上と下って実はそこまで大きくないですよね、今は赤と同じぐらいです。
    黒は上と下の差が大きいですね。

    (ちなみにタンク4ジョブは遠隔以上にド安定ですね本人が出す火力に関しては誰がやってもほぼ変わらないと思います)

    各ジョブの火力の上と下を見た場合の開き方を並べると

    <近接>
    竜、忍 差は中程度
    モ、侍 差が大きい

    <詠唱>
    赤、召 差は中程度
    黒   差が大きい

    <レンジ>
    機、詩、踊 差が小さい

    になります。
    こうして見ると「自分はもっと上を目指せると思ってる人」は各ロールの中では侍や黒みたいなジョブを選ぶことが出来るけど、
    レンジロールでは操作の簡易さと引き換えに横並びでドン勝ならぬドン底です。
    ここも正直、不満が溜まるところだと思うので、1ジョブぐらいはもうちょっと差を広げるようなジョブあっても良いんじゃ?
    (16)

  7. #7
    Player
    LeeSin's Avatar
    Join Date
    Nov 2018
    Posts
    282
    Character
    Kuraudo Nine
    World
    Gungnir
    Main Class
    Warrior Lv 60
    DPSというロールですが、その中でいわゆる近接/レンジ/キャスという3つの分類があるのはご存知だと思います。
    火力を比べるのはこの分類の中で行うというのが現在の基本だと思います。

    この流れになったのは、以前あったTP/MPの仕様です。
    主なTP/MP回復手段だったスキルはリフレッシュとタクティシャンで、これらはレンジのロールアクションでした。
    極以上のコンテンツではTP/MPが枯渇するため、レンジが一人以上いないとクリアが難しい。
    一方で、火力が同じであるならDPSロールを全てレンジにすれば、ものすごく簡単になってしまう。(FF14では当時レンジが2人だったのでそう言うことは起こりえませんが)
    よって、その代償としてレンジの火力が低めに設定されているのが良いバランスと言えます。
    これはPTに1人いればPT全体が強化されるが、2人以降はそれほど重要ではないというバッファー(強化職)のロールでよく見られる調整です。

    さて、ここで疑問になってくるのは現在のレンジはPTに1人いると全体が強化されるロールになっているでしょうか?
    ・レンジは漆黒から変更されたPTボーナスとしてカウントされます。
    ・共鳴零式4層であれば、沈黙があるので雑魚フェーズで活躍できます。
    紅蓮までのTP/MP回復手段という特徴に比べれると、なんと物足りないことか・・・
    最初にスレを見たときにはゴネてるだけって思いましたが、若干の存在意義と引き換えに低めの火力というのはロール間のバランスが悪いと考えることができそうです。

    要望するとしたら2パターンでしょう。
    A:火力の最大値をあげる。
    B:TP/MP回復のような特殊な役割を与える。

    漆黒ではB案として沈黙を用意しているのだと思いますが、共鳴零式4層くらいしか使ってないと思います・・・
    A案が最も望ましいと思いますが、B案で面白そうなのがひらめいたので書きたいと思います。
    現状はレンジとキャスのLBの使い分けがあまりないと思います。そこでレンジのLB3の変更案となります。LBですのでレンジは一人いればよく、単純にレンジを増やせばいいということを防ぐ意味合いにもなっています。

    効果:PTメンバーの火力が一定時間だけ大幅強化
    キャスLBは今まで通り雑魚が大量に湧く場面で使用するため効果がかぶらない。
    トータルダメージで見れば近接LBよりも強い。近接LBも絶アルテマみたいな短時間で大ダメージを与えなくてはならない場合に使用できます。

    最後にエフェクトですが
    詩人:味方を鼓舞する旋律を奏でる
    機工:アラグの秘密兵器を味方の武器に装着させる
    踊り子:みんなで踊る・・・

    以上となります。
    (9)
    Last edited by LeeSin; 03-25-2020 at 06:52 PM.

  8. #8
    Player
    OliverCassini's Avatar
    Join Date
    Jun 2015
    Posts
    10
    Character
    Oliver Aultraine
    World
    Shinryu
    Main Class
    Bard Lv 90
    詩人、機工両方で今回のレイドをやりましたが、3層雑魚には詩人はDOTばら撒けるし、最終的に削りが早い方に調整(助けてもらう)してもらえばいいと思います。
    4層の雑魚にはDOTは完走しないので(ウォーターは多少有効かもしれませんが)スキル回しの問題じゃないかなぁと…
    ちなみに機工士での4層雑魚は詩人に比べて楽でしたので、出来るのであれば機工士でやってみるのもオススメです。

    >今回のレイドにおいては2度も用いられているPTを分けるギミックは現状のレンジの火力が近接やキャスターと比べて低いという状況ではただただレンジのいるほうがきついだけのものになってしまっているように思います。
    詩人は兎に角、機工士ではそう感じたことはなかったです。レンジ全般ではなくジョブの火力の問題だと思います。
    (11)
    Last edited by OliverCassini; 03-16-2020 at 02:32 PM.

  9. #9
    Player
    maitaco's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    220
    Character
    Werei Galka
    World
    Bahamut
    Main Class
    White Mage Lv 100
    3層のザコなんかは詩人のおかげで討伐速度はあがってるんじゃ? 片方の方が討伐スピードがいつも早いとの事ですが、詩人が居ることによって討伐スピードはあがっているはずなので別に問題はないと思いますが、、
    四層のような低HPのザコ戦などはジョブの総合火力というより、瞬発力火力のあるアビをもっているか、その戦闘までに持ち越せる技があるかどうかだと思いますが、詩人をやらないのでそこらへんは良くわかりません。、、これはもうジョブの得意不得意があるためにジョブ固有の能力が設定できる、という事で我慢するしか、、

    本当にスレ主さんのように他のDPSと同じぐらいDPSを出したいとの事であれば、支援能力を削り取ることぐらいしかないですよ。。

    ちなみに開発が想定しているジョブDPSの強さは木人のHP量で推測できます。 
    (11)
    Last edited by maitaco; 03-16-2020 at 10:20 AM.

  10. #10
    Player
    akatsuki888's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    14
    Character
    White Curacao
    World
    Chocobo
    Main Class
    Machinist Lv 80
    レンジはどんなAOEが来ても攻撃が止まることが一切ないので近接やキャスターより低くて当然です。
    近接はAOEを避けつつ方向指定もあり、キャスターは詠唱が止まることもあります。
    3層の雑魚は詩人はDoTを2体に撒けるはずなので、スピードはあるかと。
    機工士もロボット派遣できますし。
    4層の雑魚はやはり瞬発力のあるジョブが強いのはあきらかですが、そこは得意不得意なので仕方ないかと。
    これ以上火力を求めるのは少々ごねすぎかと思いますがどうでしょう。
    (60)

Page 1 of 7 1 2 3 ... LastLast