零式でクリア済だと思われるリーダーが(自身が未クリアでも出せるとも聞きました)
知り合いの未クリア何人かとPTを組み
その後募集を「コンプリート済み」に変更する募集が流行っています
「コンプリート目的」「コンプリート済み」の募集でPTに入ったプレーヤーは
突入後にしかその事実を知らざる得ません
その為先日は多くの無駄な時間を費やしてしまいました
未クリア者がPT内にいる場合
「コンプリート済み」でのPT募集が出来ない仕様には出来ないでしょうか?
よろしくお願いします
零式でクリア済だと思われるリーダーが(自身が未クリアでも出せるとも聞きました)
知り合いの未クリア何人かとPTを組み
その後募集を「コンプリート済み」に変更する募集が流行っています
「コンプリート目的」「コンプリート済み」の募集でPTに入ったプレーヤーは
突入後にしかその事実を知らざる得ません
その為先日は多くの無駄な時間を費やしてしまいました
未クリア者がPT内にいる場合
「コンプリート済み」でのPT募集が出来ない仕様には出来ないでしょうか?
よろしくお願いします
「未制覇の参加メンバーがいるため、攻略成功時にボーナスとしてアラガントームストーン:●●を●●個得られます」みたいなメッセージ出るから入っちまえばバレるっちゃあバレるんだけど、突入するまでわからんからちょっとなぁ
参加者に自分より厳しい制限をつけられるのは自分で募集する人の特権だと思っています
嫌なら自分で募集を建てられればよろしいのではないでしょうか?
さすがに詐欺まがいの行為を肯定するのはちょっと
「自分は未クリアだけどクリア済みの人だけを集めたい」という募集が出来なくなるので、システムで出来なくするのはーどう言っていいかわかりませんが「PT募集システムとして不完全」なものになってしまうでしょう。
詐欺まがいは褒められたものではありませんけど、「ひとり未クリアですがサブキャラなのでクリア問題ありません」こういう募集はよくあることでシステムで遮断するとこれが出来なくなってしまいます。
出来なくする以外のアイディアを是非。
システムは「枠」であるべきなので、未クリで済だけ募集をできるかできないかでいえば「できるべき」です
できるけど集まらないは別の話
問題はそれが参加者にわからない形で募集できてしまうことなので
PT募集画面のジョブ表示にコンプリート済フラグを持っているか
ついでに、報酬獲得権を持っているかを表示したらいいのでは
個人に紐づけて特定できるのが問題になるなら
PT全体で内〇人コンプリート済とか、〇人獲得権有りという情報はシステム側で表示していいと思う
【以下余談】
コンプリート済み条件自体の意味がないんじゃないかなあと思う今日この頃
「コンプリート済み」の表記で募集があれば、「PTの人全員コンテンツクリア済み」が参加の条件だと思うのが普通だと思います。なぜなら、その選択はコンプリートした人しか選べないから。
で、未クリアとクリア済がPT組んだらなぜか未コンだけど「コンプリート済み」が選べるないしはクリア済の人が選べてしまうのはシステムとして欠陥ではないかと思います。PTを組んだ状態で、一人でも未クリアがいたらPT全体としたら「未クリア」という扱いでいいのではないでしょうか。
クリア済みの人がいても「未コンプリート」で募集をだして、コメントに「クリア済み〇名います」とか出せば済む話で、詐欺に使われては、クリア済みと未クリアを分ける意味がありません。
現状もコメントでそういう募集を見かけますし、それ以上の好条件(コンプリート済み)を未クリアが出せるのはおかしいと思います。最初に言ったように、コメントに説明が無ければ「コンプリート済み」の募集は参加者全員クリア済みだと思うのが普通です。その思い込みを使って詐欺行為をしているなら、迷惑行為の一つともいえます。このまま悪用が続けば「コンプリート済み」募集なのに未クリアがいるかどうか疑心暗鬼になりながら参加することが増えるわけで、こうなるとクリア済みと未クリアを分ける意味がなくなってしまいます。
いわゆる出荷とかそういうのがダメだとは思っていませんが、PT募集の条件の時点で嘘がつけるのはシステム的に問題だと思います。
システム側でクリア済みと未クリアを分けているならきっちりとやるべきだと思うし、そこまで気にしてないならそもそもこの仕組みはいらないってなるのでしっかり対応してほしいです。
まあとはいえ、募集終えて後から未クリアはいりまーすとかも現状出来るので結局、コメントや会話での確認が大事ではありますね。
自分が未コンプでもコンプリート済募集は出せます
「コンプリート済み」はコンプリート済PTという意味ではなくて、「コンプリート済の人を募集」という条件なだけです
ただし、RFではコンプリート済でなければ選べません
「未コンプリート」はコンプリート済(今週ではなく過去に一度でも踏破済)は参加できません
こちらも募集主は無関係で募集対象を制限するだけです
なぜかRFではコンプリート済でも選べます
「コンプリート目的」は「報酬権を持っている人を募集」の意味もあります
募集主の報酬権は不問ですし、報酬権なくても参加できた気がしますけど(うろ覚え)
RFでは報酬権がなければ選べません
おそらく報酬権不問でクリアを目的とする募集は「練習/周回」が該当するのだと思いますが、言葉から持つイメージは大分違いますね……
言葉やシステムが理解しにくく統一もされていないので、個々人の考える「普通」が違う問題が大きそう
UI含めわかりやすく改修するのが先かもしれない……
PT募集では、[コンプリート目的]だとしても報酬権有無に構わなく参加ができます。それで当週クリ済みだったら、募集文に「手伝いさん歓迎です」とか「箱減ります」とか書いていないと、入って良いかどうかが分からないので、自分は入らないようにしています。とりあえず今はシステムてきにPT募集の段階で当週のクリ済みを判別することはできないんですね。
RFの感覚でそうだと思っていましたが違うのですか。
だとしたら、未コンプリートの人とクリア済み含めたPTは「コンプリート済み」の選択は出来なくなるようにした方が良いと再度思います。
この選択の自由をシステム側でする必要は無いと感じますし、コメントでクリア済みの人募集と書けばいいだけだと思います。
そもそも自分以外コンプリート済みを募集するシチュエーションってどんなときでしょうか。システム的に未コンを除外してまでクリアしたいってそうそうないと思います。しかも自分かPT内の誰かが未クリアであることはシステム側で通知もされないってそりゃ詐欺だって言われてもしょうがないと思います。
FF14のUI説明はこれに限らずよくわからないことが多いので、オフィシャルブログとかでわかりやすい説明とかして欲しいですね。専用ページは文言に齟齬の無いように硬い表現でいいとおもいますが、さらにそれの解説ページみたいなものがあればいいかと。要するにそれってどういうこと?って感じの専門用語や言葉が多すぎるんですよ・・・。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.