Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 39 of 39
  1. #31
    Player
    nyanyatamatama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    10
    Character
    Suzu Hagimura
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 100
    レジストリのTDR値設定を変更し、2/28~3/2まで、トータル20時間ほど試してみました。
    3/1には新しいドライバ(Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 2/28)を入れてみました。
    一部症状が出なくなったようで、緩和されました。

    <パターン1>
     プレイ中にいきなり「DirectXで致命的なエラーが発生しました。(11000002)」が表示されて落ちる
     この場合、Windowsのイベントビューアーと信頼性モニターにはなにも残っていない。
     ※2/28と2/29に1回ずつ発生しました。


    <パターン2>
     プレイ中に止まる→数秒→ブラックアウトする→数秒
      →白画面に「DirectXで致命的なエラーが発生しました。(11000002)」が表示されて落ちる
     この場合は、信頼性モニターに2つのログが残ります。
     ※発生しませんでした。

    とりあえずは普通にプレイできるくらいになりました。
    情報有り難うございました。
    あとは根本的に解決されることを祈るばかりです。
    (3)

  2. #32
    Player
    corsair1's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    204
    Character
    Fainal Valkyrie
    World
    Ramuh
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by nyanyatamatama View Post
    レジストリのTDR値設定を変更し、2/28~3/2まで、トータル20時間ほど試してみました。
    3/1には新しいドライバ(Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 2/28)を入れてみました。
    一部症状が出なくなったようで、緩和されました。

    <パターン1>
     プレイ中にいきなり「DirectXで致命的なエラーが発生しました。(11000002)」が表示されて落ちる
     この場合、Windowsのイベントビューアーと信頼性モニターにはなにも残っていない。
     ※2/28と2/29に1回ずつ発生しました。


    <パターン2>
     プレイ中に止まる→数秒→ブラックアウトする→数秒
      →白画面に「DirectXで致命的なエラーが発生しました。(11000002)」が表示されて落ちる
     この場合は、信頼性モニターに2つのログが残ります。
     ※発生しませんでした。

    とりあえずは普通にプレイできるくらいになりました。
    情報有り難うございました。
    あとは根本的に解決されることを祈るばかりです。
    まだ完全ではないとしても、改善したということで良かったです。

    残る<パターン1>に関しては、レジストリでのTdr制御だけではダメなようなので、nyanyatamatama様が良ければ他の方法も試してみたいと思います。

    お使いのグラフィックカード(メーカー名は不要です)のメーカー公称値の通常時とTurbo/boost時のクロック メモリの通常時とTurbo/boost時のクロック カードに搭載されている電源(例:6PIN+8PIN)に、現在の状態オーバークロックされていても構いません)と、ドライバ設定のRadeon Anti-Lag・Radeon Chill有効/無効をお知らせくださいね。

    可能でしたら、マザーボードの品番等もあるといいです。
    (2)

  3. #33
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,065
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    たぶんなんですが、
    現状のRadeonセッティング内にある
    ・Anti-Lag
    ・Radeon Chill
    ・Radeon Image シャープニング
    これらは切った方がいいかもしれませんね。

    Sync関連もイマイチ効いて無さげなのでそれも切る。
    (現状はドライバー側で最初からオフになりましたが。)

    ただGeForceでも出るエラーな以上関係無い可能性もありますが。

    しかしこれ収まるのかなぁ?

    ※とりあえず自分も1日に出てからレジストリのみいじり経過観察中。
    (0)

  4. #34
    Player
    corsair1's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    204
    Character
    Fainal Valkyrie
    World
    Ramuh
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    Quote Originally Posted by MisatoMisa View Post
    たぶんなんですが、
    現状のRadeonセッティング内にある
    ・Anti-Lag
    ・Radeon Chill
    ・Radeon Image シャープニング
    これらは切った方がいいかもしれませんね。

    Sync関連もイマイチ効いて無さげなのでそれも切る。
    (現状はドライバー側で最初からオフになりましたが。)

    ただGeForceでも出るエラーな以上関係無い可能性もありますが。

    しかしこれ収まるのかなぁ?

    ※とりあえず自分も1日に出てからレジストリのみいじり経過観察中。
    NVIDIAコントロールパネルに「Low Latency Mode」(低遅延モード)とういうAnti-Lagと同機能が、「Max Frame Rate」(fpsの上限を制限する)というRadeon Chillと同機能がありますので無関係ではありませんね。
    (1)

  5. #35
    Player
    MisatoMisa's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    3,065
    Character
    Misa Pon
    World
    Masamune
    Main Class
    Sage Lv 91
    Quote Originally Posted by corsair1 View Post
    NVIDIAコントロールパネルに「Low Latency Mode」(低遅延モード)とういうAnti-Lagと同機能が、「Max Frame Rate」(fpsの上限を制限する)というRadeon Chillと同機能がありますので無関係ではありませんね。
    あ、機能面では似たようなモノあるんですね。
    失礼しました。

    しかしDX11エラー、海外フォーラムでは2月に結構な量の報告上がってますね。

    解決方法は不明なままですが。

    翻訳しながら見てたら、
    ・FF14はCドライブと通信するように出来ている(海外モデレーターさんが書き込み)

    ・シェーダーキャッシュをクリアする
    など見つけました。
    (0)

  6. #36
    Player
    corsair1's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    204
    Character
    Fainal Valkyrie
    World
    Ramuh
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    「FF14はCドライブと通信するように出来ている」は、通常でしたらC:\Users\〇〇〇\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV - A Realm Rebornに全てのキャラクターやシステムデータが入っているためですね。

    シェーダーキャッシュをクリアする」は、何かトラブルがあると原因を調べる以前に必ず言われるお約束のワードですね。

    居酒屋での「とりあえずビール・レモンサワー」FF14ですと「とりあえずルーレット」のようなものです。

    これを行って悪い事はありませんが、ランチャーが起動しなくてブラウザのキャッシュをクリアするのと比べると、今回のDirectX11のドライバのクラッシュには無意味とは言いませんが、ほとんど意味がないかもしれません。

    これが有効な場合は、例えば:特定のエリアでfpsが急激に下がりカクついてクライアントの再起動をしても直らない描画が乱れたままクライアントの再起動をしても直らないや、画面にブロックやドット状のノイズが出たままクライアントの再起動をしても直らない等に、効果があるとされています。
    (0)

  7. #37
    Player
    nyanyatamatama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    10
    Character
    Suzu Hagimura
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by corsair1 View Post
    まだ完全ではないとしても、改善したということで良かったです。

    残る<パターン1>に関しては、レジストリでのTdr制御だけではダメなようなので、nyanyatamatama様が良ければ他の方法も試してみたいと思います。

    お使いのグラフィックカード(メーカー名は不要です)のメーカー公称値の通常時とTurbo/boost時のクロック メモリの通常時とTurbo/boost時のクロック カードに搭載されている電源(例:6PIN+8PIN)に、現在の状態オーバークロックされていても構いません)と、ドライバ設定のRadeon Anti-Lag・Radeon Chill有効/無効をお知らせくださいね。

    可能でしたら、マザーボードの品番等もあるといいです。
    corsair1様
    色々とありがとうございます。
    助かりました。
    ID中に落ちて申し訳ないわ、新式作成中に落ちて材料なくなるわで
    困っていました。

    アドバイスいただいたレジストリ設定と
    最新ドライバ(Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 Optional)で
    3/1~3/3まで(稼働15時間ほど)今のところ落ちていませんので
    様子見かなと思っています。


    こちらの情報は下記の通りです。

    ●グラフィックカード
     Radeon RX 5700 Challenger D 8G OC
     vBIOS バージョン04

    ●カタログ値
     クロック:GPU /メモリ(スピード)
     ブーストクロック: 1750 MHz / 14 Gbps
     ゲームクロック: 1675 MHz / 14 Gbps
     ベースクロック: 1425 - 1515 MHz / 14 Gbps

    ●実測値
     GPUクロック/メモリクロック
     1520MHz/1750MHz(メモリスピードだと14Gbpsの様です)
     ※GPUチューニング有効にして、GPUクロックは下げています。
      オーバークロック分は悪さをするとの記事を見たので。

    ●電源
     8PIN+8PIN(それぞれ1系統ずつ)

    ●マザーボード
     ASRock Z370 Extreme4

    ●ドライバ設定(Radeon Software Adrenalin 2020の設定)
     ※ゲーム毎に設定できるようになっていますが、なぜかFF14を対象にして設定しても
      反映されないため、グローバルグラフィックスも同じ設定にしています。
     Radeon Anti-Lag 無効
     Radeon Chill 無効
     他に、
     Radeon Boost 無効
     Radeon Imageシャープニング 無効
     Radeon Enhanced Sync 無効
     垂直リフレッシュを待機 常にオフ
     Radeon FreeSync オフ

    「Anti-Lag」と「垂直リフレッシュを待機」「FreeSync」は、悪さをすると言う記事を見たので
    無効にしました。
    「Chill」は有効にした方がいいらしい記事を見たのですが、有効にすると
    挙動がおかしかった(F11押すと変な音がする)ので無効にしています。

    なんだか、全部無効で新機能?が使えないところが残念ですが、
    もういちいち試す気力も無いので、落ちなきゃこのままと考えています。
    (2)

  8. #38
    Player
    corsair1's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    204
    Character
    Fainal Valkyrie
    World
    Ramuh
    Main Class
    Alchemist Lv 90
    詳細ありがとうございます。
    今回の症状が終息したようで安心しました。
    今後も症状が出るようでしたら、この情報を元にアドバイスさせていただきますね。

    ドライバ設定ですが、グローバルグラフィックス・グローバルディスプレイが基本になって、そこからゲームグラフィックス・ゲームディスプレイに繋がりますので、まずは各グローバルで通常設定をしてから、ゲーム設定をすると別々に反映されるかと思います。

    簡単に機能の説明ですが、切ったままでも構いません。
    Radeon Chill
    最小fps」は、設定値以下にならないように、GPUが稼働します。 「最大fps」は、設定したfpsの上限に達すると、それ以上の稼働を止めて不必要な電力を抑えます。

    Radeon Imageシャープニング
    FF14の場合は、背景やキャラクター・モブ等のぼやけてしまった部分をくっきりさせます。設定する場合は20%~30%くらいでいいかなと思います。

    Radeon Boost
    公式情報ですと、移動時や動きのある物の描画時に、見た目では判断できない程度に設定されたディスプレイ解像度のままで、描画解像度を下げます。立ち止まっている時等は、逆にRadeon Chillの限度いっぱいまで描画させ風景等を綺麗に発色・描画させます。(SSを撮る時にはいいかもしれません。)

    Radeon Enhanced Sync
    Radeon FreeSync対応していないディスプレイにも使用できる、簡易型のFreeSyncです。

    Radeon Anti-Lag
    FF14では、特に必要のない機能ですので切ったままで大丈夫ですね。

    また手に負えない何かがありましたら、お知らせください。
    (4)

  9. #39
    Player
    nyanyatamatama's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    10
    Character
    Suzu Hagimura
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 100
    色々とありがとうございました。
    詳しい説明ありがとうございます。
    設定項目たちについては、ヘルプは解りにくいし調べてもさっぱりで、ありがたいです。

    他にも、この症状で苦労している方がいらっしゃると思いますが、
    これらの情報が解決の糸口になるならば幸いです。
    (3)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4