レシピの習得がランカーの方だけであればその意見には賛成です。
レシピの習得がランカーの方だけであればその意見には賛成です。
Player
Player
Player
Player
下の方で仰られている方がいますが、取得することに意味があるレアリティの報酬であるランキング装備をあ、GAROでしたね。訂正いたします。
追記:本文中の妖怪ウォッチイベントをGAROイベントに修正いたしました。お詫びいたします。
またスレ主さんは当スレをPVPが肌に合わないという内容での投稿で行っており(要はPVPしたくないという事ですよね?)、確かにご指摘の通りGAROは長期のためフィーストのシーズン報酬とスパンは違いますが、そこは当スレッドの趣旨上では問題とは個人的には思えません。GAROにおいては称号こそ取得できないもののPVPを避けた方法でのPVPとほぼ同様の報酬が獲得できたことから、「その気持ちはわからないでもない」という意図のもと引き合いに出しました。
ランクインする以外で取得できてしまうと、そのコンテンツをしなくてもいいということになります。
コラボイベントの対象は幅広いユーザーに参加してもらうかつコラボ先の版権の宣伝でもあるので
代替手段が用意されていると思われますが
ランキング報酬はそのコンテンツを遊んでいる方々向けに用意されているのが大前提なので、
今一生懸命ランクインしなくてもあとから廉価版のような物が出るならそもそも参加しなくていいや
となってしまい、コンテンツの不活性化に直結してしまいます。
絶に例えれば、ライト層のために報酬の武器の色違いを製作レシピにいれますと言われればわざわざクリアしようとは思いませんよね。
そういう意味でランキング報酬の価値を落とすような緩和は望ましくないと思っています。
装備品のレアリティ問題ですね…
ランクがある仕組みでそのトップがもらえる装備、確かにFF14内の金メダルなんで代替品は必要ないと思います。
ただ、コンテンツの活性化と考えれば、何かしらの代替品あっても良いのかなと。
コツコツプレイしているともらえる装備品。
金メダル相当と同じデザインだけど、エフェクトを変えたり、染色不可などで差をつけるとか。
しかしコンテンツの活性化が必要なくらい人が少ないとは思いませんので、今のところは現状維持でも良いんじゃ無いですかね?
焚き付けた私が言うのもなんですがそろそろ別スレッドで議論したほうが良さそうですね。
PvPカテゴリに投稿したほうが意見が集まりやすそうなのでスレッドを立てたいと思います。
PvPランカー報酬の装備の取得緩和の是非について
↑こちらでお願い致します
Player
ランカー報酬の再取得の是非については上のスレッドで議論が続いてるようなので(ほぼ結論出たのかな?)
ヘルハウンドをもとに色替えや装飾のちょっとした変更等したマイナーチェンジ版は新規に実装してほしいですね。
要するに雰囲気は似てるけど違いがわかればよいです。
ロール関係なく着れるフルフェイスアーマーが増えてくれるといいなぁ。
(ついでに孤狼のマイナーチェンジもほしいです)
この要望を伝えるのに適した場所はどこなんだろう。
Last edited by eco_azarashi; 01-31-2020 at 12:43 PM.
レプリカ・ヘルハウンドとレプリカ・孤狼も要望としてなにとぞ!
本物は各DCで100しかないレアアイテムでも偽物ならば!
入手手段は製作、ゴールドソーサー、戦績交換あたりで。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.