Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5
Results 41 to 43 of 43
  1. #41
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    この香川県の条例自体には現段階でそれほどの効力や威力が無くても
    これをきっかけに全国的にじわじわと「ゲーム規制の動き」が出てくる可能性はありますし、そもそもゲームに高い中毒性がある事は事実なので、何らかのゲーム規制ってのはもう必要なルールなのかもしれないですね。

    今現在は「そんな条例なんて意味ないね」と若干バカにした感じで見下していても良いと思うけど、これ段々と軽視できなくなる可能性が高いし、本当に何らかの規制を設けないとゲームによる悪影響って本当にもっと大きな社会問題にまで発展すると思います。

    だからといって「ゲームの持つ中毒性や魅力」を直接的に下げる方法を取ったらゲームを作る意味が無いですけどね。

    どちらにしても、この流れは「甘く見ていてはいけない」+「人の未来にとって大切な事」なのではないかと感じました。
    (2)

  2. #42
    Player
    K_Sato's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    185
    Character
    Kaoru Sato
    World
    Ragnarok
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Akiyamaさん丁寧な解説ありがとうございました。
    実際レイド攻略などで、『香川×』『大館市×』などとならなければいいですが、仮に募集が出ていたとしてそれは通報対象なのでしょうか。単純に配慮しているだけかもですし判断が難しいですね。

    ところでこのスレの本筋とは関係ないのですが、私の前のレスで本文なしで動画URLのみ掲載したところ『理由:動画へのリンクが記載されていたため削除いたしました。』との理由で削除されました。
    参照した動画はYouTubeの『中村悠一が香川県のゲーム規制についてコメント』という本スレの内容に沿ったものでしたが、動画の掲載って禁止でしたっけ?
    一応
    フォーラムガイドライン:https://support.jp.square-enix.com/r...la=0&tag=forum

    ファイナルファンタジーXIV フォーラムにようこそ!:https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/63034

    フォーラム:ジェネラルディスカッションについて:https://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/63033
    にはそれらしい項目がありませんでしたので理由を確認したいです。
    この動画でもってスクウェアエニックスの権利の侵害(そもそも御社の別IPであるスターオーシャンのイベントで、このゲームのサンクレッド役の声優さんが発言した内容であります)
    また他者への糾弾などの材料とする意図もなく、こういう意見もあるよという紹介の意図のもとURLを掲載をしました。
    なにかのガイドラインに抵触するようでしたらこの場をお借りしてお詫び申し上げますとともに、該当した箇所をご指摘いただけると幸いでございます。
    (0)

  3. #43
    Player
    Miccylovex2mentaico's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Posts
    258
    Character
    Miccy Lovexmentaico
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 100
    Quote Originally Posted by K_Sato View Post
    参照した動画はYouTubeの『中村悠一が香川県のゲーム規制についてコメント』という本スレの内容に沿ったものでしたが、動画の掲載って禁止でしたっけ?
    フォーラムのジェネラルディスカッションにて
    フォーラム内に投稿された外部サイトについて、スクウェア・エニックスは、リンク先のウェブサイトの内容に関して、また利用に際して生じたいかなる問題、損害についても一切の責任を負いません。プレイヤーご自身の責任において閲覧・利用してください。
    不適切な投稿は、投稿の編集、削除を行う場合があります。
    とあったので、こちらに引っかかったのではないでしょうか?
    同じ会社の別IPで発言した内容であろうが関係なく、それが見れるのはスクエニではない別のサービス(今回の場合はyoutube)経由していたっていうのが問題だったのではないかと考えます。
    FF14公式動画である場合、ロゴマークも出ますしね。
    (4)

Page 5 of 5 FirstFirst ... 3 4 5