Results 1 to 5 of 5
  1. #1
    Player
    Aryn_Ra's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    Ul'dah
    Posts
    811
    Character
    Aryn Roseapple
    World
    Atomos
    Main Class
    Astrologian Lv 100

    ローカライズ時の Buff 名等が全体的にゲーム的すぎて寂しい

    FF14 のローカライズ全体の傾向ですが、日本語版の Buff やトレイト、アクションの名前が全体的に少々ゲーム的すぎて寂しいなと思います。

    例えばですが、外部サイトや SNS で少し話題になりましたがハーデス討滅戦で演出として付与される Buff は英語版では
    "Light Beyond Darkness (闇のかなたの光, または闇を超えた光)" "Light in the Dark (闇の中の光)" となっていて
    ヘルプテキストの通り自分自身が闇の中で光の力を解放して反逆しているとも、
    闇の戦士である自分の中に光の戦士であるアルバートが寄り添っているともとれるなかなか趣がある表現なのですが、これが日本語版だと「光の解放[強]」「光の解放」で少々寂しい。

    占星が付与する "Diurnal Intersection" "Nocturnal Intersection" も「星天交差[日]」「星天対抗[夜]」になっていますし、
    白魔の "Maim and Mend" は「アクションダメージ・回復量アップ」、"Transcendent Afflatus" は「ハート・オブ・ソラス効果アップ」と、まあ実態はそうなんだけど……みたいなのが多いような気がします。

    第27回 PLL で例に出された「ヘルチャージ」と "Hound out of Hell" のように、単純に直訳やカタカナ訳して揃えると日本語として格好よくなかったり分かりにくかったりするケースがあるので
    全部を全部英語みたいにしろとは言わないですが、もうちょっと風情ある感じにしてくれてもいいのではないかなと思いました。少なくともカッコ書きはちょっと嫌……。

    追記補足 : 「『ローカライズ』って、日本語がローカライズ元じゃん?」って疑問がある人もいるかもしれないですが、
    第27回 PLL の時と開発体制が変わっていなければ、FF14 の開発でのこの辺の言選りは「英語が先に決まる」ケースが結構な割合であるはずです。

    追記 (2) : 「ローカライズ時の Buff 名」って日本語おかしいな……。ニュアンスで察してください。
    (24)
    Last edited by Aryn_Ra; 01-12-2020 at 12:58 AM. Reason: 追記

  2. #2
    Player
    ramram1048's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    33
    Character
    Ram Toshiya
    World
    Asura
    Main Class
    Monk Lv 80
    ちょっと違う話なんですが、竜騎士の場合「竜牙竜爪効果アップ」「竜尾大車輪効果アップ」というバフでアクション「竜牙竜爪」「竜尾大車輪」を使うことが出来るようになります。
    ですがどう考えても、「使用可能」と「効果アップ」は違うんじゃない?と思ってしまいますが…
    (10)

  3. #3
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by ramram1048 View Post
    ちょっと違う話なんですが、竜騎士の場合「竜牙竜爪効果アップ」「竜尾大車輪効果アップ」というバフでアクション「竜牙竜爪」「竜尾大車輪」を使うことが出来るようになります。
    ですがどう考えても、「使用可能」と「効果アップ」は違うんじゃない?と思ってしまいますが…
    「竜牙竜爪」と「竜尾大車輪」は、使用条件がそれぞれ

    「蒼の竜血」および「竜牙竜爪効果アップ」効果中
    「蒼の竜血」および「竜尾大車輪効果アップ」効果中


    という2種類のバフのAND表記になっています。

    コンボ条件を満たすだけで発動が可能になる「竜眼雷電」の場合は

    「竜眼雷電実行可」効果中

    との表記ですので、「実行可」表記になっていないのは意図的なものかと思います。
    (1)

  4. #4
    Player
    ramram1048's Avatar
    Join Date
    May 2018
    Posts
    33
    Character
    Ram Toshiya
    World
    Asura
    Main Class
    Monk Lv 80
    「竜牙竜爪効果アップ」「竜尾大車輪効果アップ」バフはどうせ「蒼の竜血」持続途中じゃないと発動しないし、「蒼の竜血」が切れたら「竜牙竜爪効果アップ」「竜尾大車輪効果アップ」も一緒に切れるので、実際AND条件はあんまり意味は無いんですけどね…
    まあでも、何かの意図はあるかも知れませんね
    (1)

  5. #5
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    ふぁんたじーRPGを遊んでいるのだから、こう、厨二心ゲフン、それっぽい名称(諸外国ではたぶん普通の表現も多々)にしてくれる方がうれしいという気持ちはわかります。ただ、日本特有の漢字だけのバフ・デバフ名もまたカッコイイものなので、こう、いい感じのバランスとりをしてくれると嬉しいですね。

    ただ個人的には、カッコがつくバフ名なんかも、それはそれでSF感のあるもので悪くはないなとも思っているので現状名称についてはそんなに不満はありません。

    ただし、英語の名称の方がよりキャラクターの心情や状態を表していることがSNS等から流れる情報を見ていると受け取れることから、全く同じ名称にしろとは思いませんがもう少し英語(とその他言語)と意図が沿った名称にして欲しいと感じることはあります。

    いい例では、スレ主さんも言うハーデス戦のバフ名ですよね。
    英語の方のバフ名だったら、絶対もっとテンション上がります。全く同じにしろとは言いませんけども。要するに日本語の方ももうちょっと情緒と背景を察することができるような名称に・・・いや難しいのは分かるんですけど・・・して欲しいですね・・・。
    (2)