FATEの経験値が妙に安いのです、具体的に言うと半額になってる?
最初の内は、高lvになるとシンクのかかるFATEは半額なのかな?
くらいに思ってましたが、どうもそうでは無い様子。
どうやらチョコボの有無が関係してるようですが、
いても満額貰えたり、半額だったりとまちまちです。
回転の良くない私の頭では理解不能です、知ってる方いましたら教えてエロい人!
検索しても見つからなかったので書き込みました、既出だったらごめんなさい。
FATEの経験値が妙に安いのです、具体的に言うと半額になってる?
最初の内は、高lvになるとシンクのかかるFATEは半額なのかな?
くらいに思ってましたが、どうもそうでは無い様子。
どうやらチョコボの有無が関係してるようですが、
いても満額貰えたり、半額だったりとまちまちです。
回転の良くない私の頭では理解不能です、知ってる方いましたら教えてエロい人!
検索しても見つからなかったので書き込みました、既出だったらごめんなさい。
(FATEの達成時評価(金・銀・胴)や紅蓮編以降のボーナス以外で気が付かないモノとして)
「アーマリーボーナス」は、討伐時経験値、ダンジョンクリア時経験値、F.A.T.E.経験値にかかります。
(ゲーム内HowTo参照)
「アーマリーボーナス」は、習得済みバトルクラス/ジョブ間にレベル差がある場合、低い方に対して適用されます。
適用時は、Lv69までは2.0倍、Lv70~は、1.5倍が獲得経験値にかかります。
例)
ナイト(剣術士):Lv80、暗黒騎士:Lv70、ガンブレイカー:Lv60という状態の時。
あるFATEの獲得経験値が、ナイトで「10000」(最高評価)であったとします。
同じFATEに対して、暗黒騎士の場合は「15000」、ガンブレイカーの場合は「20000」が獲得経験値となります。
Last edited by Mahika; 12-10-2019 at 01:49 PM. Reason: 「FATE評価や紅蓮編以降のボーナス以外で」と追記
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
スレ主の状況で有りそうなケースを補足しておくと、
ケース1.レベル差が無くなっていた/逆転していた。
レベルの低い方のバトルクラス/ジョブのレベル上げ中にFATEを連戦していて、いつの間にかレベル差が無くなった or 逆転していた。
(アーマリーボーナスの権利消失)
ケース2.Lv69→Lv70に上がり、倍率が変わった。
Lv69でFATEを連戦していて、Lv70にレベルが上がっていて、倍率が2倍→1.5倍に変わっていた。
(アーマリーボーナスの倍率変更)
_
「アーマリーボーナス」以外でFATE経験値が変動するのは、FATEの評価値(金・銀・胴)や紅蓮編以降のボーナス有無ぐらいしか思いつかない。
(後者は特定モブを倒すことでボーナスが付く等のアレ)
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
ボーナス云々は初耳でした、ですが・・・ケース1&2のどちらにも当てはまりませんねえ。
1スレに書いておくべきでした、今更ですが分かる範囲で書いておきます。
全ジョブを均等に育てているので、レベル差は無いのですよ。
さらに、ソロプレイが主体の上に、やっとこ59に成ったばかりなのです。
ソロクリアなので金評価ですし、
レストボーナスとかチェインボーナスってFATEに掛かりますかね?
取得経験値の後ろに150~200%とか付くやつ?
あと、特定モブボーナスは未確認です。
まだ蒼天エリアを出てないので。
何度か自力検証した結果、高lv低lv関係なく、経験値の半減がおきてました。
その結果半減する時は必ずチョコボが居るが、居ても半減しない時もある、
正真正銘のソロ(チョコボ無し)だと半減が起きない、という状態でございます。
なんなんでしょうねコレ?
Last edited by ZARJE; 12-10-2019 at 03:25 PM.
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
そ・れ・だ!<1lv差
ちょうど1lv低いジョブがあったからなんですね。
何でかな~と、ずっと首をひねっていたのですが、ようやくすっきりしました。
ZARJEさん、Mahikaさん、回答ありがとうございました。
しかし、58~59という半端なlvでも経験値に差が付くもんですね。
#解決したようなので、以下は、ただの蛇足。
均等になるようにしている場合、「1レベル上のジョブ群」と「1レベル下のジョブ群」に分かれるときが必ず生じます。
(レベル差のあるグループができる、ということ)
このとき、同じFATEの達成時経験値は、「1レベル下のジョブ群で達成した場合」>「1レベル上のジョブ群で達成した場合」となります。
_
なお、FATE以外の「アーマリーボーナス」適用対象でも同じ関係が成り立ちます。
1レベル差とはいえ、「アーマリーボーナス」は強力(?)ですので、レベルアップが近いジョブがいるときは注意した方がいいでしょう。
(上手く利用すれば、レベルアップにかかる時間を減らせる。)
Last edited by Mahika; 12-11-2019 at 01:10 PM.
--
2017年末に新生編(2.0)クリア。2019年春に蒼天編(3.0)クリア。2020年春に紅蓮編(4.56)をクリア。
2021年晩秋に漆黒編(5.55)をクリア。2022年梅雨に暁月編(6.0)をクリア。
暁月編6.1は6.2までに終わればいいかな?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.