白目線の話になりますが、今回のヨルハレイドは詠唱ヒールがあまり必要なく、同時期の紅蓮レイドなどと比べると物足りなさは少し感じますね。あまりヒーラーの仕事がないというか…。
80カンストではインスタンスヒールがかなり豊富にあること、それに対して確定でダメージを受けるシーンが少なくリソースが余りがちなバランスなことが原因かと思います。
確定で全体ダメージを受ける間隔が長めかつそれ程の大ダメージでもないので、大半はラプチャーを撒くだけでまかなえます。相方がバリアヒラで、しっかりバリア軽減をした場合などはラプチャーすらいらない時もあります。
詠唱ヒールまで必要なシーンはごく僅かで、味方が安定している場合にはヒラ一人でも回せるくらいです。

紅蓮レイドはヒーラーが意識してヒールしなければいけないシーンが点々と存在していて、実装後暫くの間はカジュアル向けなりにヒールワークを考えたりする余地があったと記憶しています。
もちろんハイエンドのような難しさは必要ないと思いますが、今回の工場の要求ヒール量は80レベルでの回復力に対しておそらく少なすぎるのだと思います。
欲を言えば、もう少しヒーラーがヒーラーらしい仕事をするシーンがあっても良いのかなと思いました。
少々別の話題になりますが、現状は片方が延々攻撃していてもどうにかなってしまうせいか、ヒールが疎かなヒーラーが増えたように感じます…ヒーラーキャスター共に倒れて自PT内に蘇生出来る人がいない状況でも一向に他アライアンスからの蘇生が来ない姿を見ることも多いです。
こればかりが要因ではないでしょうが、ロールの仕事がおざなりでもどうにかなる→ロールとしての役割意識が薄れている部分はあるのかもしれません。

大型拡張後初回の24人レイドなことや、ニーアコラボとしてあちらの要素をどうギミックに組み込むか等、様子見で抑えめのバランスな面もあるでしょうので、次回以降に良い意味で激しくなることを期待しています。