Results 1 to 3 of 3
  1. #1
    Player
    R_rubia's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    17
    Character
    Rubia Firno
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 80

    トークン装備の交換について

    現在トークン装備の交換場所がイディルシャイアやモードゥナなどあちこちにあり、それを統一するという調整が行われているかと思います。

    今私が気になっているのが詩学で交換出来るトークン武器の交換方法が
    1.〇〇トームストーンと〇〇の手形を詩学で交換する
    2.その素材を別の窓口に持って行き武器に交換する
    という2ステップになっている事です。

    もちろんこれは当時詩学では交換できなかった頃の名残なのは理解しています。しかし、今からFF14を始めた方からするとゲーム側から特に教えて貰えるわけでもないのでシステムが凄く分かりづらいと思います。

    今後詩学武器がまた別のトークン武器になることは無いと思いますので、私からの要望は

    ・防具と同じように必要な詩学と直接交換出来る様にして欲しい(直接ドロップする〇〇トームストーンは詩学に交換可能に)
    ・システム的に難しいなら、どの拠点でも交換できるようにする際に交換窓口を同じ人にしてHUD上の項目で分けて欲しい

    この2点のどちらかです。
    別のご意見等がありましたら是非返信お願いします。
    (13)

  2. #2
    Player
    kerneru's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    あっち→
    Posts
    607
    Character
    Koko Kernel
    World
    Anima
    Main Class
    Gunbreaker Lv 90
    わざとだと思います。
    結構頻度が高く言われ続けてるんですけど、一向に変化なしなので。
    あえて間違えさせることでコンテンツを回してくれる人を維持する想定なのだと。

    初心者に詩学交換が分かりづらい(2017/7/28)
    Quote Originally Posted by Fazraye View Post
    こんばんは。

    皆さんのご意見を開発担当者と一緒に確認したところ、
    「装備交換の方法や手順について、もっとわかりやすくできないか検討してみます」とのことでした。

    フィードバックありがとうございました!
    (0)
    Last edited by kerneru; 11-22-2019 at 03:10 PM.

  3. #3
    Player
    K_Sato's Avatar
    Join Date
    Aug 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    179
    Character
    Kaoru Sato
    World
    Ragnarok
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by R_rubia View Post
    ・防具と同じように必要な詩学と直接交換出来る様にして欲しい(直接ドロップする〇〇トームストーンは詩学に交換可能に)
    運営はため込みを嫌うしねー、間接的に詩学の制限を突破できるようになるので厳しいかも?今後パッチが進んで、仮に詩学交換の新素材が実装されたときに、どうバランスをとるかを考えると難しいかもしれない。(たぶん詩学は下位トークンとして名前を変えたとしてもサ終まで残るだろうし…)
    Quote Originally Posted by R_rubia View Post
    ・システム的に難しいなら、どの拠点でも交換できるようにする際に交換窓口を同じ人にしてHUD上の項目で分けて欲しい
    これは非常に共感を覚えます。窓口ばらばらでややこしいよね。
    でもこれも厳しいんじゃないかしら?専らプレイヤーのレベルの上昇スピードが速すぎて、形骸化しつつあるけれども、基本的にモンスターのレベルとショップの品ぞろえ(装備可能レベル)はストーリーの進行に沿って自然と上がるようになってるデザインのため、レベルデザイン上モードゥナにいきなりLv70の装備が並ぶのはあまりない気がします。
    今まで通り、Lv50⇒モードゥナ Lv60⇒イデェルシャイア Lv70⇒ラールガーズリーチ Lv80⇒ユールモア のほうがLv制限上装備出来ない装備を誤交換してしまうミスは防げるかも?

    代替案として、MAP上のトレーダーアイコンを現在の袋のアイコンから専用の詩学トークンの形状に変更したり、旅のモーグリみたいにNPCの頭上にデカデカと石のマークだしたり、サブジョブ用に調達するために、ストーリーの進行に合わせて、第一世界のFATEトレードのように青クエで
    新しくクエストを新規で作り、「Rubiaの多大なる活躍により●●とのピクシー交易が開始されました!」「SHOPに新たな品揃えが追加されましたので確認してみましょう!」みたいなテキストを入れてもいいかもね。
    いきなり全部のSHOPが共通になると、ストーリー上光の戦士である自分を除き、第一世界と原初世界との行き来の上で「自らが所有しているもの」として物体が行き来できるというストーリーの根幹をなす部分で破綻する恐れがあるので。

    話が脱線しますが、言ってて気づいたけど、蒼天街の要求素材おかしいよね?交換SHOPになんで第一世界のエクスマテリジャ・メガマテリジャがあって要求素材も高レベル帯では原初世界では入手できないものを当たり前のように要求するのか?収集はまぁ百歩譲ってこの世界ではお目にかかれないものに対してスクリップ報酬出してるという体でいけるけども…なんか腑に落ちない。
    (3)