Page 90 of 157 FirstFirst ... 40 80 88 89 90 91 92 100 140 ... LastLast
Results 891 to 900 of 1562
  1. #891
    Player
    BlackCherry's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    175
    Character
    Jade Zilch
    World
    Hades
    Main Class
    Gladiator Lv 22
    もうすでに沢山の人が言ってると思いますが、自分も1度もFATEに参加できませんでした。

    もっと変わっていく様子を少しずつ楽しみたかったのですが、この段階になるまでの過程はもう二度と見られないですよね?
    非常に残念です。
    (32)

  2. #892
    Player
    NYAXA's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    354
    Character
    Maple Chocolate
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 62
    改善が欲しい点は皆さんいっぱい書いてあるので、良かったと思う事だけ書きます。

    お得意様くらいしかやらなかったギャザクラを、久しぶりにやるきっかけになりました。
    レベルも簡単に上がるし、このままカンストさせたいです。
    無心で素材を掘るのはなかなか楽しいのを思い出しましたw
    あと、常に鞄がいっぱいいっぱいな私には、復興納品物作成用の素材がシンプルなのも助かりました。
    普段は鞄の問題で素材とか見ると無視してしまうので。
    ギャザクラでもっと身入りがよくて効率もよい方法はあると思うのですが、普段やらない私には丁度良かったという事です。

    復興共同作業はギャザクラ関係ないと思いましたが、参加できた回はわちゃわちゃと楽しかったです。
    たまにはシャウトやSAYでワイワイするの嫌いじゃないです。
    (13)

  3. #893
    Player
    Captain-JOKER's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    114
    Character
    Joker Johnston
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 80
    すごく正直な話をさせていただくと、一番と言っていいほど目にする「F.A.T.E.に参加できなかったから、変わっていく様子が見られなかった」というご意見については、貢献ポイントの蓄積中に納品などで出入りしていれば、F.A.T.E.を挟んだ前後の違いは確認できたのではないでしょうか。

    F.A.T.E.達成後の演出についても、特別なカットシーンなどがあるわけでもないので、そこまでモチベーションに影響するものでもないですよ。

    経験値や振興券の獲得については、納品を頑張っていれば着実に貯まります。

    そもそものコンセプトが、ワールド毎の貢献具合で変化していく、という新しいタイプのコンテンツなので、

    『自身の参加の有無に関わらず誰かの貢献によって復興していくもので、もしかしたら自分は何もせずにいつの間にか復興してしまっているかもしれない』

    という根幹となる趣旨を、正確に理解してもらうための説明が不十分だった事が、一番大きな要因でしょう。

    この根幹がきちんと説明され理解できていれば、自分が一切貢献しなくても誰かの貢献で復興していき、自分は何もしていないのに景色が変化していって、自分は何もしていないのに何故かNPCたちに感謝される、という事も予測できたと思います。

    復興体験を自ら経験する為には、実装直後から熱意を持って時間を確保し頑張ってください、と開発運営陣から突き付けられた気分ですが。

    こんな『イシュガルド復興』を受け入れる事が出来なかったから、もっと言えば肯定できるところがあまりにも乏しかったからこそ、これほど多くの「コンテンツ自体を否定」した意見が出ているのではないでしょうか。

    個人的には、このコンセプトや根幹部分はPLLなどで事前に把握していたので、万が一復興に参加できずいきなり景色が変わっていても、タイミングが合わなかったんだから仕方ないと(半ば無理矢理)納得したでしょう。
    むしろ、自分が頑張らなくても復興するくらいにはアクティブプレイヤーが居るんだな、と、安心するかもしれません。
    (11)
    Last edited by Captain-JOKER; 11-20-2019 at 11:11 AM. Reason: 『復興券』を『振興券』に訂正。その他、誤解曲解された箇所の文言訂正。

  4. #894
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    今回の第一次復興があまりにもあっさりし過ぎて拍子抜けではありますが、次の青魔道士やらが来るパッチで追加になるのか、本気で5.2まで何も無いのかで更にこのコンテンツの評価が変わりそうですが、
    仮に5.1中にまだ同じような復興FATEがあるとしても、5.2からはFATEを無くすように調整はして貰えないでしょうか?

    今回の結果を見て分かったとは思いますが、ワンダラーの締め出し云々以前にFATE形式はギャザクラには相性が悪すぎます。
    (自分でも思っていたより、ギャザクラコンテンツに参加したがる人が多かったんだなっていうイメージ)
    エリアの上限人数のせいで、参加したくても参加出来ず、あぶれる人が多く、納品を頑張って楽しみにしても、時間が合わなければそれで終わり、なのは余りにも残念すぎる仕様ではないでしょうか。

    お得意様みたいな納品形式にして、例えば一週間なら一週間はギャザがメインの納品フェーズ、そこから2,3日ぐらいはクラがメインの復興フェーズで、納品された物資で、各所を復興して回る、みたいな方が、より多くの方が参加していけるコンテンツになるのではないでしょうか。
    (FATEが24時間開催出来ますなら分かるんですが、それはそれで無理でしょうし)
    これなら今回みたいに、漁師だけハブります、なんて事もなく、どのクラスも平等に参加していけるのではと思います。

    もう仕様も切ってるでしょうから、このまま、無意味なFATEがただただ行われるだけなのかもしれませんが、
    イシュガルド復興と言うコンテンツが完了した後、「蒼天」のギャザクラコンテンツはやっぱダメだわ、とならないよう切に願います。
    (9)

  5. #895
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 83
    実装2日目に始めて訪れた時には既に2段階目がおわっていて
    まさか1週間もたたず今回の復興が終わってしまうとは思わなかった(笑
    一度でも参加できればFATEも演出も大したことないと思えるのでしょうが、観てない者には何とも。

    しかしながらリアルタイム進行で参加タイミングによるのは理解できるので
    (いつかのひな祭りイベント思い出す・・・)
    執事さんあたりが復興のあしあとを語って聞かせてくれる、みたいなていで
    以前がどういう風景だったかカットシーンなどで見られたらいいなあ
    (13)
    Last edited by Soundofsnow; 11-19-2019 at 08:51 AM.

  6. #896
    Player
    tenla's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    48
    Character
    Tenla Tsukinagi
    World
    Hades
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Captain-JOKER View Post
    あまり他の方のご意見にはコメント付けたくありませんが、あまりにも… なので。

    過密鯖はその「出入り」そのものが不可能な状況でした。
    だからといってWandererとして他鯖へ行けば地元鯖の方を追い出すことにもなりますし、
    そもそも時間帯が合わないなどの制約も多かったと思います。
    その後は制限されて入ることもできないのは皆様もご存じの通り。

    自分ではどうしようもなかった理由で、FATEを含むイシュ復興に参加できなかったことを、
    あたかも熱意が足りなかったから参加できなかったように書かれるのはとても残念です。

    イシュガルド復興は、蒼天ストーリーを気に入っている人間からすれば「メインストーリーの後日談」と
    言ってもいいくらいの内容です。FATEの演出に限定している訳ではなく、途中過程の町並みや
    NPCのセリフなど、その場に立って自分自身で体験したいというのが、この手のご意見の本質だと思います。

    「イシュガルド復興」というコンテンツのコンセプトが古き良きMMOのT2Wなのだとしたら、
    問題点が説明不十分にあるという貴方のご意見には理解できるところもありますが、

    そもそもFF14が古き良きMMOを否定するコンセプトで進んでいる中、それぞれのペースでFF14を楽しめる
    と信じている人間からすれば、古き良きMMOのT2Wコンセプトなんぞいまさら持ち込まないでくれ
    というのが本音です。(余談ですがエウレカも同じ状態だったと認識しています)
    自分はそういうタイプのMMOも体験してきてはいますが、別に懐かしくも再びやりたいとも思いません。

    今回は入場数限界などシステム的な問題がトリガーになり、Wanderer問題の再燃、その結果として
    ゲーム体験の喪失という問題にまで発展しました。
    リアルタイム進行する古き良きMMOの要素だけを取り入れることそのものは別に問題ではないと思いますが、
    ストーリーに関係するイベントはリアルタイム進行から切り離して下さいというのが、参加できなくて残念な
    自分としての意見です。
    (48)
    Last edited by tenla; 11-19-2019 at 10:47 AM. Reason: 不十分なところを追記修正します。

  7. #897
    Player
    kuma-pandemo's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    929
    Character
    Kuma Duehler
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Captain-JOKER View Post
    引用
    うーん、それって例えばイシュガルド防衛戦が、サーバー全体で四回しかできなくって、かつ人数制限があって、自分が参加しなくても、そして二度と参加できなくっても、他の光の戦士の働きで町が守られた万歳って街の人から言われるのと同義のコンセプトなんですけど、それでもいいんでしょうか?
    私はコンセプトの理解はできますけど、納得はできないですね。いままでと考え方が違いすぎます。

    次のパッケージになってたら仕方ないと思える人が大半になってくるとは思いますが、リリースされたの、まだ先週ですよ?
    あと、一回しか体験できないなんてはっきりと事前に言ってたようものなら、荒れ具合はこんなもんじゃすまなかったと思いますよ。
    (33)
    Last edited by kuma-pandemo; 11-19-2019 at 08:52 AM.

  8. #898
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    あと今回のイシュガルド復興とは直接の関係はないですが、絶コンテンツの実装の仕方も見直して欲しいです。
    そうじゃないのかもしれないけど、絶レースがあるから、イシュガルド復興にすぐの手入れをしなかったと思われても仕方ない状況でした。

    絶を楽しみにしている方も多いですし、吉田さんら開発スタッフもそうでしょうから、絶は単独リリースにして(組み合わせるにしてもちょっとした調整とか)、
    他のコンテンツと一緒に実装しないほうが、何か不具合が合った時に対処しやすくなるのではないでしょうか。
    (24)

  9. #899
    Player
    hekireki's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    273
    Character
    Liza Liza
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 55
    Quote Originally Posted by Captain-JOKER View Post
    すごく正直な話をさせていただくと、一番目にする「F.A.T.E.に参加できなかったから、変わっていく様子が見られなかった」というご意見については、貢献ポイントの蓄積中に納品などで出入りしていれば、F.A.T.E.を挟んだ前後の違いは確認できますよね。
    お言葉ですが、ワンダラー対策前にはGTのFATE沸き時間前の数時間は、蒼天街に入ることすらできませんでしたよ。(たまたまログインできる時間とFATEの時間が被りました
    他鯖のFATE時間帯も被っていたことから、他鯖のフレも自分の鯖の蒼天街に入れないと言っていて、少なくとも自分にわかる範囲で、蒼天街に入る手立てなんてありませんでした。
    それゆえに復興前後を比較する方法もありませんでした。これはあとからフレンドのSSで教えてもらいましたが。

    まぁ私がログインする時間帯が悪かった、長時間ログインの時間を取るべきだった、もっと頑張るべきだった、と言われればそれまでですが、そういう時間帯が存在していたことは確かですし、ログイン時間が私のFF14プレイ体験でもありますので、なんとかしてくれと声を上げた次第ですね。
    (ワンダラー対策後は優遇鯖なので、FATE沸き前であっても、数十分前に入ることができました
    (25)

  10. #900
    Player
    Captain-JOKER's Avatar
    Join Date
    Sep 2014
    Posts
    114
    Character
    Joker Johnston
    World
    Valefor
    Main Class
    Archer Lv 80
    Quote Originally Posted by tenla View Post

    引用略
    完全に私の言葉足らずでした。

    page84くらいから、何度も改善案やらこうだったら良かったのにというプランなどをポストさせてもらってたのですが、「コンテンツを否定している」というようなご意見をいただいたので、現仕様を(不満はありつつも)受け入れた立場のスタンスで書かせていただきました。

    熱意云々の箇所は、「つまり運営が言いたい事ってこういう事でしょ?」みたいなニュアンスなので、気分を害されたのなら大変失礼致しました。

    私は今回の『イシュガルド復興』をそのまま受け入れるのであれば、前時代的なT2Wコンテンツとして受け入れるしかないのかなと思っています。

    エウレカがある程度流行ったことで、運営陣に前時代的なコンテンツにも需要があると思われてしまっているのかなと、少々残念な気持ちも抱いてはいますが。
    (9)
    Last edited by Captain-JOKER; 11-20-2019 at 11:16 AM. Reason: 返信先の引用略を追加

Page 90 of 157 FirstFirst ... 40 80 88 89 90 91 92 100 140 ... LastLast