3日目となりました。復興状況の進捗をリアルタイムで体験することはもう諦め、当座欲しいアイテムを取った状態でコンテンツ参加を止めています(自分語り)。
進捗を確認できる事自体が報酬として機能していることを鑑み、「復興共同作業の報酬(復興券・経験値・ギル)を大幅に下げる」ことが実施できれば
手を入れる箇所やメンテ時間なんかも極小で済み、不満の全てとはいかないまでも致命的な箇所には手当ができるのではないか、と考えていますが、
絶レースが絶賛継続中、かつ長丁場になりそうな現状、緊急メンテナンスも実施不可能なのかなあ、と細い目をしながら皆さんのフィードバックに目を通しています。
結果、寄せられた不満点が多岐に渡っているため、場当たり的な緊急対応で一部に手を入れても解決を見ず、紛糾がおさまらないのではないかという危惧を持っています。
ワンダラーによってプレイ機会を奪われ続ける状態は一日ごとに深刻になりますが、もしすぐに対応が難しいということであれば、
実装初期のディアデム諸島同様、閉鎖からの仕切り直しを行ったほうが公平性の面で利があるかもしれないですね。
追記)
吉田P/Dのコメントが図らずも火に油を注ぐような効果を生んでしまっており、スレッド内の煮え具合が目に見えて分かるようになってきたのですが
喧嘩腰のフィードバックをされている方が多くなりますと「通る要望も通らなくなる」のでチラシの裏とかに一旦書いて一晩置いて再度推敲などしてから投稿されるほうが良いんじゃないかと思っています。
Last edited by Loraine; 11-14-2019 at 11:46 AM. Reason: 追記
自鯖の復興のためコツコツ採取・制作納品する人、FATE発生を楽しみに長時間待機している人、蒼天街に入るための
枠の奪い合い、その先にある単純作業…これ一体誰が楽しめてるというのですか?
イシュガルド復興にはモチベを感じてましたが、運営の甘い想定、稚拙なバランス、運営とプレイヤー間の
温度差を感じて一気に萎え、もう勝手に復興でもしてどうにでもな~れと傍観モードです。遊ぶ、遊ばないの
決定権はプレイヤー側にありますがやはり最新のコンテンツ、思い入れのあるイシュガルドの復興ということで
仕方なく苦行を続けている方が多いという印象ですね。
振興券での報酬が売却可能である必要性があったのかも疑問です。転売目的のイナゴワンダラーの大量発生に
拍車をかけていますよね。1人1個とかだと報酬目当てのプレイヤーがすぐに離れてしまうからなのかなとは思いますけど…
吉Pが出したコメントについては全プレイヤーがフォーラムを見てるわけではないと思うのでより多くの人が
閲覧できるよう公式から早急にアナウンスしたほうがいいのではないかと思います。
これ1ヶ月くらい経って参加したら既にパッチ内における復興は完了している状態で素材を与えるだけのコンテンツに成り下がるんでしょうか
復興の進行が鯖ごとに偏ってしまう恐れ
→実装1日2日で考える事じゃなくないですか?運営は勿論「想定は」しておくべきですが、そのための「措置」をする段階ではないとおもいます
で、もし他鯖に復興の遅れが見えたら、その時にこそワンダラーに呼びかけて復興手伝いに来てもらうって形の方が絶対全体の満足度高かったですよね?
そのためにフェローシップ活用とかできましたよね?
ワンダラー制限しなかった理由が理由になってないと思います
ドマの復興が自分のタイミングで進められて、ムービーもしっかり入って復興していく様子を存分に確認出来たため
今回のいつの間にか復興が進んでしまっているイシュガルドの復興は物足りなく感じますし納品しても復興に貢献している実感があまりないです
FATEに参加できないのは仕方ないと諦めていますが、復興が進んだアナウンス等はもう少しあったほうが良いように思いました
過密サーバーではワンダラーが問題になっているようですが
もしワンダラーが居なくなっても自サーバーの放置民のせいで入れないようになるだけであまりかわらないのではないかと思います
コツコツ頑張った人をないがしろにするのはやめてほしいです
エウレカのノの民やBAを思い出しました
ワンダラーイナゴって納品なんてせずにFATEだけ参加して帰っていくのに、復興作業の手伝いどころか邪魔にしかなってなくない?w
面倒くさそうだから解放だけして何も手付けてないけど
ギャザクラ改修の前にギャザクラをすべてLv80にしていたのですが、
5.1による大改修で今までの苦労はなんだったの・・・?というレベルで緩和され過ぎててなんともいえない気持ちになりました。
(スキル等の改修は大変よかったですが・・・。)
ギャザクラのレベリングは以前のままだとつらい気持ちもわかるので、ある程度の緩和はよかったと思いますが、
大改修による緩和はそれ以前にカンストした身からするとなんともいえない気持ちになりました。
それでこのイシュガルド復興。
作業も加工も使わずにFATEをやれば非常に簡単にレベルが上げられる仕様。
大好きなイシュガルドのために、親友がいたイシュガルドのために、頑張ってレベル上げをしてきた人もいるかと思います。
にもかかわらず、自サーバーの復興も手伝えず、変わっていくイシュガルド居住区。
ギャザクラが好きな人たちを蔑ろにしすぎではないか?と思わざる得ません・・・。
公式サイトにもギャザラー・クラフターのジョブガイドすらないですし・・・。
またワンダラー問題はモブハントの時点でわかりきっていたことだと思います。
イシュガルドを嫌いにならないためにも早急に対応してもらい、誰もが満足できるイシュガルド復興ができるようお願いします。
※イシュガルド復興の前に放置ログアウト機能、インスタンスをなくしたのは悪手だったかと・・・。
非常にわかります。
せめて「幻想」のようにレベルカンスト時で納品した際のみもらえるチケットがあれば今回の経験値緩和も納得できるんですけどね
カンスト目指して未経験の方々がコンテンツに参加するようになりそうですし
見た目装備は復興券で交換できるのは良いですがマウントなどレアなものはカンストチケットでのみ交換にすれば
現状の共同作業報酬の量や経験値量も理解できるんですが・・・
(現に戦闘職でのみ手に入れられるマウントなどは多いですよね。ギャザクラ用のアマロの追加もないですし・・・)
ギャザクラを楽しむ人が増えるのは良いですが簡単にカンストできる仕様にしたのはやはり疑問が残ります
今までコツコツレベルを上げて楽しんでいたんですがちょっと今回のコンテンツには価値を見いだせないです
Last edited by WintObe; 11-14-2019 at 11:58 AM.
この方もおっしゃってますが共同作業はワンダラーは無報酬(もしくは大幅な減額)にならないですかね?
吉Pがギャザクラ不足の鯖を手助けにって言ってたのもわかるので、手助けはできるけど報酬はない(本当にボランティア)ってなれば報酬目当てのイナゴは群がらないと思います。
もしくは基本的にワンダラーは一定期間(1ヶ月程度?)参加資格がないとか。
その為に、報酬というよりイシュガルドの復興自体を楽しみにしていたフレが入れないって悲しんでいたので、ストーリー的にもイシュガルドに思い入れのある方は多いのではないかと思いますのでその辺にも配慮していただけたらと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.