Page 27 of 157 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 ... LastLast
Results 261 to 270 of 1562
  1. #261
    Player
    Azili's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    3
    Character
    Azi Libera
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 90
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    みなさんこんにちは、FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。
    イシュガルド復興に関するたくさんのフィードバックとディスカッション、ありがとうございます!

    特にディスカッションがホットな、2点についてコメントさせていただきます。

    ■ワールド間テレポと蒼天街の収容限界人数について■
    復興共同作業が発生した際、ワールド間テレポを使用して多数のプレイヤーが殺到した結果、
    蒼天街の収容限界人数に達し、ご自身のワールドの復興共同作業に参加できない、
    という状況が発生していることを認識しています。

    このワールド間テレポを用いた復興支援については、リスクも含め開発中にもかなり議論を行いました。
    しかし、以下の内容を鑑みて、ワールド間テレポを制限せずにスタートする、という判断をしました。

    • クラフター/ギャザラーの多いワールドと少ないワールドでは、4倍以上の人口差があること
    • 少ないワールドでは復興共同作業が成立せず、復興を体験できなくなる可能性があること

    このクラフター/ギャザラーのアクティブ差は、Lodestone上で公開している“イシュガルド復興レポート”
    からも、ワールド毎に大きな差が生まれていることをご確認いただけるかと思います。

    そのためDC内の他ワールドのプレイヤーに復興作業を手伝ってもらうことで、
    そういった状況を改善できると考え、ワールド間テレポを許容することとしました。

    初のワールドごとに進行が異なるコンテンツであること、上記のような懸念もあることから、
    大変申し訳ありませんが、初動の数日、各ワールドの数値動向を監視させていただきたく思います。
     
    一方で、ご自身のワールドにおけるイシュガルドの復興に参加できないことが、
    ご指摘の通り、大きなストレスに繋がる要素であると認識しています。
    状況がこれ以上悪化するようであれば、緊急対策を入れる準備を行っておりますので、
    その際には追って告知をさせていただきます。ご理解とご協力のほど、お願いいたします。

    ユーザーにご理解ご協力を求める前に
    まず、こちらのご理解をしっかりとしていただきたいものです。
    現状全くもって理解をしていないとしか思えません

    現状のまま推移を見守るという選択肢をとった時点で、そう判断されてもおかしくない事です
    ギャザクラの人口差において、コンテンツの進行の差がでることを良しとしないのであれば
    そもそも、このコンテンツの実装が間違いでは?
    復興に差ができて、復興が遅れる鯖がでてきたらその時に他鯖のプレイヤーを招致するといった方法もとれたように思います。

    バトルコンテンツではその差を各鯖の特色としてとらえてるように感じるのですが
    なぜ、ギャザクラではそうではないのでしょう?


    現状の問題点は、エリアへの侵入が共同作業の時間に前後してとかピークタイムでとかで
    プレイヤーの流入によって起こっています。
    そして、もっとも問題なのが共同作業が行われることによって蒼天街にすでに変化が起こっていること、それも共同作業とリンクしているかのような変化であること
    それが、エリアに入ることができないという不具合のせいで体験ができなくされてるということ

    現状すでにコンテンツを楽しむ機会を運営の判断によってはく奪されている事実があること
    運営が勧めた方法によって、差別を生んでいること。

    もっと、深くご理解ご協力のほどを、お願いいたします
    (84)

  2. #262
    Player
    Pyongyang's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    19
    Character
    Laguna Qerel
    World
    Tiamat
    Main Class
    Lancer Lv 70
    ワンダラーが入れるのは人口バランスとかの理由なんだろうなとは思ってましたが、サーバー人口の均一化の為に経験値ボーナスを付けたりしているのだから
    同じように似たような仕様で少ないワールドでは復興ブーストがかかるようにすれば良かったのでは?
    自分たちのワールドの復興なんだからまずは自鯖の力で頑張ってもらう、その上で吉田P/Dが懸念されている状況になっているならワンダラーにも解放する
    で良かったのではと今の状況を見ていると感じざるを得ません。
    熟考した上での現仕様での実装と言うのは理解できましたが、それが想定と大きく剥離する状況になっているならば早急に対応を入れて頂きたいです。
    あとやはり納品をして復興に参加しているのに寝ている間にFATEが発生して復興が次の段階に移ってしまい、その様が見られないというのは納得ができません。
    せめて段階の進捗があり始めて蒼天街に入ったらムービーが流れる演出があれば良いのにと思います。
    (57)

  3. #263
    Player
    Chickenwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    278
    Character
    Chickenwing Facelock
    World
    Gungnir
    Main Class
    Leatherworker Lv 100
    しばらく動向を監視するなら、蒼天街をインスタンス1,2,3 にして様子みればいいのでは?
    (進捗は復興共同作業はもちろん共通)
    入れないまま監視とかラウバーン討滅戦よりのんびりしてるように感じます。さてさて
    (15)

  4. #264
    Player
    ff5ff5's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    132
    Character
    Grass Land
    World
    Yojimbo
    Main Class
    White Mage Lv 90
    Quote Originally Posted by cleio View Post
    ゲームを楽しむことはただの報酬だと思ってますか?
    今までのFF14はそうじゃなかったと思います。ストーリーを楽しむこと、進行による変化をみつけること、自分だけのストーリーを楽しむことだと思ってました。エウレカもみんなで協力しながらプレイすることですが、ストーリーや状況変化は人それぞれでした。みんな自分の物語を進んでますから。なのに、イシュガルド復興はどうですか?極一部の人しか楽しむことができず、マップの変化によるストーリーの楽しみがありません。

    FATE報酬を狙ってるのではありません。長い間優遇ワールドだったので他の鯖の人々が手助けしてくれるのはいいと思います。復興券は納品すれば貰うし、ギャザクラもすでにレベルカンストしてますので経験値もいりません。
    思い入れが大きいイシュガルドという街が少しずつ変わるのを見ながら楽しみ色々感じられることも多いのに。
    置き去りなんて… 街が変化していく瞬間を直接見たかったです。
    なので今回のイシュガルド復興は凄く酷いです。本当に。
    自分も報酬云々よりもこの方と同意見です。いいねを押されてる方も多数いらっしゃるみたいで。
    Won問題も深刻だと思うのですが、何が楽しみでイシュガルド復興をプレイしたかったかと言うと
    やはりその過程をしっかりと楽しみたいと思ったからです。ストーリーも含めて。
    モードゥナやイディルシャイアの復興はパッチ進行でまだマシだったし、ドマは個人進行なので急ぐ必要もなかった。
    しかし、今回は参加したくても出来ない上に勝手に景観や物語が進んでしまって始まる前から終わってる気分が強かったです。
    (52)

  5. #265
    Player
    yotaro's Avatar
    Join Date
    Mar 2019
    Posts
    12
    Character
    Rusi Yotaro
    World
    Gungnir
    Main Class
    Rogue Lv 90
    作業開始一時間前に入っておこうと向かったら既に入れないとかちょっとこれはどういうことですか?w
    (13)

  6. #266
    Player
    mineneko's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    23
    Character
    Haru Mine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 18
    各ワールドの差を行うというコンセプトでであれば、まずはそれを優先した仕様にするべきではないでしょうか。
    進行する度合いを、混雑サーバ1に対して過疎サーバ4にするなど、そのワールドに登録しているプレイヤー1人あたりの重み調整などでできたはずです。
    当然それでもギャザクラの参加人数によって差は出るでしょうが、最終手段として他ワールドからの援軍を誘い、みんなで盛り上げる…という流れの方がMMO感も出てよかったのでは。
    監視と運用のコストがかかることはわかりますが、体験が大きく損なわれることで、せっかくリニューアルしたギャザクラ自体の魅力が伝わらないということに繋がらないかを懸念します。
    モブハンと同様、現状ではイナゴの群れの大移動という印象になっていて、ちょっと情緒に欠けます。

    エウレカもそうでしたが、コンセプトと仕様の乖離が大きな問題になっていると感じます。
    また高難易度についても、(個人的には気にしてませんでしたが)伝え方が雑だったのではないでしょうか。
    4.0あたりからコミュニティ班の活動、またPLLでの発言が適当になっている印象があります。
    規模が大きくなり大変なことは想像に難くないですが、どうか丁寧に進めていただけたらと願います。
    (21)

  7. #267
    Player
    ohmikey's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    322
    Character
    Hisa Mi
    World
    Belias
    Main Class
    Conjurer Lv 34
    Quote Originally Posted by yotaro View Post
    作業開始一時間前に入っておこうと向かったら既に入れないとかちょっとこれはどういうことですか?w
    私みたいな人が入れなかった教訓を生かして2時間以上前からインしてフォーラム見て遊んでます。
    (4)

  8. #268
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    ちまちま素材各80個ずつ集めて価値3500以上で納品を10回やって振興券600稼ぐより、CWLSやフェローシップで他鯖の様子見て地道に納品してゲージ達成して2時間待たなきゃいけないのを良いことに鯖間テレポしてエリア埋める方が楽で美味いのが問題なんだよな
    そら他鯖の復興F.A.T.E巡る方が楽に稼げるんだからみんなやるわな
    地元のクラフターが地道に頑張ってゲージ伸ばしたのに何もしてないワンダラーが来て2時間の待ち時間を潰してる間に入れなくなったら.......まぁキレるだろう
    2時間の待ち時間も要らないからゲージ達成即F.A.T.Eで良い
    何のために2時間あるんですかね
    (59)
    Last edited by GGPanda; 11-14-2019 at 12:11 AM.

  9. #269
    Player
    Tkg-kazahana's Avatar
    Join Date
    Nov 2019
    Posts
    9
    Character
    Tkg Kazahana
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post

    ■ワールド間テレポと蒼天街の収容限界人数について■[INDENT]復興共同作業が発生した際、ワールド間テレポを使用して多数のプレイヤーが殺到した結果、
    蒼天街の収容限界人数に達し、ご自身のワールドの復興共同作業に参加できない、
    という状況が発生していることを認識しています。

    このワールド間テレポを用いた復興支援については、リスクも含め開発中にもかなり議論を行いました。
    しかし、以下の内容を鑑みて、ワールド間テレポを制限せずにスタートする、という判断をしました。

    • クラフター/ギャザラーの多いワールドと少ないワールドでは、4倍以上の人口差があること
    • 少ないワールドでは復興共同作業が成立せず、復興を体験できなくなる可能性があること

    このクラフター/ギャザラーのアクティブ差は、Lodestone上で公開している“イシュガルド復興レポート”
    からも、ワールド毎に大きな差が生まれていることをご確認いただけるかと思います。

    そのためDC内の他ワールドのプレイヤーに復興作業を手伝ってもらうことで、
    そういった状況を改善できると考え、ワールド間テレポを許容することとしました。

    初のワールドごとに進行が異なるコンテンツであること、上記のような懸念もあることから、
    大変申し訳ありませんが、初動の数日、各ワールドの数値動向を監視させていただきたく思います。
     
    一方で、ご自身のワールドにおけるイシュガルドの復興に参加できないことが、
    ご指摘の通り、大きなストレスに繋がる要素であると認識しています。
    状況がこれ以上悪化するようであれば、緊急対策を入れる準備を行っておりますので、
    その際には追って告知をさせていただきます。ご理解とご協力のほど、お願いいたします。
    サーバー間の競争という趣旨のコンテンツなのですから差が出ていいのではないですか?
    幼稚園のかけっこじゃないんだから皆でゴールなんてできなくていいです。
    少しくらい出遅れたって自分のサーバーでちゃんと復興過程を見ながら自分の手で復興したいし、それがMMOらしさだとおもいます。
    プレイヤーはFATEもどきに参加したいんじゃありません、大好きなイシュガルドを自分たちの手で復興したいんです。
    こんな風に勝手によそ者に進められるコンテンツよりドマ町人地の方がずっと自分の手で復興の手助けをしている達成感が得られました。
    (93)

  10. #270
    Player
    Lyudmilia's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    3
    Character
    Arusha Whiteheath
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    Chocobo鯖です。
    納品して、納品して、復興支援して、
    素材が尽きたからと素材を収集しに外に出たところ、締め出されて復興FATEに参加できませんでした。
    中で作業をしている時やFATE発生時など、放置している人や、ワンダラーの姿も多々見ます。
    また、イシュガルドのエーテライトに張り付いているワンダラーも見ました。

    ① 5.0でインスタンスを分けることができたのだからせめてそうすることで収容人数を増やせないか。
    ┗本来であれば「ホームワールドの人間を優先してくれ」と言いたいですが、
     技術的に即その対策ができるかと考えると難しいかもしれないので。
    ② ①と類似しますが5.0実装時のように離席によるログアウトを再導入できないか。
    ┗理由は上記と同様です。
    ③ 蒼天街への入場制限がかかってしまうのなら、復興支援物資だけでも外で納品できないか。
    ┗①や②の対策で事足りる問題かもしれませんが…。
    ③ 吉田P/Dの「状況がこれ以上悪化」という文言について
    ┗ユーザーのどの程度が現状に不満をもっているかをはかる術は一ユーザーである私にはありませんが、
     吉田P/D自身がフォーラムに書きこむということは、少ないとは言えない不満が上がっているのではないでしょうか。
     あくまで私個人の感覚ですが「これ以上悪化」したらではなく、現時点での対応を強く望みます。
     ※「今すぐに改善しろ」というのではなく、「現段階でもう取り掛かってほしい」、という意味合いです。

    ご一考いただけると幸いです。
    (37)
    Last edited by Lyudmilia; 11-14-2019 at 12:21 PM. Reason: 誤表記の修正

Page 27 of 157 FirstFirst ... 17 25 26 27 28 29 37 77 127 ... LastLast