11/13 17時更新なだけで、11/13 17時から納品が可能になるわけではないです。
今後のパッチでギャザラーの納品が可能になるという記述がされただけですね。
なので、少なくとも今5.11での納品はないということかと
とにかく蒼天街での放置勢が多すぎて納品するのに重いのでなんとかしてほしい。
あれだけ人が居るのにゲージは増えないからモチベ的には地獄ですw
5.0から感じてはいましたが今回からギャザクラを始めたような人にすぐ追いつかれてしまいそうな調整で非常に困惑しています。
以前からコツコツレベル上げを行っていた者たちがある程度優遇されるような調整を期待します。
今回のコンテンツに関してはまずレベルの高い納品物を最高品質で納品しても共同作業に比べて報酬が全くおいしくないと感じます。
とりあえず早急に
・共同作業での復興券配布を無くす or 相当数減らす
・レベルの高い納品物かつ高品質での納品に対する報酬を増やす
などの対応をしてほしいです。
何もしてない人が共同作業だけ参加して莫大な経験値と異常なまでの報酬がもらえるのは正直納得できません。
共同作業の報酬を絞ることでワンダラーに占拠され自鯖の復興イベントに参加できないといったことも少なくはなると思います。
ギャザクラ自体は大好きだからこそつまらない調整は困ってしまいます。
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
Last edited by WintObe; 11-13-2019 at 07:55 PM.
今エリア人数上限で待ち状態の人たちのシャウトで納品だけでもさせてほしいって要望があって思ったんですが、
納品窓口だけでも外に別途用意できませんか?
それだけでもずいぶんと入れる人数変わると思うんですが。
連投すみません。
それと、放置民が多すぎて入れない状況みたいなので、既に書いてる方もいますが、
少なくとも今のお祭り状態が解消されるまでは混雑緩和施策の一定時間操作が無い場合にログアウトさせる処理だけでも復活させてほしいです。
復興が早すぎる。
2日目で次の段階ってどういうこっちゃ。
確かに頑張れば復興していく、っていうのはイイことなんだろうけど
せめて次の段階までいく目標値に達しても一週間で復興が進むぐらい
の方が良かったと思うんだが……
これを書いてる時、ShinryuのFATEが約1時間後に始まろうとしているんですが、自鯖の蒼天街に入れず、それによって納品出来ないってのは早急に対応していただきたい問題です。
クラフターはカンストしてるしトークンは製作物で稼ぐつもりなのでFATEはそこまで興味ありませんが、納品出来ないのは本当にストレスです。
納品の為に他鯖に行くのも面倒ですし自鯖への貢献拘る人も居るでしょうから、今のままでは鯖ごとに貢献度を分けた意味がありません。
自鯖キャラの優先入室やリーヴNPCの近くにボードを置いたり納品NPCを置いたりとかの対策を要望します。
燃料はカララント:ジェットブラック。
4.5直前のインタビューで吉田Pの発言を引用いたしました。
ワールド間テレポにはもしもの場合に備えてホームワールドの優先枠が設けていると。「自分のホームワールドがすごく混んでいて戻れなくなってしまわないのか」、「人が多すぎた場合どうなるんだろう」というお声も拝見していますが、この辺りもシステム設計の際に織り込んでいます。
基本的にはホームワールドの人が優先的に自分のホームワールドに移動できるよう、常に一定数の優先枠を設けています。ワールド収容人数の上限いっぱいまで、ビジターの方で埋まってしまわないようになど、色々な仕組みが動作しています。
にもかかわらずこの仕様のコンテンツって、運営側から想定できなかった、ということでしょうか。
ShinryuはFATE発生予定時刻1時間以上前から既に人が多すぎて満杯のようです。出たら入れないと言ってる人がいるので出たくても出れません
FATE自体の報酬は大したことないのですが、折角なので参加したいですし。
掲示板の前で大量のfate待機勢が放置してる横で、頑張って制作納品してゲージ進めてる人がいるのがなんとも…。この光景エウレカで見たことある…。
せめて自鯖の人は優先的には入れるようにするとか、ある程度納品した人しかfate参加出来ないとか出来ないんですかね~。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.