ディアデム諸島、前もいきなり終わったような印象だったけど、恒久コンテンツにしてほしいです。蒼天街復興のクラフトも蒐集品みたいなかんじで残してほしいなあ。クリスタリウムのミーン工芸館みたいな感じでイシュガルドのギャザクラコンテンツとしてでも。
ディアデム諸島、前もいきなり終わったような印象だったけど、恒久コンテンツにしてほしいです。蒼天街復興のクラフトも蒐集品みたいなかんじで残してほしいなあ。クリスタリウムのミーン工芸館みたいな感じでイシュガルドのギャザクラコンテンツとしてでも。
いつまで納品があるのかはわかりませんが、ある程度の期間がたったら以前の未知素材が取れる雲海探索に戻して欲しいです。
とても便利だったので復活して欲しいです。
スカイスチールツールの材料に蒼天振興券でもらえるものがあるので後続者の問題を何とかしない限りは多分無理ではないかと思います。
復興お疲れ様。
ランキングに関しては正しくMMOだなあと感じました。
つまりどれだけ自分のリソースを注ぎ込めるかということです。ギルもそうだし、遊ぶ時間もそう。
自分がそれらを注ぎ込めないからといって仕様を非難し、みんな平等にしろっていうのは筋が通らないと感じます。
12位以内に入られた方はそのリソースを注ぎ込まれた方々です。それがMMOだということだと思いますがね。
ちなみに私は結構多忙な部類にはいる社会人です。まともに参加できた日数は4~5日くらいでしたけれど、50位には入れました。
知人はランキングのために有給取って臨み、無事12位には入られたようでとても満足していたようですし、私は現状の仕様に不満は特に感じません。
スカイスチール第5段階の強化にディアデムで採ってくる素材が必要のようで
使い道がなくなるということはしばらくは無くなったようで何よりです
ただ急に面倒くさくなったよヨシダ?
メスッテに戻りました・・・ばりん。
サブキャラが復興まで進んだのでクエストで解放したのですが、導入がまだこれから復興始めようという話で、(街並みはもう復興されている)
一通り説明が終わったらそのままオーグベルトのおっさんから「復興おわったぜ!」 おめでとう!パチパチパチ という流れになってるので、
たとえば導入をもう復興がおわった体のお話にするか、
システムについての説明が終わるまで復興前の街並みで、説明クエストが終わったら暗転して「数か月後・・・」とかして復興後の街並みになっておめでとうにするとか、
なんか変更されたほうがいい感じかなーと思いました。
まだ海外の復興が終わってないのでいじれないとこかもだけど。
復興FATEに関して
夜中で時間が合わなかったり、インしていても疲れてその時間まで待てなかったり
他のコンテンツ中だったりと、まともに参加できたのは第一次だけで
第二次からはまさかのただの1度も参加できないまま復興が完了してしまいました。
せっかく作ってくれたストーリーですが、
体験する苦労や喜びを経ていないのに復興を祝うクエストが発生するのはとても悲しくて
感情移入することができずにスキップさせてもらいました。申し訳ありません。
このように時間経過や他プレイヤーの進行度合いに応じて強制的に進んでいくコンテンツに
立ち会えなかったプレイヤーに対する救済策はありませんでしょうか。
復興が完了した現在でも何かしらの形でFATEを発生させてきちんと体験させてもらえる
仕組みがあれば嬉しいです。
よろしくおねがいします。
復興FATEは最初は頑張って時間にかけつけていたのですが、さすがにそこまで生活をささげることができませんでした。
最後のほうはあまり納品にも参加しなかったのに復興完了してNPCたちが喜んでいるのを見て、自分居なくても復興しちゃったんだなあと思いました。
最初はそれなりに頑張ったから貢献した!と思うことにしますけど、あんまり達成感はないです。
街並みの復興については、紅蓮のときのドマ町人地復興がとても好きでした。
この時は自分のペースと予算でちまちまと復興させましたが、復興が進んでいく様を見るのがとても良かったですし、最後完成したときはウルっときてしまいました。
最近別のキャラクターでちまちまやっていますが、やっぱり良いなぁと思います。
今後もし街並みが変わっていくようなイベントがまたあるなら、個人のペースで進行してくれるほうが嬉しいです。
一度きりの限られた時間に大勢で挑戦する復興FATEはその希少価値も相まって参加できたときはすごく楽しかったのですが、タイミングを逃して参加できなかったときのがっかり感もあったりでもうちょっとなんとかならないかとは思います。例えばFATE復興段階をもっと小分けにしてより多くのFATEを発生させるとか、FATE開始を前もってスケジュールとして決めておくとか、深夜早朝などの極端な時刻に発生しないようにするとかどうでしょう。
祝祭は進行が作業量ではなく時間経過で進むのは良かったと思う。
この仕様なら過密で「進捗が全然進まない!」とか、過疎で「人がいなくてクリアが大変!」みたいなことがないし。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.