当方のワールドは過密ではないようなので、過密ではどうだったのだろう?と疑問に思った事を書かせてください。
前提として、実装直後から参加しているものとして書いています。

ーーーーーーーーーー
・エリア解放クエストで、初期の景観を見ている(はず)

(ワンダラー制限が入る前)
→各段階の一回目のF.A.T.E.が終わった後、次のF.A.T.E.まで8時間?のインターバルがあるどこかのタイミングなら、次のF.A.T.E.開始一時間前とかでもない限り、特に他のワールドの地元民が入れなくなるという心配もなく、納品などはできた(はず)

→復興段階が進むF.A.T.E.(各段階の二回目)が終わった数分後、納品などでエリアに入れば変化した景観が見られた(はず)

→二段階目も同様に、F.A.T.E.の時間を避ければ景観の変化は確認できた(はず)

(ワンダラー制限が入った後)
→三段階目の要求貢献ポイントが多かった事もあり、前二段階よりは長い時間、貢献ポイント蓄積フェーズが続いた(はず)
その為、納品などでエリア入場はできた(はず)

→三段階目の二回目のF.A.T.E.(広場復興完了F.A.T.E.)が終わった後、クエストなどが終わって人が出てきた後から今現在にかけて、最終的な景観の変化は確認できる(はず)

ーーーーーーーーーー

過密ワールドの方々は、24時間どのタイミングでさえも入場できず、一度も納品や復興券交換ができなかったのでしょうか?

F.A.T.E.参加目的で人が殺到し、F.A.T.E.開始二~三時間前から混雑が続いて入れなかった、というのは理解できるのですが、F.A.T.E.終了30分後や復興完了した現在も全く入ることができないのでしょうか。

それとも、F.A.T.E.の開始一~二時間前に入ろうとして入れなかった、他の時間なら入れた、ということなのでしょうか?
でもこれだと、単にF.A.T.E.参加できなかった事を批判しているようにしか受け取られない可能性もありますし、きっと違うんでしょうね。

いくら過密ワールドとはいえ、24時間一度も入れないキャパシティというのは非常に問題ありだと思うので、過密ワールドには特に、F.A.T.E.の有無に関わらず常時インスタンスまたは納品専用エリアなどを導入すべきだと思います。