タン強スイッチギミックとかに使うことを強要されそうなので無敵付与はやりすぎかなぁ・・・
タン強スイッチギミックとかに使うことを強要されそうなので無敵付与はやりすぎかなぁ・・・
「かばう」が泣いちゃう。
有用なスキルにすると逆にそれ前提の動きが生まれちゃうのは確かに本末転倒ですね…
救出は今後も残すなら、自身のキャラクターに適用するかしないかの設定は欲しいですね。
救出使用されて先釣り煽り、引っ張っられて床の穴に落下、救出中にマーカー攻撃飛来で複数人巻き込んで被弾という悲しい経験した思いありますし。
意図的にPVEコンテンツでなまじPKできてしまい、なおかつ対抗手段がない(一応アムレン、堅実魔効きますが)というのはやはり問題かと。
個人的には救出をヒラに渡すのでなく
ロールの役割的に(ナイトはすでにありますが)タンクに救出という名のダメージ肩代わりロールアクションの方がイメージしっくり来ますね・・・。
戦士、ガンブレイカー、暗黒でも誰かを守りたいなぁというのが本音ですけど。
(2度漬け即死はノーカウントで・・・)
ユウェヤーワータの喪失や今回のクルーザー3層の距離減衰や内側安地など救出の活きる場面はノーマルでもそこそこ出てきた印象はあります。
それありきにならない程度で活かすと活躍できる要素があれば廃止されると悔やまれるくらいには考えています。
タンク向けのスキルであるという意見もまぁ分かるけどそっちのほうが急ぐ人に使われると荒れる原因にはなるかもしれない。
道中では使えずボス戦でしか使えないスキルみたいな設定を作るのは難しいのでしょうかね。
救出PKみたいなのはそもそも通報すれば説教部屋案件で問題外だと思うので正直何とも言えませんが。
Last edited by bionix; 04-16-2025 at 02:24 AM.
私も、存続させるなら設定などで救出を受け付けるかどうかONOFFできた方が良いと思います。
アドバイスとか手助けとか、その他いろんなことにいえますが、
「やる側が心から良かれと思っていても、受ける側がそれを望んでいなければ余計なお世話であってぶっちゃけ迷惑でしかない」
というのはゲームでもリアルでも同じだと思います。
救出でのPKとかも考慮するならば、いっそのことギミックミスによってついてしまう被ダメ上昇デバフ(俗称おしゃれバッジ)のスタックを1減らすとかでもいいのかも?
おしゃれバッジが必須なギミックって特にないですよね?
使われる要素がそもそも「ミスをしている」というパターン以外でほぼ存在しないため
完璧にギミックをこなせているプレイヤーにとっては不必要なんですよね。お助け要素的なスキルですから。
私は先日復帰したばかりのプレイヤーですが暁月当時は零式攻略で何度か使用していました。
必要かどうかで言えば必要ないのかもしれないですが、あって損は無いスキルなのでわざわざ消さないでも… と少し寂しく感じてしまいますね。
かつて機工士や幻術士にあった「15m向こうへ吹っ飛ばす」アクションを復活して救出してきた人を崖下に突き落としてみたい。
PvPアクション限定でもいいので。(と言うか昔はPvPで使えたので面白かった。何で無くしたの?)
野良パでやると怒られるのは仕方ないんですが身内同士で遊ぶ時なら救出してきたヒーラーにシャーク飛ばしたりしてじゃれるのはそれはそれでおもろいので完全に無くされたら寂しいなって。
Last edited by Eleven_Beef; 06-08-2025 at 12:07 AM.
ここでセーブするか?
スキル名が「救出」なのがダメなんだと思う。引っ張ってるだけだし場合によっては引き寄せたことによって事故が起こるから。
やってること自体はFF11でいうところの「トラクタ」です。
スキル名を「トラクタ」とか「牽引」とか「引き寄せ」とかにしたらきっとしっくりきます。
牽引スキルを受けた対象は一定時間敵味方含む他からのノックバック・引き寄せ無効になるような何らかのメリットは欲しいです。
(高難易度の攻略がそれありきになるのはダメだと思うけど)
Last edited by Eleven_Beef; 07-20-2025 at 03:30 AM.
ここでセーブするか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.