旧版は確か海外への外注で開発していましたよね?
そうですね、別物のゲームだと思うようにします。
そして、別物ゲームなのに体験版プレイ不可能なのは問題点だと思うので、こちらについて意見を出してみて、これでサポートとのやり取りを終わらせます。
色々と調べて下さってありがとうございました。
キャラは削除されているタイミングが知りたかったので、とてもすっきりできました。
これに関しては、
旧14を遊ばれていた方への謝罪も含めて優先的にβテストへの参加権がサービスアカウントに自動で付与されています。
なので新規で体験版を遊ばれたかったのでしたら、別のサービスアカウントを作成すれば良いだけですよ。
同じスクエニアカウントでも複数のサービスアカウントは作成可能です。
ちなみに自分のアカウント状況は、新生αβ時に不手際で新たなサービスアカウント(アカウント2)が作成されてしまい、
(泣く泣くテスト中はこちらでプレイしました)
そちらは現在完全に未契約状態で放置されています。
(テスト時のキャラは残っていないのに停止にはできても消せないのがなんともなぁ)
新生サービス開始後は、本来のレガシーからの引き継ぎサービスアカウント(アカウント1)で遊んでいます。
旧βのみのデータが新生後も残されている可能性は低そうですが、
複数のサービスアカウントが作成されていないか再確認してみてはどうでしょうか?
私が言いたいことを適切に代弁して下さりありがとうございます。Q.旧FF14OBTのみ無課金のキャラクターは新生FF14に引き継ぎできるのか?
A.2012年11月1日に実施した最終セーブの時点で存在していたキャラクターは、すべて引き継ぐことができます(ただしOBTのみ無課金のキャラクターは正式版開始時に引き継いでいないので最終セーブ時点では存在していません→なので引き継げない)
このカッコ内の部分が足りないという話は不親切ではあるかなあと思いますが、それがうまく伝わらない文章のせいなのか、理解できない担当者の問題なのかは実際のやり取りを見ているわけではないので我々には判断できません。
ただ、2012年11月1日に実施した最終セーブの時点で存在していないキャラクターなんですから間違いではないですよね。
文章に書かれていること以外を拡大解釈している部分もあるかと思います。
例えば
この文章を読む限り、サポートの回答ではryodeathさんが「旧FF14Oβのみプレイ」という認識があったかないかは全く読み取れませんので、
(最終セーブ時のキャラクターを引き継いだというだけであり、最終セーブ時のキャラクターに旧FF14Oβのみプレイのキャラクターが含まれるかどうかは一切書かれていない)
その認識がサポートの方ではあったという解釈はおかしいかなあと。なのでそれらのやりとりから察するに正しく伝わってない可能性が高いかなあとも思います。
A.2012年11月1日に実施した最終セーブの時点で存在していたキャラクターは、すべて引き継ぐことができます(ただしOBTのみ無課金のキャラクターは正式版開始時に引き継いでいないので最終セーブ時点では存在していません→なので引き継げない)
この案内が正にサポートから切実に欲しかったです。。。
「旧FF14Oβのみプレイ」というのは主張した上で問い合わせしていましたが、相手がそう受け取っていないのなら私の説明不足であった責任もあります。
私と同じような状況の方もいらっしゃると思いますので、サポート体制に改善を求めるように要望を出して終わりにします。
ありがとうございます。サポートへの要望があるとすると・・・
レガシー権利について正しく伝達すること
モグステに載せるキャラはプレイ中断期間の長短に関わらず正しく表示すること
以上の2点だと思います。
たぶんそれが機能していれば主さんとサポートのズレは無かったのではないでしょうか?
-------------------------------------
旧時代からの生き残りとして主さんの復帰(?)を歓迎いたします。
今後充実したエオルゼアライフを送ることで、今回のサポートの件を後に笑い話に変えられるようになればと願っております。
以上失礼いたしました!
恐縮ながらお言葉を借りてサポートに伝えさせていただきます。
FF14がこんなに楽しいゲームになっているなんて知らなかったので、今はプレイできる環境に感謝しています。
時間が経てば、安い勉強代だったと思える日が来るはずなので、心を落ち着けて寛大な心でやっていきます。
ご丁寧にありがとうございました!
ああ、だから新生βの参加権が付与されているのですね。これに関しては、
旧14を遊ばれていた方への謝罪も含めて優先的にβテストへの参加権がサービスアカウントに自動で付与されています。
なので新規で体験版を遊ばれたかったのでしたら、別のサービスアカウントを作成すれば良いだけですよ。
同じスクエニアカウントでも複数のサービスアカウントは作成可能です。
ちなみに自分のアカウント状況は、新生αβ時に不手際で新たなサービスアカウント(アカウント2)が作成されてしまい、
(泣く泣くテスト中はこちらでプレイしました)
そちらは現在完全に未契約状態で放置されています。
(テスト時のキャラは残っていないのに停止にはできても消せないのがなんともなぁ)
新生サービス開始後は、本来のレガシーからの引き継ぎサービスアカウント(アカウント1)で遊んでいます。
旧βのみのデータが新生後も残されている可能性は低そうですが、
複数のサービスアカウントが作成されていないか再確認してみてはどうでしょうか?
ちなみに別のアカウントで既に体験版込みでプレイはできていますよ。
他のスクエニのゲーム等の情報も全てこの旧FF14アカウントに紐づいていたので、
わざわざ別アカウントを新しく作成しなければいけないというのが、なんだか気持ち悪くて嫌でした。
今このアカウントが旧FF14Oβプレイしていたアカウントでして、
全てのDCを見ましたが、キャラが残っていませんでした。
このキャラクター表示は、とりあえず適当にレガシー鯖で作ってみただけのキャラなんです。
自分も旧時代に一度未通知でデータの巻き戻しをされて、イベント装備とそれを購入した資金の両方を消失し、
そのどちらも補償してもらえなかったことがありました。
(期間中に必死で再度稼いで買いなおしましたが)
なのでサポートの不誠実?なのは物凄くわかります。
当時はかなり激怒して何度もゲーム内から問い合わせましたが、まあ今となっては良い?思い出にはなっています。
過去の出来事を引きずるよりも、これからの出会いを楽しみにされたほうが前向きで良いと思います。
良き出会いと思い出に恵まれることを応援しています!
Last edited by Matthaus; 11-09-2019 at 05:51 PM.
Player
最初から目を通してましたが(畑違いなので見てただけ)
途中スレ主さんの主張を取り違えた指摘や食い違いが生じたりして荒れそうな空気があったにもかかわらず
双方が理性的な文面で対応されて最後は丸く(?)おさまって、良い議論の場を見た気がします。
(運営に削除されてるコメントもいくつかあるので
いつもの匿名掲示板ノリのコメントもあったんでしょうが…)
ここから長く楽しんでもらえるよう願うとともに
今現在、極限まで落ちているであろうサポートへの信頼も
今後ゲームを続けていく中で多少なりとも回復してもらえる出来事があればいいなぁと思いました。
ただの感想ですみません。
ありがとうございます。最初から目を通してましたが(畑違いなので見てただけ)
途中スレ主さんの主張を取り違えた指摘や食い違いが生じたりして荒れそうな空気があったにもかかわらず
双方が理性的な文面で対応されて最後は丸く(?)おさまって、良い議論の場を見た気がします。
(運営に削除されてるコメントもいくつかあるので
いつもの匿名掲示板ノリのコメントもあったんでしょうが…)
ここから長く楽しんでもらえるよう願うとともに
今現在、極限まで落ちているであろうサポートへの信頼も
今後ゲームを続けていく中で多少なりとも回復してもらえる出来事があればいいなぁと思いました。
ただの感想ですみません。
そう言っていただけてすごくすごく嬉しいです。
私の主張を取り違える方、そもそも文章をちゃんと読んでいない方もいらっしゃって、内心イライラはしていました(笑)
でもちゃんとわかりやすい言葉で説明すればわかってくれると思い、
文章をしっかり考えて投稿したつもりであります。
日本語は世界でも難しい言語と言われるだけあって、私ももっと文章表現に気を付けないといけないなと勉強になりました。
削除されているコメントは、
「本当はレガシー時代プレイしていないくせに、レガシーだと月額料金が安いからサポートに嘘ついて安く対応してもらおうと思ったけどプレイしてなかったことがバレて無理だったから怒ってるんでしょwww」
という某掲示板のノリのコメント。
「だからサポートに謝れとか返金しろとか言うのをいい加減止めろ。人のせいにばっかするな」
という意味不明なコメントでしたが、運営から削除されてますね…。
このスレッドが、私と同じような状況の方の役に立てたらと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.