Page 11 of 26 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 251
  1. #101
    Player
    Loraine's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    エンピレアム
    Posts
    931
    Character
    Loraine Velvet
    World
    Ramuh
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    フレンドにもコラボで開始した該当者が何名かおりますし、9年もやっていますと「最近になってプレイ開始した方々」にもその都度そこそこの人数触れていますが、
    ジャンプポーション発売後、1キャラ目から即使用している例はほぼ見たことがありません。
    強くてニューゲーム実装発表後にサービス終了が決まった別タイトルから移住してきて、最前線にいる友人に追いつく為に(シナリオは後追いで構わないと)利用した例を1件知っている程度です。

    ジャンプポーションに対しては、運営側が「手段として用意はしているが、あくまでもケアしてくれる友人などのコミュニティ所持を前提にしている」という旨のコメントを何度も出していますし、
    本スレッドでジャンプポーションを勧めている方も、あくまでも「コラボコンテンツの優先度が高いのであれば時短の手段として選択肢にはなる」という認識ではないでしょうか。
    (14)

  2. #102
    Player
    Arawn_Annwfn's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    57
    Character
    Arawn Annwfn
    World
    Asura
    Main Class
    Archer Lv 82
    #1の修正された内容及びその後の書き込みを拝見し、
    スレッド主様は周囲の方と楽しみたかったのではなく、
    ニーアコラボがやりたかったのだと再解釈致しました。

    確かに、現時点でのニーアコラボ目当ての初心者からすると、
    ニーアコラボまで行き付くのは一体いつなんだ…となってしまうかもしれません。
    そのお気持ちは分かります。

    しかし、
    初心者でもアクセス可能な常設IDとする場合、新生編のソフトウェア部分を改変することになりますので、
    漆黒編のソフトウェアとしての売りとはなりません。

    ニーアコラボは、宣伝のされ方からも分かる様に、完全に漆黒編の一部です。

    それを新生編として組み込めとおっしゃるのは、
    如何なものかと存じます。


    もしもスレッド主様がおっしゃっている様に、
    現在の初心者でもアクセス可能なコラボとしてニーアが搭載されたのであれば、
    常設ではなく、期間限定のコラボとなるでしょう。

    この場合、
    その期間を過ぎてから開始した初心者は、どんなに頑張ってもニーアコラボへアクセスできない事になります。

    つまり、今後の新規のことを考えれば、
    最先端のIDとして常設した方が良いということになります。

    実際、最近始められたばかりのスレッド主様は、
    期間限定で開催されていた妖怪ウォッチコラボやガロコラボのマウントを入手することは難しいでしょう。
    (再度コラボイベントが開催されないとも限りませんので完全に不可能だと断言することは出来ませんが、
     基本的にそういった機会は無いと考えて良いかと。)

    イベント開催の数か月間の「初心者」に向けて設置するか…
    コラボ開始後サービス終了までの「初心者」に向けて設置するか…。

    どちらがより多くの「初心者」の為になるかは、明確だと考えますが…、
    その点は如何でしょうか?
    (25)

  3. #103
    Player
    NegitoroMaguro's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    1,517
    Character
    Mag Ro
    World
    Tiamat
    Main Class
    Scholar Lv 90
    Quote Originally Posted by Zenard View Post
    過疎ったらレベル上げも満足にできない状態が良くないのでは?と言っているのですが、なぜその話題はスルーしてIDの話をしてるのでしょうか。
    FF界隈では過疎の敷居がだいぶ低いように感じますが、普通に考えればマッチング一回に数十分要したら十分過疎です。
    くそほどプレイヤー人口の少ないゲームだなと思う基準が10分以上かかるかどうかです。ゴールデンタイムですらかかります。二度言いますが十分過疎です。
    いやあ現状のマッチングで過疎認定しちゃえるって今までどんなMMOやってたんです?参考までにGTなら常時10分かからないマッチングでプレイできたタイトルを教えていただきたいものです。
    FF14でもレベリングIDならDPSでもそんな数十分もかからず毎回マッチングしてますけどねえ……どこのIDで何時頃キューを積んだんでしょう……。



    Quote Originally Posted by Zenard View Post
    最新おしゃれ装備はギャザクラ方面のエンドだと、別の方がおっしゃっていたのを見て一応そちらは腑に落ちました。
    が、しかし。投影くらいやはりLV制限無視してもいいんじゃないの?という気持ちは捨てがたいですね。
    初期からプリズム手に入るのだからなおさら。
    殆どの「おしゃれ装備」は装備可能Lv1なので制限なくないですか?最新おしゃれ装備、今回だとレベルコート、アーバンコート等ですがそれもLv1ですし……。
    例えばLv60の装備のデザインがおしゃれだからといって、それをLv1で装備できないじゃないかっていうのはおしゃれ装備とはちょっと違いますし(実際ILに適切な強さを持っている)
    何よりぱっと見でそのキャラがLv60以上に見えてしまうからゆえの制限でもあるでしょうけど。具体的に何を指してLv制限のあるおしゃれ装備と言っているのでしょう?
    (16)

  4. #104
    Player
    boysmen's Avatar
    Join Date
    Dec 2016
    Posts
    28
    Character
    Euphon Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Black Mage Lv 72
    DPSで10分以上待てないかぁ・・・
    仰る通りロール構成のマッチングなのでDPSはマッチング遅いので、CFで行く以上宿命みたいに思っています。
    「タンクかヒーラーやれば?」ていう人も居るかもしれないけど、やりたいジョブやりたいですしね。。

    確かにそこは敷居が低いというか、待ってる間にギャザクラやったりゴールドソーサーに寄ったりレベリングしたい人はFATEに参加したり、何かしら時間潰してる傾向にあります。
    今漆黒エリアで実装されてるフェイス(NPC参加のID)を全エリアのIDで実装の要望も出ているので、そこはもう待つしか無いと思います。

    後は、他に同意見の方がいたと思いますが、メンターにビギナーチャットに入れて貰うのが一番手っ取り早いですかね。
    初心者&復帰者専用とメンターのみ参加出来るチャットなので、そこでタンクさんだけでも参加してくれれば待ち時間はかなり早くなります。
    もしゲーム内でメンターさんを見かけなかったら、PT募集かロドストでメンターさんを呼びかければよいかと思います。


    ・お洒落装備について
    最新のお洒落装備はまず、最新の宝物庫で取れるレアな素材を必要としてるので価格も高く初心者には敷居が高いです。
    投影レベルの話は、投影の基準になってる「ベースアイテムと投影アイテムの装備レベルが同じ、もしくはベースアイテムより投影アイテムの装備レベルが低い」←これ撤廃して欲しいてことですよね?
    撤廃は可能でしょうけど、その装備得るだけのギルを捻出するのも初心者には大変じゃないですかね?汗
    その間にメインクエ進めた方がギルの貯まりは早いし、進めてる間にクエスト報酬等でその装備が手に入ったりもあるでしょう。
    あくまで吉田さんの判断ですけど、そこに作業コストを置くにはちょっと首をかしげると思います。
    まぁダサイ装備から始まってメインクエスト進めて行くとだんだん良くなって行くのを感じるのも楽しいですけどね。

    私の手っ取り早い改案としてはコンプリートパックにLv1のお洒落装備を1セットですかね。
    制限撤廃に私は特に異論はないです。
    (5)

  5. #105
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,472
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Zenard View Post
    過疎ったらレベル上げも満足にできない状態が良くないのでは?と言っているのですが、なぜその話題はスルーしてIDの話をしてるのでしょうか。
    FF界隈では過疎の敷居がだいぶ低いように感じますが、普通に考えればマッチング一回に数十分要したら十分過疎です。
    もう一ど書いておきますがソロによるレベル上げはいくつかの手法が存在します。

    ①手帳関係
    ②クエスト関係(メイン、サブ。サブの多くはLV達成すると発生するのでID関係ない。)
    ③りーヴ(10以降は基本的にLVで発生。蒼天では立ち位置が変わりますが・・・・。)
    ④モブハン関係(特に蒼天でのモブハンは53以降の前半LVにおいて寄与できます。また、セントリオ記章は60からのILに寄与できます。同盟記章も同じ)
    ⑤蛮族クエ(クラフター用を除外しても十分に対応可能。詩学トークンも微々たるものですが入りますので早いうちからやると
          50や60の最高IL到達が早くなります。)

    こういったものの副次的な効果も踏まえて選択を行えばレベル上げに困ることはありませんよ。
    うまくやればIDの待ち時間に(特に蛮族クエなど報告の時に気を付ければ途中で飛ばれても気にならない。)
    周回気分でやれば経験はたまります。

    ※時間を気にしないならサスタシャ行く前に30LVで転職できますよ。
    蒼天時代だったかな。実際やったことあるし。
    蒼天の途中でサブ上げしたけど苦労せずに70まで上げれた。

    後、時間的要素は(待ち10分とか)個人の感覚などが強く影響します。
    それをもって良い悪いの判断をすると感覚が違いすぎて同意できない人も
    多いでしょう。
    (9)
    Last edited by sijimi22; 11-11-2019 at 09:19 AM.

  6. #106
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    最新の整数拡張をクリアしないと出来ないコラボコンテンツは時限式じゃないし
    モンハンだって本格的な竜が出てくるのは蒼天編くらいからなので雰囲気が明らかに他モンスターと違うしモンハンでは強者ポジのリオレウスが序盤に戦えるってのはおかしいでしょ
    同じくニーアだって何の信用もない一般冒険者でも機械生命体のいるダンジョンに潜れるとなると世界設定自体がおかしくなる
    (4)

  7. #107
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    ここにはピュア初心者の意見が無いので決めつけるのはどうかと思いますが仮にジャンポ使って立ち回りを勉強しない層がどれくらいおるのか........
    ID何個もあるし70以降となると各種ルーレットもやらないといけないので少なくとも75IDまでには基本的な立ち回りが身についてるハズ
    (0)

  8. #108
    Player
    GGPanda's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    グリダニア
    Posts
    443
    Character
    Panda Gg
    World
    Chocobo
    Main Class
    Viper Lv 100
    過疎ってもレベル上げくらい誰でもできるし他の人が言ってるように討伐手帳F.A.T.EサブクエストIDと多岐に渡る方法があるのでドラクエのメタル系を基準に話すような言い方はやめて頂きたい
    (10)

  9. #109
    Player
    Ckohqa's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    922
    Character
    C'kohqa Tia
    World
    Tiamat
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by Zenard View Post
    コラボ=初心者向けとは言ってませんが、大々的に宣伝しておいて、いざ始めてみたらエンドコンテンツでした。なんて新規参入者から批判が出て当たり前なのでは?
    ほかのゲームでもとおっしゃられていますが、具体的にどのゲームがそうなんでしょうか?ソシャゲではよくありますが、まさかそのこと言ってませんよね?
    だとしてもソシャゲですら、頑張ればひと月で参加できるくらいの難易度が多いので、ちょっとこの先もどれくらいかかるかわからない最前線に配置されてるゲームは初です。
    自分がプレイしたMMOで言えば、課金アバターのコラボなどが主で、無課金アイテムも初めのチュートリアル越せばある程度手に入るのが普通だと思っていたんですが。たまにちょっと難しくてもほかの先輩プレイヤーに手伝ってもらえばとれるケースばかりでした。
    まさか本当に開催してるのかも怪しいほどアクセスすらできない場所に配置されるのは、二度言いますが初めてです。

    ぶっちゃけ別のゲームなんて比べても仕方ないですが。
    新規を釣るならそれ相応に触りやすくするべき。という話です。

    それと、運が悪かった=こういう仕様なのであきらめろと思考停止しているようでは改善のために議論する意味すらないと思われます。
    知り合いにニーアコラボがあるから14を始めた、という人がいます。
    その方は今年の2月頃から14をスタートしました。その頃からコラボは周知されていた、ということになります。おそらくその頃に14をどのくらいのスピードで進めればコラボに間に合うのか調べたうえでの14スタートだったと思います。マイペースで話を進めて漆黒も実装日から遊んでニーアコラボも楽しく周回しているようです。

    ニーアが好きだという割に、情報収集がスレ主さん足りないだけじゃないでしょうか。

    コラボ関連は我々プレイヤーの都合ではなく、開発陣とコラボ先が難易度含め決定するので、ニーアのコラボが24人レイドということは、はっきり言うと新規獲得のためではなく14にいるニーアファンのためのものであるので、新規から遊べない!は見当違いです。

    そして、簡単にすぐにできるコラボ=コラボ作品のイメージの低下もあるので、コアファンが多いモンハン、ニーアはある程度14本編も進めてそれなりに難易度がある状態での提供が作品イメージを落とさず出来ると判断した結果でしょう。

    以前は新生エリアのFATEに絡めた、妖怪ウォッチコラボもありましたが、これはこれで骨が折れるもので、新規獲得のため・・・というよりレベル5の社長さんの趣味全開のFATEでした。

    14とのコラボはだいたいの場合、既存の14プレイヤーにコラボ作品を楽しんでもらうためのものが目的で、これで新規獲得が主眼とは思えないですね。大々的な広告がどうのといいますが、どこでもコラボしたら広告ぐらい打ちますよね。

    ニーアとのコラボが発表された際、14側でもコラボに追いつくためにはどうするかプレイヤーレベルであれこれアドバイスが出ていたと思いますが、その辺すべて知らずに来てしまった、というのはまあ、たまたま目についたから始めて見ました、ってレベルだと思うので、下準備や事前情報調べなかったからしょうがないねって感想です。

    面倒だと思うならやめていいと思うし、頑張ってコラボダンジョンまでたどり着くのも、スレ主さん次第ですかね。
    ただ、自分の情報収集不足を14の批判に責任転嫁しないでいただきたい。そして主語を大きく初心者とまとめないで欲しいです。初心者でもそうやって事前準備をしている人もいるので。
    (51)

  10. #110
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 83
    本当の初心者は「こんなもんかな」ってときは時々ログインして(新生:1年以上かかってた)
    「ここは面白い!」ってときは頻繁にログインして(蒼天:2~3か月くらいで終わった)
    「合わないかなー」ってときはログインしなくなる(紅蓮の最初のエリアまで行った)
    新人の学ちゃんのカムバックを祈る・・・漆黒絶対面白がってくれると思う。
    ヒルディクエストは大喜びしてました。
    ジャンプポーションは漆黒発売時に話題に出た事はありますが、
    やはり有料で全部すっとばすことは選択肢には無いようでした。
    (新生に1年以上かかってたのは暇さえあればソーサーで遊んでいたのが大きい)

    コラボは、他作品をあまり知らないようで飄々としていましたが
    どっちかというとシーズナルイベントの報酬アイテムで
    「その季節では定番なのにイベントが終わると以降有料アイテム」なものに不満そうでした。
    サクラ素敵!⇒リアルで購入またはマーケット数百万・・・えぇ・・
    鏡餅ほしい!コタツミカンいいね!⇒(略
    ここは本当に初心者に不親切な部分だと思っています。

    スレ主さんはニーアコラボがやりたかったのですね。
    初心者も参加できるようなコラボイベントは妖怪ウォッチ・FF13・FF15などありました。
    FF15コラボは学ちゃんせっついてコンプしてきましたが
    他の方もおっしゃるように期間限定⇒報酬は有料アイテムで復活が常なので
    追いつけばいつかは挑戦できる常設コラボのほうがマイペースで挑戦できて
    良いのではないかなーって思います。

    DPSだとマッチング待機時間が苦痛なのだろうなと思います。
    FATEやリーヴで待ち時間を経験値にしたりギャザクラで気分転換も良いかも。
    ニーアコラボはやく挑戦できるようになるといいですね。
    (3)

Page 11 of 26 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast