クエストをクリアしないと先に進めずコンテンツも解放されないあたりだけど、作り方のひとつとしてはコンテンツやフィールドはレベルに応じて順次解放されてゆくとして、それに付随して世界やキャラクターを深く知りたくなったらメインシナリオやサブクエストをやると世界がわかってくる作り方だね。
FPSゲームなんかだとよくあるね。とりあえず対戦やCOOPなどのコンテンツは最初からある程度自由に遊べて、シナリオモードをやると世界やキャラがわかる。

シナリオをダイレクトに感じるのは今の作りの方が強いとは思うけれど、選べる作りでもよかったんじゃないかなとは思う。
MisatoMisaさんがFF14はRPGゲームですと言っているけれど、オフラインのRPGのように楽しみたいか、オンラインのMMORPGとして楽しみたいかというとこで変わってくると考える。
レベル上げ等でマルチプレイはできるけれど、ゲームをスタートしたらとりあえずかなりの量のメインシナリオを黙々とクリアしないといけないのはちょっとした壁ではあるなと思う。
でも良い面もあって、シナリオに没入しやすいということと、皆必ずシナリオをクリアしているということで会話するときに話題にしやすいね。

現在でもソフト4本分のボリュームがあって、これからもどんどん追加されてゆくゲームなので長年続くMMORPGとしてはメインシナリオ必須にしない方が取り回しはよかったんじゃないかなーと。
でも強くてニューゲームが実装されたのでポーションとあわせてある程度選択はできるようになったと言えるかもね。