単純な選択の問題ですよね。
おっしゃる通りのケースによる期待値の低下を避けたいか
8人という現実的な人数と時間的コントロールを優先させるか
個人的には後者の方が24人という人集めよりも後続でも現実的な募集人数で、
24人における装備消失よりもメリットが多いと考えます。
ども道、すぐに修正くるようなものじゃないですから緩和策の一つですね。
ロットに勝てず悲鳴を上げているプレイヤーが立てたスレッドに対し「1個取れたけどマネキン用にもう一個」等とスクリーンショット貼り付ける。
こういう心無いプレイヤーも中には居るという事も加味した上で取得方法を考えてほしいものですね。
私は2B装備欲しくて先週複製された工場廃墟を周回して、途中にミニオン目当ての2B装備入手済のフレンドに付き合ってもらいましたが、
チャットログを確認したら、フレンドがロット99でまた2B箱を手に入れてるのを見てキレたよ
なんでまたロットしちゃうのって聞いたら、「えっ?獲得済みでまだ入手できるの?適当にポチっちゃった、マジごめん!」ってさ
わざとやってる人はともかく、知らずにロットしてる人は本当にいるから、システム上の縛りを付けた方がいいかと思います。
内部処理で1度でも取得したらロット不可という仕組みが可能であればいいんですけどね。
マウントみたいに装備もそういった処理ができるかはわかりませんが。
そのうえで、遺失物管理人から何度でも購入可能にする。
そうすればリテ用などで役に立つけど。
1度取得した人は再ロット不可、というのは良いと思いますが、24人中落とすのは1個、ぐらいが妥当なバランスだと思います
24人中3個出て一度取得した人は再ロット不可であれば、どんどんどんどんどんどん楽になっていくし
それこそ最初に手に入れた人は3/24で勝ったのに後からやる人はみんな持ってるから3/5とか、下手したら箱流れも見えてくる次元です
週を跨ぐにつれて緩和の度合いが激しいので「実装した時だけ苦労、ちょっと時間がたてばみんな持ってる」みたいなのはそれだったら最初から確定ドロップ(もしくはクエスト報酬)でええやんと思います
アライアンスレイドダンジョン「複製サレタ工場廃墟」において、特定の条件下で、暗黒騎士のジョブクエストで登場するNPC“死期を悟る老竜”が出現してしまう場合がある。
これだけっぽいので、サレタの二号防具に関しては、未対応の模様です。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...5786abdb84a056
最近ミラプリ放棄勢をやめてミラプリコンテンツに手を出し始めたんだけど2B装備って男で装備すると何か…何かおかしくない?
女キャラが取得する場合は普通に可愛い感じなのに男が装備すると何かネタっぽくならない…?2B風男性装備というわけじゃないんか・・・
工場跡で出る週制限つきの方は男用デザインになってたはず。
2Bデザインも着れるし男用デザインもあるしで工場跡に関しては男優遇だと思う。
(女用は箱「2B」、週制限「2Bデザイン違い」でほぼ同じ)
「女用デザインを男がそのまま着れる」っていうのはバニーやらで散々要望されていたからそうなったんじゃないかな。
これを機にFF14でも男の娘(こ)を増やそうという試みなのかも…(アルフィノくんならまったく違和感なさそう)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.