自分としては確率次第で再度やりなおして挑戦するみたいな行為をするのにリクレイムが消失しているので、確率次第なスキルの使い勝手が今まで以上に辛そうだなとか。
確率次第なスキルは高難易度レシピの時専用で材料叩き壊しながらやるのかなあと。
一言で言えばアテに出来なくなった。新スキルは扱い辛い面が否めないですね・・・
突貫作業・・・成功率50%。レベル62までは作業250、63からは作業500。事実上63以上専用か?アテに出来ないけど基本的にこれを使わざるを得なくなった。
専心加工・・・成功率50%。非常にギャンブル性が強くなっている。初手真価と合わせて使う事になりそうだが失敗したら挽回の手が特にない。基本的にはお蔵入りか?
工面算段・・・5ターン工数進行量と品質上昇量を高める。分かりにくい説明だが高品質出現率アップ用か?
イノベーション・・・4ターン品質と加工の効率が20%上がる。一目見ただけで使い所が難しそう。
確信・・・1ターン目のみ作業300線効率100%。5ターンの間1度だけ作業効率100%上がる。突貫作業に使いたいがアテにならない性質上これも難しい
マスターズメンド・・・いきなり耐久30回復されても困るのですが・・・
匠の早業・・・何も80のために取っておくスキルとは思えないのですが・・・
ちょっと5.1の変更は材料破損前提かもしれませんね。自分は材料をマーケットで買うことが多いのですが、あの変更のせいで狙ってHQを100%の確率で作ることが出来なくなってしまった。
せめてステディ2があればとは思うのですが、この確率50%ってのはメゲますね
きちんと適正装備を揃えていますか?
前に書かれていたような貧弱装備では、そもそも格上を狙ってHQ作れる方が普通じゃないです。
各種スキル調整のお陰で、返ってきちんと装備を揃えていればHQを狙いやすくなったと思います。
元々貧弱な装備でも楽々格上品を作れてしまっていた状態の方が異常だったと思います。
議論する余地とは......
ステディIIで突貫が80%とかになって使いやすかったのは事実ですが今は突貫なんてしなくても工面算段+イノベーションで模範作業や精密作業したらそれなりに上がるので別にいい気がする
結局ステディ突貫で80%くらいの運頼りで楽するのが50%固定の運頼りになっただけですよね
倹約やマニピュレーション、CPの量を加味してもう少し考えながらやってみてはどうでしょうか
最悪レベリングだけならギル積めばGC納品もリーヴ納品も済むので.......(紅蓮ジョブクエは装備揃えてないときついけど)
僕は5.1になってから鍛冶師と錬金術師をカンストさせましたが特に大きな苦労はなかったです
弱い装備でレベリングするなら簡易製作するのが一番楽です
簡易製作できるようにするために1回は作らないといけませんが.....
デイリー納品やリーヴ納品だってNQでも納品出来るんだから経験値2倍にしたかったらそれなりの装備は必要かなと
既に全クラフターカンストしてるのに「今からレベリングする人に悪影響が出ることは必至」というのであれば今クラフター上げてる人の意見ソースを持ってきてはどうでしょうか
飲み込みが遅いと言われればそれまでですが、長くやっていると急には変えられないのも厳しい現実で、そんな器用に出来た人間でもありませんし実際5.1になってやる気が薄れたのも確かです。
しばらくは様子見ですかね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.