零式や絶に挑戦する度に戦士使おうかと考えてはみるものの、上記と同じ事考えてしまって結局出せない状況が約1年程度続いてしまってますが、「タンクが楽しくない」って思う一因だなと見て思いました。
せめて自分の好きな(もしくはメイン)ジョブを気兼ねなく出せる環境であればまた違ってたんでしょうけどね。
タンク内での火力による差を無くす方針は構わないけど、それなら防御性能やPT貢献度も同じように揃えて欲しいところです。
5.4で調整して欲しいけどどうなることやら…。
5.Xのタンクだから楽しい!というわけではないのですが…。
自分としては大ダメにバフをいかに合わせるか、通常AA時にどうすればノーバフの時間を減らせるのか?また近接が殴りやすいように誘導するにはどう動くほうがいいのか。
ギミック処理がしやすいように、またわかりやすいように?(見やすいなど)するのはどうするのがいいのかを考えて動けるのがタンクの楽しみだと個人的に思っています。
タンクなら当たり前だよ!って思うかもしれません…が。
軽減回しと誘導をパーティと相談しつつしっかり考えるのはタンクとして当たり前…ではあるけども一番おもしろい点だと思います
考えが足りなくて申し訳ないと思うこともありつつ十分やりがいを感じますね
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.