Results -9 to 0 of 582

Threaded View

  1. #11
    Player
    eagledorf's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    610
    Character
    Jugem Mumei
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 37
    同意です、ロテは新しくなって楽しいですが、盾ならではのプレイも欲しいですね。 フラッシュの暗闇とヘイトはとても良いたとえだと思います。 火力を必死で出すのも楽しいですが、アタッカーでやったほうが本業ですし。

    悪く言えばジョブがアタッカーの「劣化版」になったのもありますが、個人的に気になるのが今のエンドコンテンツは「盾ならでは」のプレイが少ないことです。 1層は沈黙、雑魚の向き・タゲ取り、頭割りでの位置、交換、ビームなど色々ありますが、2層から始まりどんどん少なくなってしまう気がします。 特に三層はギミックが多いわりに盾っぽいことと言えば時々交換するだけ。

    たった一つの例ですが、アタッカーがギミックを安全にこなしながらお尻を叩けるようにすること・キャスターの目線が切れないこと、零式バハムートなど古いコンテンツではなかなか大変でしたが3.0から始まった巨大化(3・4層にある)で盾の位置が全く無意味になることが多くなりました。 四層では確かに岩下りと大地の重みがありますが、アタッカーの新スキルでよりお尻の向きの意味がさらに薄れてしまってます。 ヘイトやバフの細かいタイミングや管理も同じく、盾の基本的な仕事が減ってます。

    一つ反対意見なのは、多少のヘイト管理があるほうが楽しいと思います。 ヘイト管理にはパーティーの行動を見る必要があり、ボコられるアタッカーにヘイトが加わると「指揮者」になるからこそ盾は楽しい。 回復が足りていなければ、あるいは回復がタゲとりそうならサポートスキルかバフを使う、雑魚を集中攻撃するのであればヘイトも集中し、それでも間に合わないのであれば順番を決める、ヘイトが全自動だと無い楽しみ方です。 (決してヘイトコンボと火力コンボをまた分けてほしいわけではありません、ただ少しヘイトを気にする構造が理想。) ダンジョンなど簡単なコンテンツでヘイト考えるのは面倒という意見もわかりますが、それは周囲攻撃だけヘイトが高ければ問題ないのではないでしょうか?  

    私も回復に転職しようか少し悩んでるところです。
    (8)
    Last edited by eagledorf; 10-29-2019 at 05:52 PM.