Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast
Results 11 to 20 of 34
  1. #11
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    へぇ、勉強になりました!

    私は文法とか構文とか、かな~りかな~りシッカリしておりません(苦笑
    日常の英会話がベースとなっていまして、なので誤読してテンパッたり
    しています。
    Narviさんの様に説明できる人がいると、ここ読んでる人も変な勘違いを
    しないで済みますね。
    ありがとう♪
    (2)

  2. #12
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    私もせいぜい中高の学校で習う英語がベースな程度です。

    英語圏で日常生活や仕事をするというほどの経験はないですし、
    英語教育の関係者でもありません。
    大半はゲーム通じたチャットで培った英語力ですので
    より生の英語を使ってる人からするとまた違った指摘が多数あるし
    間違った知識や知らない表現なんて山のようにあることと思います。
    そういう程度の英語を使う人間がかたってること、と認識してくださいまし。
    (3)

  3. #13
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    長年(5年くらい?)に渡ってもやもやしていたものがすっきりしました。ありがとうございます!
    解散時の「初めまして」は、(It was) nice to meet youだったんですね。なるほどぉ。

    すみません、追加で知りたいことが・・・
    解散時の「初めまして」の変わりに、「気をつけてください」って言われたことがあるのですが、あれは何なのでしょうか?
    よろしかったら教えてください。
    (3)

  4. #14
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Gift View Post
    解散時の「初めまして」の変わりに、「気をつけてください」って言われたことがあるのですが、あれは何なのでしょうか?
    実際英文のタブだとなにになるのかな・・・。

    be careful.

    なだけだとおもうのですが
    ただまぁこれは、[初めまして]のパターンとは違ってそのままの意味だと思います。

    たとえば日本語会話でも、久しぶりにおばあちゃんに会ったあと、家に帰るときなんかに
    「体にきをつけてね」というような挨拶を交わすことがありますね?

    be careful for yourself.
    →be careful for your health.

    というような、ニュアンスだおともいます。

    (正確に前置詞はforでいいのだろうか・・・違うかもしれないし、いらないかもしれません。
    たぶん、forのかわりにtoでもたいして意味合いは変わらない予感がします。
    が、まぁこの程度のことは口語会話では全く問題なく通じます。
    やや意味合いがおかしい場合でも他の単語と、場面から言いたいことは通じます。
    日本語の場合でもそうですが、この手のはネイティブスピーカーですら間違ってることはザラです。
    きれいなきちんとした文章をご所望の場合は辞書ひいてみてくださぃ。)

    あるいは、飲んだ帰りに部下や女性に対して「きをつけて帰れよ」なんて台詞もありえますね?
    こちらの場合はこんなかんじの文でしょうか。

    be careful to your way to home.


    いずれにせよ、別れ際の[気をつけて。]は
    『相手の安否を気遣うという形での別れの親愛表現』
    ととればいいとおもいます。




    ちなみに・・・

    やばいからきをつけろ!!
    みたいな、『注意を促す場合の表現』の場合は

    be careful.

    以外にも

    watch yourself.

    というような表現方法もあります。
    足元ご注意!という場合よくあるのが

    watch your step.

    です。まぁゲームではあまりつかわないとおもいますけど
    オーラムヴェイルの黄色い水なんかで、言えそうですね。
    watchには「(注意して、意識的に)見る」というニュアンスがあります。
    アクションものの映画なんかでもわりと頻繁にでてくる表現です。

    carefulの動詞形のcareは「面倒をみる」という意味あいで、魔法ケアルの元の英語だと思います。
    根本的な意味からして示す意味がやや違いますが、
    be carefulは上記2つの「きをつけて」どちらでも普通に使える表現だとおもいます。
    ケア自体は日本語のなかでもそのまま使う外来語ですし、日本語のケアと英語のcareは
    おそらく概ね同じ意味でつかっているとおもいます。
    (6)
    Last edited by Narvi; 03-25-2012 at 05:45 AM.

  5. #15
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    なるほどぉ。すっきりしました。ありがとうございます。
    相手をいたわる言葉を別れ際にかける文化があるんですねぇ。

    日本語の「おつかれさまでした」よりも、もっとストレートな表現を使うのですね。
    「初めまして」や「気を付けてください」良い言葉ですね。
    (3)

  6. #16
    Player
    pons's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    リムロサミンサ
    Posts
    1,656
    Character
    Pons Yamada
    World
    Aegis
    Main Class
    Weaver Lv 50
    好きなやりとり

    NA<english?【英語はわかりますか?】

    俺 <no lol
    (7)

  7. #17
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    「気をつけてください」のタブ変換は "Take care." ですね。
    take care にはいろいろな意味がありますが、この場合は「さよなら」の意味です。
    Goodbye よりはカジュアルな感じでしょうか。

    ”See you.” とどう違うのかというと、なかなか難しいですが、自分で使うときは、
    普通は "See you." で、相手がカゼひいてたり疲れてるみたいだったら
    "Take care." と言って別れますね。

    ちなみに「さようなら」のタブ変換が "Goodbye." ですが、Goodbye なんて言って別れる
    ネイティヴには会ったことがありません。

    あと、上の方の「あたしは英語があまり上手ではありません」ですが、
    あんまり "I can speak" とか "I can't speak" という表現も見たことがありません。
    私が言うとすれば、"My English is not good " とスマイリーつけてみるかな
    って感じですね。

    「また今度おねがいします」は、普通に "See you next time." でいいと思います。
    また明日も同じ時間にログインするので、一緒に遊びたいねというニュアンスを出すのであれば
    "See you next time. maybe tomorrow ?" くらいかな。
    (11)
    Last edited by Marino; 03-25-2012 at 01:08 PM.

  8. #18
    Player
    Gift's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    497
    Character
    Princely Gift
    World
    Aegis
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    なるほどぉ。ありがとうございます。思い返してみると
    「気を付けてください(Take care)」を見かけるのは、がっつり高難易度のレイドやった後とか、何時間もレベル上げした後の解散時(ちょっと疲れたなって時)に多く見かけたような気がします。

    「初めまして(It was nice to meet you)」も、攻略がうまくいったり、稼ぎがよかったり、満足度が高いパーティだったときに多く見かけた気がします。
    場面場面で使い分けてみようかと思います。

    後追加で気になることが・・・
    私は外人さんが「また会いましょう!」のタブ変換を使っているのを見たことがないのですが、別れ際にはあまり使わない言葉なんでしょうか?
    ※「また会いましょう!」を使う人=日本人っていう印象を持っています。

    追記
    Marinoさん
    返信ありがとうございます。なるほど。タイピングの文字数がお得じゃないっていうこともあるのかぁ。
    (2)
    Last edited by Gift; 03-27-2012 at 06:22 AM. Reason: 追記

  9. #19
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    take care~
    bye~
    nite nite~

    ところで、日本人のプレイヤーの方は英語=ネイティヴって先入観が
    あるかも知れませんが、結構サービスインしてる国籍でも、出身国は
    異なるってケースに出会います。

    サウジアラビア、イスラエル、フィンランド、ノルウェー、台湾などなど。
    彼らは英語を使いますが、それは日本人のわたしにもシンパシーを
    感じる理由でして、

    「母国語だと相手に通じないから」

    って云ってました皆さん。
    一口に英語でチャットといっても、実は目の前の人も、第2国語かも
    知れませんよ。
    ビジネスシーンでネイティヴが(何を勘違いしてるのか知りませんが)
    当然の様にチャレンジド・イングリッシュで話してくる、といった緊張
    を強いられる会話なんて楽しくありません。
    もっと自分がリラックスして話せるように持っていけば、相手も自分
    もhappierです。

    理解力があっても、テンパると「あわわわっ」ってなっちゃいます。
    英会話ができても、いきなりゲーム内の知らないお約束やシステム
    を説明されたら、「???」って固まっちゃいます。

    そういう時に、阿らず、気軽に、「それってどういう意味?」
    って訊ねることのできる間柄、状況づくりってのがあれば、英語自体
    の理解力を飛び越えてコミュニケーションがとれます。

    「ダメだ話が通じねー、小学生かこいつ?」
    とかネイティヴ連中が言い放って、相手にされなくなった事もあります。
    ただ、それは現実のお話で。ここはエオルゼアなので、日本産MMO
    ってこともかな~り影響してますし、そうした所謂、自国外への意識が
    低い、異文化に対して狭量なタイプの人間が、少ないと思いますから。
    (3)

  10. #20
    Player
    Marino's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサの南の方
    Posts
    467
    Character
    Marino Petros
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 31
    Quote Originally Posted by Gift View Post
    私は外人さんが「また会いましょう!」のタブ変換を使っているのを見たことがないのですが、別れ際にはあまり使わない言葉なんでしょうか?
    「また会いましょう!」は "See you again !" みたいですね。普通に使うと思いますが、
    ネット上では "cya" (= See ya)の方が一般的なのかな。

    "Take care." の場合は、Take くらいまでタイプしてタブを押すのかもしれませんが、
    こっちの場合、See くらいまでタイプしてタブ押すより、cya とタイプすれば済むので、
    あんまり使わないのかもしれません。

    英語版でタブ変換使ったことがないので、まったくの推測ですが。
    (2)

Page 2 of 4 FirstFirst 1 2 3 4 LastLast