Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 36

Hybrid View

  1. #1
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70

    FF14でお勉強

    また怒られそうですがね。
    自動翻訳もありますが、各国語で言えたらちょっといいかもというフレーズを書いてみるスレ。

    あたしは英語があまり上手ではありません。
    i can speak english a little.

    だっけ?

    また今度おねがいします
    の翻訳をリクエスト。
    (6)

  2. #2
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    私の好きなフレーズ
    Pus : Raptoring?「ラプ狩り行く?」


    「また今度おねがいします」"looking forward to see you next time"

    な、長い;
    こんなの打ってらんないね。
    ちょっと短くして、

    hope to see u next time lol 「また次回会おうねw」

    くらいでいいかな? timeを、leve or GL(リーヴ), behestとかに
    変えてもいいね。
    何かうまく行かなかった時は、
    Anyway nice to see u today「まぁ今日は会えてよかったよ」
    とでも云えば丸く収まっちゃうね。
    例えばchatしすぎで時間オーバーしたり、クエ失敗したりした時でも。
    (5)

  3. #3
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Pus View Post
    Anyway nice to see u today「まぁ今日は会えてよかったよ」
    ちなみにこれと同じ表現が、

    nice to meet you

    直訳すると「あなたと会えてうれしい」になるわけですが、
    このフレーズ、英語からのtab変換で和訳一般的に知られている

    [初めまして。]

    になります。
    よく、PTおわりの際に外国のかたがこのTab変換使うのはこういう理由です。
    この場面での正確な文章表現は

    (It was) nice to meet you.

    つまり直訳で「あなたと会えてよかった」 ということが[初めまして。]タブで表現されています。
    では、和訳一般でいう「初めまして」の場面で使うときは

    (It is) nice to meet you.

    とでもいったことになります。たぶん普通(It is)は言いませんが
    直訳した「会えてうれしいよ!」というのが、
    日本語会話での出会いの場面での一般表現だと「はじめまして」というのが妥当になる
    という意訳のようなかんじですね。

    「はじめまして」は出会いの最初にのみつかえる表現ですが
    「nice to meet you」は出会いにも別れにも使える親愛表現ということですね。
    (9)
    Last edited by Narvi; 03-25-2012 at 03:31 AM.

  4. 03-27-2012 07:46 PM

  5. #5
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    また怒られそうですがね。
    自動翻訳もありますが、各国語で言えたらちょっといいかもというフレーズを書いてみるスレ。

    あたしは英語があまり上手ではありません。
    i can speak english a little.
    その例文だったら、

    I don't speak English very well.

    か、

    I can't speak English very well.

    でいいんじゃないかな? もっとネイティブっぽく言う言い方もあるのかもしれませんが。
    (4)

  6. #6
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    canを使うのならば、
    黒しっぽさんの i can speak English a little.で良いと思いますよ。
    can't speakっていうと何か特別な事情があるのかな?って印象です。

    すこし英語が話せます ≒ あまり英語が話せません
    なので、can speak か ニーチェさんのdon't speak どちらでも
    通じます。
    ちなみに、同じ意味合いで、しかもすでに英語で打ってることですし、
    can speakの方が前向きな印象を与えられると思いますよ♪


    さらに言い訳を考えてみました。
    I am tough a bit to explain what i wanna say in Eng,
    so sorry for taking much time to tell.
    「英語で言いたいこと伝えるのがちょっと大変なんだ、だから時間かかるけどごめん」

    まぁ大概 np lolとかで返ってきますけど(笑
    tellがwrite down, write up, sayとかも同じ意味です。取っちゃっても伝わります。
    sorry使いたくないなら、excuseにしてもいいかな。でも意味は大して変わりません。

    Keep practicing!
    (9)

  7. #7
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Pus View Post
    I am tough a bit to explain what i wanna say in Eng,
    so sorry for taking much time to tell.
    まぁこんなに丁寧な文章で「しゃべれないんです!」って言ってたら
    すごく上手にしゃべってるじゃないか(;´ρ`)!?
    とも思えそうですが・・・。

    だいたい、ネイティブの人の口語の英語がかなりてきとうな構文してますからねぇ。
    しゃべるの下手なんです!っていうアピール程度なら
    i cant speak eng wellで意図は十分つたわりますね。

    外国人に、わたし にほんご はなせない
    といわれたところで、全くしゃべれないんじゃなくて、その程度には日本語がわかるし
    状況によってはもしかしたら会話はしたいのかもな?くらいに想像つくものですからねー。

    まぁ、英語が上手にはなせないことを、英語で上手に言う必要は大概ないものです。
    (6)

  8. #8
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by kurosippo View Post
    また今度おねがいします
    の翻訳をリクエスト。
    また今度、の状況によりますけど

    PTのおさそい→(いきたいんだけど)また今度><;
    みたいな前向きなお断りの状況なら

    plz,invite me again next time

    一般的に、英語でまた誘って!という文が暗に否定的にとられることはあまりないとおもいます。
    YES,NOがはっきりしている言語で、そういう文化なのでこの文章なら、
    (いきたいんだけど)の部分をそのまま英語で言わなくてもこの人はまた誘ってほしいと思っている
    ということになります。

    ただ、自然な会話の流れとしてはおそらくこの台詞の前に

    A:wanna pt?

    Me:No I don't

    みたいな断りが先にあるはずです。
    この場合も、今回のお誘いに対してはっきりNoであるということは普通はオブラートする必要なく
    さきほどと同じ理由でこのまま言えばよくて、今回のお誘いを断る以外の他意は全く含まれません。



    さきほどの、「また今度おねがい^^!」を一番単純に、そこそこ丁寧に言うなら
    plz,invite again

    通じるだけならSVOみたいなのはとくに気にしなくても口語では全く問題ありませんから

    invite plz again

    みたいに表現してもこの程度の内容なら問題なく伝わります。
    日本語の単語に置き換えて逆を想定したときと同じ理屈でたとえば
    「また今度さそってね」「今度またさそってね」「さそってね、また今度」のように
    どれが絶対不自然というようなことでもないです。




    とかでたぶん大丈夫じゃないでしょうか。てきとうですけど・・・。
    (8)
    Last edited by Narvi; 03-25-2012 at 06:07 AM.

  9. #9
    Player
    Pus's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Posts
    165
    Character
    Sawa Nakamura
    World
    Cactuar
    Main Class
    Arcanist Lv 6
    「しゃべれないんです!」って切っちゃうよりも、
    「しゃべりたい気持ちはあるんだよ〜でもさぁ」
    ってニュアンスを伝えた方が、黙っててもこっち
    の気持ちが楽になりますよ。
    仮に返事を打たなかったり、億劫に感じる時でも
    Pusはちゃんと耳を傾けてくれてる、って勝手に
    良い風に捉えてくれるので。
    まぁ少々ダーティな手ですけども(苦笑 

    なので、私は使いますし、日本人の英語が苦手な
    仲良しさんを紹介をする時も、こう伝えています。
    もじもじしてても温かく接する雰囲気作りですね。
    彼らに行間を読ませることは困難ですが、説明を
    してあげれば、もともと想像力はたくましいので、

    「何も話さないけどモニターの前で必死だろうな」
    「もっと簡単な表現でゆっくり時間取ってみよう」
    「お、返事くれた! この言い方なら伝わるんだ」

    そう、彼らにも学習させるんです。
    相手をこちらの土俵に乗せる為のコツなんですヨ♪
    (6)

  10. #10
    Player
    Narvi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,419
    Character
    Kiel Capua
    World
    Durandal
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    あぁ、さきほどのは文章を否定したわけではないです。


    実際の会話をする場面では
    英語力がないと会話が成立しないわけでもないよねー、ということです。

    FFのなかで外国人と英会話してみたい、という目的で英語を勉強したい場合には
    うまくしゃべること、を意識するより、わかる単語を並べれば
    会話が意外と成り立つものだ、というだけの話です。
    まぁ、当然事前にそれなりの勉強をしてたほうがより会話が楽しめるわけですが
    構文を覚えることよりも単語を覚えることを重視するのがてっとりばやいですよねー。

    単語わかれば会話はだいたいおたがい類推できるので
    あとはネイティブの人の文章をみて、こいうふうに書くのかーて構文覚えるかんじがたぶんイイです。
    もっとも、前述のようにふっつーの一般人ネイティブスピーカーのとくにチャット文章は
    それほどちゃんとしたきれいな構文の勉強にはあまりしづらいですが・・・。


    ただ、新聞や文献を読んだりするには構文がわからないと
    内容が把握できないことは多いですよね。
    FF14の関連記事サイトを読みたい場合は中~高英語で習うような構文を勉強する必要がありそうです。

    ちなみにえらそうに語ってますが
    英語記事を日本語記事と同程度にすーっと読んで頭に入れられるほどの英語力は
    私にはありません・・・。
    (7)
    Last edited by Narvi; 03-25-2012 at 12:14 AM.

Page 1 of 4 1 2 3 ... LastLast