Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 87
  1. #1
    Player
    Limes07's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    26
    Character
    Rein Hiver
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80

    ハウジングの新しい販売方法

    forumに書くのは初めてなので不備な点がありましたら申し訳ありません。


    本題ですが、現在のハウジングの販売方法に疑問を持っていまして 土地の整備中には買えない(引越しは出来る)この点を改善して頂きたいのです。

    それに対しての改善案ですが、ハウジングエリアの販売をチケットの抽選制にするのはどうですか?

    どういう事かと言うと 街( 新生3国 紅蓮1国 )にハウジングのNPCを配置して 、 そこで現在(その時)の空いている土地の購入抽選券を売ります。

    ⚠ 一日に1回 4ハウジングエリアの一つの土地の抽選券しか買えない。

    購入には所持金 または、リテイナーに預けている ギルの合計が購入したい土地の金額を超えている事を条件として購入できる。

    抽選券は1枚 100ギル で販売する。
    ( 抽選券はEXアイテムで マーケットに出品出来ない 人に渡せない )

    抽選券は当選後 NPCに話しかけることで土地購入権利書に変わる (この当選権・土地購入権利書 には有効期限があり 1週間以内に使わないとただの紙切れになる ・二度と使えない 例えば、アイテムに番号を振り、・シロガネ 1区 1番地 土地購入権利書 No 000001 のような感じで。

    もちろんこのアイテムもEXアイテムであり 、マーケットに出品は出来ない 自分以外のプレイヤーに渡すことも出来ない。


    また、引っ越す際にも事前に抽選券を買う必要性があるが、その際の購入条件は 所持金、リテイナーに預けている ギルの合計金額が引越し費用+引越し先の土地の金額を合わせた金額を所持している必要がある。

    それと、新しく区画が追加される時は今まで通りの販売方法といくつかのSサイズ ハウジング番地 (個人用 FC用 関係なく)を抽選券でのみ 購入出来る仕様にする。 (例えば 1等地 〜 5等地 各1つづつ )などを検討して頂けると有難いです。
    (3)

  2. #2
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    抽選券をアイテム管理にすると、アイテムデータがすごいことになりそうなので、対応するならジャンボくじテンダーと同様の仕組みのほうが適当かなと思いました

    抽選にすることには個人ハウスに関しては平等に思えますが、ハウジングは元々FCが優先なので、FCへの対応については抽選は疑義があります

    抽選に参加する権利は誰にでもあるのか?
    誰にでもあるなら、メンバー数の多いFC
    (5)

  3. #3
    Player
    GAEI's Avatar
    Join Date
    Jul 2019
    Location
    ウルダハ
    Posts
    361
    Character
    Gaei K'
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 100
    誤って途中で送信してしまいました…

    誰にでも抽選に参加する権利があるならメンバー数の多いFCが圧倒的に有利になりますし、抽選券がマスターにしかない場合、業者やサブ垢のソロFCが圧倒的に有利になってしまいます

    また、FCの場合、購入資金の判定をどこで判断するのかというのも難しいかなと思いました。
    (4)

  4. #4
    Player
    Limes07's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    26
    Character
    Rein Hiver
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    抽選券に関しては FCハウスの購入に関しては、FCマスターが、個人宅に関しては個人 だと考えてましたね。


    不足しており、すみません。

    現状、FCメンバーが多い場合 メンバー数人で張り付いて 購入連打が出来るのに対して メンバー数が少ないFCの場合が不利ではないかと思いました。(もちろん メンバー数が少なくても時間に余裕があれば出来ることではありますが、全てのプレイヤーがそうではありません)

    もともと、ハウジングはFCの為に出来たものと 言うのであれば、
    抽選券の当選確率をFCの人数によって 可変すると言うのはどうでしょう。

    それであれば、大人数FCの方が確率は上 だが、ソロFCでも確率は低くても買えると思います。


    それに ソロFCや少人数FCを FCとして機能していない と思わせる(事実それはあったとしても 本当にソロでやっている人もいる可能性がある為 )発言は やめて欲しい。

    FCメンバーが1人でも、500人でも、FCと言う括りの中では一つです。
    それをソロFCは有利だ と思うのは勝手だと思いますが、じゃあ
    少人数FCは家を買えないのか?

    大人数FCにしてから 買えよ って事になると思いました。

    それはどう考えてもおかしい。



    購入資金の判定ですが、判断は抽選券を購入する マスターの資金を判定で と 思っています。

    もしくは 抽選券自体の金額を土地そのものの金額にし、当選すれば そのまま自動購入 落選したら、購入金額 出品やトレードは出来ないけど、店売りで 購入金額がそのまま 戻ってくる などはどうでしょう。

    業者ですが、例えば 当選しました→土地購入しました→売ります!
    をどうにか 出来ない システムを作って欲しいと思ってます。

    抽選券での土地購入から数ヶ月間は自動撤去を除き 新たに抽選券を買うことも出来ない などといった のはどうでしょう。
    (0)

  5. #5
    Player
    Limes07's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    26
    Character
    Rein Hiver
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    すこし 喧嘩口調になってしまい 申し訳ありません。
    次からは無いように気を付けます。
    (0)

  6. #6
    Player
    Kie's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    290
    Character
    Kie Bocchi
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 90
    抽選にしたら
    こんどは抽選で買えないって苦情が出るんでしょ
    (12)

  7. #7
    Player
    Limes07's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    26
    Character
    Rein Hiver
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    なら、従来の販売方法と抽選と分ければいいじゃない。
    (1)

  8. #8
    Player
    Kie's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    290
    Character
    Kie Bocchi
    World
    Typhon
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Limes07 View Post
    なら、従来の販売方法と抽選と分ければいいじゃない。
    なら抽選を導入するメリット無いし
    現行の販売方法で問題ないですよね
    (39)

  9. #9
    Player
    Coco-C's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    56
    Character
    Coco Cherry
    World
    Gungnir
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Limes07 View Post

    それに ソロFCや少人数FCを FCとして機能していない と思わせる(事実それはあったとしても 本当にソロでやっている人もいる可能性がある為 )発言は やめて欲しい。

    FCメンバーが1人でも、500人でも、FCと言う括りの中では一つです。
    それをソロFCは有利だ と思うのは勝手だと思いますが、じゃあ
    少人数FCは家を買えないのか?

    大人数FCにしてから 買えよ って事になると思いました。

    それはどう考えてもおかしい。
    少人数FCと大人数FCは平等であるべきと思いますが、1人FCは別かなと思います。
    現在のシステムもFCに4人在籍してないと買えないはずですよ。
    大抵の人はサブキャラ入れて買ってますが・・・運営的にはやはり4人以上のFC優先したいという思いがあるんじゃないでしょうか。

    ↓現在の購入条件
    https://jp.finalfantasyxiv.com/lodes...ing_land/#tab3

    個人的には、複雑なシステムを導入するより分かりやすい今のシステムの方がイイかな。今のシステムでも完全新規さんには説明難しいし。
    ただ、提案を否定するほどでもないかな・・・
    (4)

  10. #10
    Player
    Limes07's Avatar
    Join Date
    Oct 2019
    Posts
    26
    Character
    Rein Hiver
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Dark Knight Lv 80
    現状のままじゃ、おかしいのは 誰が見ても分かるでしょ。

    現状に納得出来ない人が抽選を望んでる声自体 少なからず有るわけだし。

    今 持ってる人とかは、引越し優先で見つけたら出来るけどさ、新規が買うには 待機して 数時間〜14時間とか 待機しても買えるか分からない = それを見て 変と思わないの?

    むしろ、今のハウジングの販売方法にメリットを感じる人って時間に余裕がある人くらいしか ないじゃん。

    平日とか 働いている 人が IN してない時に買えるし

    働いてる人は 仕事休んでまで、買わなきゃ 買えないとかになってるじゃん。
    (3)

  11. 10-07-2019 06:14 PM
    Reason
    削除

Page 1 of 9 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread