Quote Originally Posted by Kanchai View Post
一時期部位損傷ドロップ狙いでカニを小一時間ほど、、、
結局部位損傷してるのかしてないのか分からずじまいの上に
ドロップなしであきらめました。

何をどうすりゃいいのか試行錯誤したが、結局あきらめました。
*当たり前ですが、損傷効果のあるWSや攻撃する際の立ち位置など全て試してます。

開発さん部位損傷の方法?みたいなものをもう少しわかりやすく、
どこかにアップしてほしいな。
部位損傷にはほとんどの場合方向が指定されているので、恐らくそれが原因かと思われます。
例えばカニの場合はメイムor双竜脚を相手の背後からHITさせると損傷させることができます。
上手く損傷部位にHITした場合はログに通常とは異なる「甲羅に○ダメージを与えた」という具合に表示されます。
そして破壊に必要なダメージ量に達すると「甲羅は傷ついた」と出ます。(カニの場合は見た目も変化し、甲羅にキズがつきます。)

ちなみに部位損傷の方向条件はモンスター側に設定されているため、WSの特性と部位損傷が噛みあってない場合もあります。
(例:コンカシブブロー 部位損傷は頭部の為基本的に正面からHITさせないと損傷できない。でもコンボ条件は側面。)


カニといえば先日ナイトクエのカニNMをレベル42だか43だかのナイトソロでタイマンで挑戦したのですが、
その際にあらかじめメイムをセットしておき、初めにそれで甲羅を損傷させ相手の防御力を低下させてから戦うことで5分以上の死闘の末無事撃破することが出来ました。
ボスクラスの強敵の場合は部位損傷を狙うことで有利に戦闘を進めることが出来る、という点においてはむしろ正しく機能しているように思えます。
ただ一つ問題点を挙げるとするならば、やたら部位損傷が頭部に偏っている点でしょうか。
そりゃ生物的に見ても頭が一番重要な部位ではあるんだけども・・・w